木造阿弥陀如来及両脇侍像
木造阿弥陀如来及両脇侍像
| 主名称: | 木造阿弥陀如来及両脇侍像 | 
| 指定番号: | 274 | 
| 枝番: | 00 | 
| 指定年月日: | 1937.08.25(昭和12.08.25) | 
| 国宝重文区分: | 重要文化財 | 
| 部門・種別: | 彫刻 | 
| ト書: | 中尊像内背部ニ建仁三年二月十日造立ノ銘アリ | 
| 員数: | 3躯 | 
| 時代区分: | 鎌倉 | 
| 年代: | 1203 | 
| 検索年代: | |
| 解説文: | 鎌倉時代の作品。 | 
木造阿弥陀如来及両脇侍像
| 主名称: | 木造阿弥陀如来及両脇侍像 | 
| 指定番号: | 386 | 
| 枝番: | 00 | 
| 指定年月日: | 1916.08.17(大正5.08.17) | 
| 国宝重文区分: | 重要文化財 | 
| 部門・種別: | 彫刻 | 
| ト書: | 中尊像内ニ承安二年十月、伝燈大法師僧実海等の銘がある | 
| 員数: | 3躯 | 
| 時代区分: | 平安 | 
| 年代: | 1172 | 
| 検索年代: | |
| 解説文: | 平安時代の作品。 | 
木造阿弥陀如来及両脇侍像
| 主名称: | 木造阿弥陀如来及両脇侍像 | 
| 指定番号: | 517 | 
| 枝番: | 00 | 
| 指定年月日: | 1926.04.19(大正15.04.19) | 
| 国宝重文区分: | 重要文化財 | 
| 部門・種別: | 彫刻 | 
| ト書: | 中尊ノ胎内ニ永治二年五月奉造立ノ銘アリ | 
| 員数: | 3躯 | 
| 時代区分: | 平安 | 
| 年代: | 1142 | 
| 検索年代: | |
| 解説文: | 平安時代の作品。 | 
木造阿弥陀如来及両脇侍像
| 主名称: | 木造阿弥陀如来及両脇侍像 | 
| 指定番号: | 804 | 
| 枝番: | 00 | 
| 指定年月日: | 1910.04.20(明治43.04.20) | 
| 国宝重文区分: | 重要文化財 | 
| 部門・種別: | 彫刻 | 
| ト書: | |
| 員数: | 3躯 | 
| 時代区分: | 平安 | 
| 年代: | |
| 検索年代: | |
| 解説文: | 平安時代の作品。 | 
木造阿弥陀如来及両脇侍像
| 主名称: | 木造阿弥陀如来及両脇侍像 | 
| 指定番号: | 879 | 
| 枝番: | 00 | 
| 指定年月日: | 1927.05.06(昭和2.05.06) | 
| 国宝重文区分: | 重要文化財 | 
| 部門・種別: | 彫刻 | 
| ト書: | |
| 員数: | 3躯 | 
| 時代区分: | 平安・室町 | 
| 年代: | |
| 検索年代: | |
| 解説文: | 平安・室町時代の作品。 | 
木造阿弥陀如来及両脇侍像
| 主名称: | 木造阿弥陀如来及両脇侍像 | 
| 指定番号: | 1098 | 
| 枝番: | 00 | 
| 指定年月日: | 1925.08.25(大正14.08.25) | 
| 国宝重文区分: | 重要文化財 | 
| 部門・種別: | 彫刻 | 
| ト書: | |
| 員数: | 3躯 | 
| 時代区分: | 平安 | 
| 年代: | |
| 検索年代: | |
| 解説文: | 平安時代の作品。 | 
木造阿弥陀如来及両脇侍像
| 主名称: | 木造阿弥陀如来及両脇侍像 | 
| 指定番号: | 1110 | 
| 枝番: | 00 | 
| 指定年月日: | 1935.04.30(昭和10.04.30) | 
| 国宝重文区分: | 重要文化財 | 
| 部門・種別: | 彫刻 | 
| ト書: | |
| 員数: | 3躯 | 
| 時代区分: | 平安 | 
| 年代: | |
| 検索年代: | |
| 解説文: | 平安時代の作品。 | 
木造阿弥陀如来及両脇侍像
| 主名称: | 木造阿弥陀如来及両脇侍像 | 
| 指定番号: | 1233 | 
| 枝番: | 00 | 
| 指定年月日: | 1904.02.18(明治37.02.18) | 
| 国宝重文区分: | 重要文化財 | 
| 部門・種別: | 彫刻 | 
| ト書: | |
| 員数: | 3躯 | 
| 時代区分: | 平安 | 
| 年代: | |
| 検索年代: | |
| 解説文: | 平安時代の作品。 | 
木造阿弥陀如来及両脇侍像
| 主名称: | 木造阿弥陀如来及両脇侍像 | 
| 指定番号: | 1595 | 
| 枝番: | 00 | 
| 指定年月日: | 1906.09.06(明治39.09.06) | 
| 国宝重文区分: | 重要文化財 | 
| 部門・種別: | 彫刻 | 
| ト書: | |
| 員数: | 3躯 | 
| 時代区分: | 室町 | 
| 年代: | |
| 検索年代: | |
| 解説文: | 室町時代の作品。 | 
木造阿弥陀如来及両脇侍像
| 主名称: | 木造阿弥陀如来及両脇侍像 | 
| 指定番号: | 1670 | 
| 枝番: | 00 | 
| 指定年月日: | 1919.04.12(大正8.04.12) | 
| 国宝重文区分: | 重要文化財 | 
| 部門・種別: | 彫刻 | 
| ト書: | 中尊及勢至菩薩ノ胎内ニ仁平元年願主僧憲幸ノ銘アリ | 
| 員数: | 3躯 | 
| 時代区分: | 平安 | 
| 年代: | 1151 | 
| 検索年代: | |
| 解説文: | 平安時代の作品。 | 
木造阿弥陀如来及両脇侍像(金堂安置)
| 主名称: | 木造阿弥陀如来及両脇侍像(金堂安置) | 
| 指定番号: | 86 | 
| 枝番: | 00 | 
| 指定年月日: | 1954.03.20(昭和29.03.20) | 
| 国宝重文区分: | 国宝 | 
| 部門・種別: | 彫刻 | 
| ト書: | |
| 員数: | 3躯 | 
| 時代区分: | 平安 | 
| 年代: | |
| 検索年代: | |
| 解説文: | 平安時代の作品。 | 
木造阿弥陀如来及両脇侍像
| 主名称: | 木造阿弥陀如来及両脇侍像 | 
| 指定番号: | 1859 | 
| 枝番: | 00 | 
| 指定年月日: | 1903.04.15(明治36.04.15) | 
| 国宝重文区分: | 重要文化財 | 
| 部門・種別: | 彫刻 | 
| ト書: | |
| 員数: | 3躯 | 
| 時代区分: | 平安 | 
| 年代: | 1131 | 
| 検索年代: | |
| 解説文: | 平安時代の作品。 | 
木造阿弥陀如来及両脇侍像〈/(阿弥陀堂安置)〉
| 主名称: | 木造阿弥陀如来及両脇侍像〈/(阿弥陀堂安置)〉 | 
| 指定番号: | 2106 | 
| 枝番: | 00 | 
| 指定年月日: | 1915.08.10(大正4.08.10) | 
| 国宝重文区分: | 重要文化財 | 
| 部門・種別: | 彫刻 | 
| ト書: | |
| 員数: | 3躯 | 
| 時代区分: | 鎌倉 | 
| 年代: | 1229 | 
| 検索年代: | |
| 解説文: | 鎌倉時代の作品。 | 
木造阿弥陀如来及両脇侍像
| 主名称: | 木造阿弥陀如来及両脇侍像 | 
| 指定番号: | 2130 | 
| 枝番: | 00 | 
| 指定年月日: | 1944.09.05(昭和19.09.05) | 
| 国宝重文区分: | 重要文化財 | 
| 部門・種別: | 彫刻 | 
| ト書: | 阿弥陀像内ニ寛喜四年二月 日大仏師僧聖賢ノ銘アリ | 
| 員数: | 3躯 | 
| 時代区分: | 鎌倉 | 
| 年代: | 1232 | 
| 検索年代: | |
| 解説文: | 鎌倉時代の作品。 | 
木造阿弥陀如来及両脇侍像
| 主名称: | 木造阿弥陀如来及両脇侍像 | 
| 指定番号: | 3430 | 
| 枝番: | 00 | 
| 指定年月日: | 1992.06.22(平成4.06.22) | 
| 国宝重文区分: | 重要文化財 | 
| 部門・種別: | 彫刻 | 
| ト書: | 各像内に実慶の銘がある | 
| 員数: | 3躯 | 
| 時代区分: | 鎌倉 | 
| 年代: | |
| 検索年代: | |
| 解説文: | 桑原の長源寺の裏山にある薬師堂に安置される、来迎印を結ぶ等身の阿弥陀如来坐像を中心に三尺の両脇侍菩薩立像を配する三尊像である。三尊とも頭体幹部を檜の一材から彫出、前後に割矧【は】いで内刳りを施し(中尊像は像底を上底式に刳り残す)割首とし、玉眼嵌入、表面は漆箔で仕上げる。中尊像首〓内面に「大仏師実慶」両脇侍像頭部内面にそれぞれ「仏師実慶」の作者銘が記される。 そのはつらつとした作風には鎌倉時代初期のいわゆる慶派の特色が顕著に示されている。中尊像の頬が張り、口角を引き締めて強い眼差しで前方を凝視する若々しい面貌表現は運慶作の神奈川・浄楽寺阿弥陀如来坐像(重文、文治五年・一一八九)に類するが、やや細身で胴の締まった体型やふくらみをもたせた地髪部の形状などは同じく運慶の主宰した興福寺北円堂弥勒仏坐像(国宝、承元二年・一二〇八)に一歩近づいた感がある。その制作年代は十二世紀末から十三世紀初頭にかけてと見られる。 作者実慶は寿永二年(一一八三)の運慶願経(国宝、兵庫・上野氏他蔵)に快慶らの仏師と共に結縁した実慶と同一人物と思われる。その遺品としては他に承元四年(一二一〇)銘の静岡・修禅寺大日如来坐像が知られるが、その作風は本三尊像に比べやや張りを減じて落ちついた気分を示している。桑原の地には北条時政の子息宗時の墳墓堂があったことが『吾妻鏡』により知られ、ほど近い韮山の願成就院に存する時政発願の運慶作諸像(重文)と同様、本三尊像は北条氏関係の造像である可能性が考えられる。実慶は東国に定住し、幕府関係の造仏に携わった仏師であったと想像され、こうした慶派仏師の活動をうかがう意味でも看過できない遺品といえよう。 保存状態も総じて良好で、特にその過半を当初のまま残す蓮華座の丈高な概形と力強い各部の意匠に当代この種遺例の典型を見ることができるのも喜ばしい。 | 
木造阿弥陀如来及両脇侍像
| 主名称: | 木造阿弥陀如来及両脇侍像 | 
| 指定番号: | 40 | 
| 枝番: | 00 | 
| 指定年月日: | 1903.04.15(明治36.04.15) | 
| 国宝重文区分: | 重要文化財 | 
| 部門・種別: | 彫刻 | 
| ト書: | |
| 員数: | 3躯 | 
| 時代区分: | 平安 | 
| 年代: | |
| 検索年代: | |
| 解説文: | 平安時代の作品。 | 
木造阿弥陀如来及両脇侍像
| 主名称: | 木造阿弥陀如来及両脇侍像 | 
| 指定番号: | 72 | 
| 枝番: | 00 | 
| 指定年月日: | 1914.08.25(大正3.08.25) | 
| 国宝重文区分: | 重要文化財 | 
| 部門・種別: | 彫刻 | 
| ト書: | |
| 員数: | 3躯 | 
| 時代区分: | 平安 | 
| 年代: | 1176 | 
| 検索年代: | |
| 解説文: | 平安時代の作品。 | 
木造阿弥陀如来及両脇侍像
| 主名称: | 木造阿弥陀如来及両脇侍像 | 
| 指定番号: | 141 | 
| 枝番: | 00 | 
| 指定年月日: | 1925.04.24(大正14.04.24) | 
| 国宝重文区分: | 重要文化財 | 
| 部門・種別: | 彫刻 | 
| ト書: | |
| 員数: | 3躯 | 
| 時代区分: | 平安 | 
| 年代: | |
| 検索年代: | |
| 解説文: | 平安時代の作品。 | 
木造阿弥陀如来及両脇侍像〈運慶作/〉
| 主名称: | 木造阿弥陀如来及両脇侍像〈運慶作/〉 | 
| 指定番号: | 148 | 
| 枝番: | 00 | 
| 指定年月日: | 1926.04.19(大正15.04.19) | 
| 国宝重文区分: | 重要文化財 | 
| 部門・種別: | 彫刻 | 
| ト書: | 各の像内に梵字宝篋印荼羅尼等の記がある | 
| 員数: | 3躯 | 
| 時代区分: | 鎌倉 | 
| 年代: | 1189 | 
| 検索年代: | |
| 解説文: | 鎌倉時代の作品。 | 
木造阿弥陀如来及両脇侍像
| 主名称: | 木造阿弥陀如来及両脇侍像 | 
| 指定番号: | 243 | 
| 枝番: | 00 | 
| 指定年月日: | 1906.09.06(明治39.09.06) | 
| 国宝重文区分: | 重要文化財 | 
| 部門・種別: | 彫刻 | 
| ト書: | |
| 員数: | 3躯 | 
| 時代区分: | 平安 | 
| 年代: | |
| 検索年代: | |
| 解説文: | 平安時代の作品。 | 
木造阿弥陀如来及両脇侍像
| 主名称: | 木造阿弥陀如来及両脇侍像 | 
| 指定番号: | 244 | 
| 枝番: | 00 | 
| 指定年月日: | 1906.09.06(明治39.09.06) | 
| 国宝重文区分: | 重要文化財 | 
| 部門・種別: | 彫刻 | 
| ト書: | |
| 員数: | 3躯 | 
| 時代区分: | 平安 | 
| 年代: | |
| 検索年代: | |
| 解説文: | 平安時代の作品。 | 
木造阿弥陀如来及両脇侍像
| 主名称: | 木造阿弥陀如来及両脇侍像 | 
| 指定番号: | 255 | 
| 枝番: | 00 | 
| 指定年月日: | 1939.09.08(昭和14.09.08) | 
| 国宝重文区分: | 重要文化財 | 
| 部門・種別: | 彫刻 | 
| ト書: | |
| 員数: | 3躯 | 
| 時代区分: | 平安 | 
| 年代: | |
| 検索年代: | |
| 解説文: | 平安時代の作品。 | 
重要文化財のほかの用語一覧
| 彫刻: | 木造阿弥陀如来及両脇侍像 木造阿弥陀如来及両脇侍像 木造阿弥陀如来及両脇侍像 木造阿弥陀如来及両脇侍像 木造阿弥陀如来及両脇侍坐像 木造阿弥陀如来及両脇侍坐像 木造阿弥陀如来及両脇侍坐像 | 
- 木造阿弥陀如来及両脇侍像のページへのリンク

 
                             
                    


