大燈国師墨蹟〈看読真詮榜/〉
| 主名称: | 大燈国師墨蹟〈看読真詮榜/〉 | 
| 指定番号: | 29 | 
| 枝番: | 00 | 
| 指定年月日: | 1951.06.09(昭和26.06.09) | 
| 国宝重文区分: | 国宝 | 
| 部門・種別: | 書跡・典籍 | 
| ト書: | |
| 員数: | 1幅 | 
| 時代区分: | 鎌倉・南北朝 | 
| 年代: | |
| 検索年代: | |
| 解説文: | 鎌倉・南北朝時代の作品。 | 
大燈国師墨蹟〈法語/元弘二年孟夏〉
| 主名称: | 大燈国師墨蹟〈法語/元弘二年孟夏〉 | 
| 指定番号: | 1563 | 
| 枝番: | 00 | 
| 指定年月日: | 1953.03.31(昭和28.03.31) | 
| 国宝重文区分: | 重要文化財 | 
| 部門・種別: | 書跡・典籍 | 
| ト書: | |
| 員数: | 1幅 | 
| 時代区分: | 鎌倉 | 
| 年代: | 1322 | 
| 検索年代: | |
| 解説文: | 鎌倉・南北朝時代の作品。 | 
大燈国師墨蹟〈七言偈/〉
| 主名称: | 大燈国師墨蹟〈七言偈/〉 | 
| 指定番号: | 1584 | 
| 枝番: | 00 | 
| 指定年月日: | 1953.03.31(昭和28.03.31) | 
| 国宝重文区分: | 重要文化財 | 
| 部門・種別: | 書跡・典籍 | 
| ト書: | |
| 員数: | 1幅 | 
| 時代区分: | 鎌倉 | 
| 年代: | |
| 検索年代: | |
| 解説文: | 鎌倉・南北朝時代の作品。 | 
大燈国師墨蹟〈与宗円道人法語/建武第四仲春下澣〉
| 主名称: | 大燈国師墨蹟〈与宗円道人法語/建武第四仲春下澣〉 | 
| 指定番号: | 1591 | 
| 枝番: | 00 | 
| 指定年月日: | 1953.11.14(昭和28.11.14) | 
| 国宝重文区分: | 重要文化財 | 
| 部門・種別: | 書跡・典籍 | 
| ト書: | |
| 員数: | 1幅 | 
| 時代区分: | 鎌倉・南北朝 | 
| 年代: | 1337 | 
| 検索年代: | |
| 解説文: | 鎌倉・南北朝時代の作品。 | 
大燈国師墨蹟〈与明輪禅尼法語/〉
| 主名称: | 大燈国師墨蹟〈与明輪禅尼法語/〉 | 
| 指定番号: | 1596 | 
| 枝番: | 00 | 
| 指定年月日: | 1953.11.14(昭和28.11.14) | 
| 国宝重文区分: | 重要文化財 | 
| 部門・種別: | 書跡・典籍 | 
| ト書: | |
| 員数: | 1幅 | 
| 時代区分: | 鎌倉 | 
| 年代: | |
| 検索年代: | |
| 解説文: | 鎌倉・南北朝時代の作品。 | 
大燈国師墨蹟〈与泰綱居士法語/〉
| 主名称: | 大燈国師墨蹟〈与泰綱居士法語/〉 | 
| 指定番号: | 1628 | 
| 枝番: | 00 | 
| 指定年月日: | 1953.11.14(昭和28.11.14) | 
| 国宝重文区分: | 重要文化財 | 
| 部門・種別: | 書跡・典籍 | 
| ト書: | |
| 員数: | 1幅 | 
| 時代区分: | 鎌倉・南北朝 | 
| 年代: | |
| 検索年代: | |
| 解説文: | 鎌倉・南北朝時代の作品。 | 
大燈国師墨蹟〈孤桂字号/〉
| 主名称: | 大燈国師墨蹟〈孤桂字号/〉 | 
| 指定番号: | 1761 | 
| 枝番: | 00 | 
| 指定年月日: | 1956.06.28(昭和31.06.28) | 
| 国宝重文区分: | 重要文化財 | 
| 部門・種別: | 書跡・典籍 | 
| ト書: | |
| 員数: | 1幅 | 
| 時代区分: | 鎌倉 | 
| 年代: | |
| 検索年代: | |
| 解説文: | 鎌倉・南北朝時代の作品。 | 
大燈国師墨蹟〈霊徹字号/〉
| 主名称: | 大燈国師墨蹟〈霊徹字号/〉 | 
| 指定番号: | 1762 | 
| 枝番: | 00 | 
| 指定年月日: | 1956.06.28(昭和31.06.28) | 
| 国宝重文区分: | 重要文化財 | 
| 部門・種別: | 書跡・典籍 | 
| ト書: | |
| 員数: | 1幅 | 
| 時代区分: | 鎌倉 | 
| 年代: | |
| 検索年代: | |
| 解説文: | 鎌倉・南北朝時代の作品。 | 
大燈国師墨蹟〈梅渓字号/〉
| 主名称: | 大燈国師墨蹟〈梅渓字号/〉 | 
| 指定番号: | 1771 | 
| 枝番: | 00 | 
| 指定年月日: | 1956.06.28(昭和31.06.28) | 
| 国宝重文区分: | 重要文化財 | 
| 部門・種別: | 書跡・典籍 | 
| ト書: | |
| 員数: | 1幅 | 
| 時代区分: | 鎌倉・南北朝 | 
| 年代: | |
| 検索年代: | |
| 解説文: | 鎌倉・南北朝時代の作品。 | 
大燈国師墨蹟〈偈頌/〉
| 主名称: | 大燈国師墨蹟〈偈頌/〉 | 
| 指定番号: | 1820 | 
| 枝番: | 00 | 
| 指定年月日: | 1957.02.19(昭和32.02.19) | 
| 国宝重文区分: | 重要文化財 | 
| 部門・種別: | 書跡・典籍 | 
| ト書: | |
| 員数: | 1幅 | 
| 時代区分: | 鎌倉・南北朝 | 
| 年代: | |
| 検索年代: | |
| 解説文: | 鎌倉・南北朝時代の作品。 | 
大燈国師墨蹟〈上堂語/(凩墨蹟)〉
| 主名称: | 大燈国師墨蹟〈上堂語/(凩墨蹟)〉 | 
| 指定番号: | 1884 | 
| 枝番: | 00 | 
| 指定年月日: | 1959.06.27(昭和34.06.27) | 
| 国宝重文区分: | 重要文化財 | 
| 部門・種別: | 書跡・典籍 | 
| ト書: | |
| 員数: | 1幅 | 
| 時代区分: | 鎌倉 | 
| 年代: | |
| 検索年代: | |
| 解説文: | 鎌倉・南北朝時代の作品。 | 
大燈国師墨蹟〈関山字号/(嘉暦己巳仲春)〉
| 主名称: | 大燈国師墨蹟〈関山字号/(嘉暦己巳仲春)〉 | 
| 指定番号: | 97 | 
| 枝番: | 00 | 
| 指定年月日: | 1952.03.29(昭和27.03.29) | 
| 国宝重文区分: | 国宝 | 
| 部門・種別: | 書跡・典籍 | 
| ト書: | |
| 員数: | 1幅 | 
| 時代区分: | 鎌倉・南北朝 | 
| 年代: | 1329 | 
| 検索年代: | |
| 解説文: | 鎌倉・南北朝時代の作品。 | 
大燈国師墨蹟〈二行書/〉
| 主名称: | 大燈国師墨蹟〈二行書/〉 | 
| 指定番号: | 2001 | 
| 枝番: | 00 | 
| 指定年月日: | 1960.06.09(昭和35.06.09) | 
| 国宝重文区分: | 重要文化財 | 
| 部門・種別: | 書跡・典籍 | 
| ト書: | |
| 員数: | 1幅 | 
| 時代区分: | 鎌倉・南北朝 | 
| 年代: | |
| 検索年代: | |
| 解説文: | 鎌倉・南北朝時代の作品。 | 
大燈国師墨蹟〈偈頌/(夏日)〉
| 主名称: | 大燈国師墨蹟〈偈頌/(夏日)〉 | 
| 指定番号: | 2043 | 
| 枝番: | 00 | 
| 指定年月日: | 1961.06.30(昭和36.06.30) | 
| 国宝重文区分: | 重要文化財 | 
| 部門・種別: | 書跡・典籍 | 
| ト書: | |
| 員数: | 1幅 | 
| 時代区分: | 鎌倉・南北朝 | 
| 年代: | |
| 検索年代: | |
| 解説文: | 鎌倉・南北朝時代の作品。 | 
大燈国師墨蹟〈偈語(興作)/〉
| 主名称: | 大燈国師墨蹟〈偈語(興作)/〉 | 
| 指定番号: | 2047 | 
| 枝番: | 00 | 
| 指定年月日: | 1961.06.30(昭和36.06.30) | 
| 国宝重文区分: | 重要文化財 | 
| 部門・種別: | 書跡・典籍 | 
| ト書: | |
| 員数: | 1幅 | 
| 時代区分: | 鎌倉・南北朝 | 
| 年代: | |
| 検索年代: | |
| 解説文: | 鎌倉・南北朝時代の作品。 | 
大燈国師墨蹟〈印可状/元徳二年仲夏上澣〉
| 主名称: | 大燈国師墨蹟〈印可状/元徳二年仲夏上澣〉 | 
| 指定番号: | 182 | 
| 枝番: | 00 | 
| 指定年月日: | 1953.11.14(昭和28.11.14) | 
| 国宝重文区分: | 国宝 | 
| 部門・種別: | 書跡・典籍 | 
| ト書: | |
| 員数: | 1幅 | 
| 時代区分: | 鎌倉・南北朝 | 
| 年代: | 1330 | 
| 検索年代: | |
| 解説文: | 鎌倉・南北朝時代の作品。 | 
大燈国師墨蹟〈元徳二年五月十三日/与宗悟大姉法語〉
| 主名称: | 大燈国師墨蹟〈元徳二年五月十三日/与宗悟大姉法語〉 | 
| 指定番号: | 212 | 
| 枝番: | 00 | 
| 指定年月日: | 1955.02.02(昭和30.02.02) | 
| 国宝重文区分: | 国宝 | 
| 部門・種別: | 書跡・典籍 | 
| ト書: | |
| 員数: | 1幅 | 
| 時代区分: | 鎌倉・南北朝 | 
| 年代: | 1330 | 
| 検索年代: | |
| 解説文: | 鎌倉・南北朝時代の作品。 | 
大燈国師墨蹟〈渓林 南獄偈/〉
| 主名称: | 大燈国師墨蹟〈渓林 南獄偈/〉 | 
| 指定番号: | 223 | 
| 枝番: | 00 | 
| 指定年月日: | 1955.06.22(昭和30.06.22) | 
| 国宝重文区分: | 国宝 | 
| 部門・種別: | 書跡・典籍 | 
| ト書: | |
| 員数: | 2幅 | 
| 時代区分: | 鎌倉 | 
| 年代: | |
| 検索年代: | |
| 解説文: | 鎌倉・南北朝時代の作品。 | 
大燈国師墨蹟〈/(解夏小参語)〉
| 主名称: | 大燈国師墨蹟〈/(解夏小参語)〉 | 
| 指定番号: | 607 | 
| 枝番: | 00 | 
| 指定年月日: | 1934.01.30(昭和9.01.30) | 
| 国宝重文区分: | 重要文化財 | 
| 部門・種別: | 書跡・典籍 | 
| ト書: | |
| 員数: | 1幅 | 
| 時代区分: | 鎌倉・南北朝 | 
| 年代: | |
| 検索年代: | |
| 解説文: | 鎌倉・南北朝時代の作品。 | 
大燈国師墨蹟〈/建武三祀トアリ〉
| 主名称: | 大燈国師墨蹟〈/建武三祀トアリ〉 | 
| 指定番号: | 625 | 
| 枝番: | 00 | 
| 指定年月日: | 1908.04.23(明治41.04.23) | 
| 国宝重文区分: | 重要文化財 | 
| 部門・種別: | 書跡・典籍 | 
| ト書: | |
| 員数: | 1幅 | 
| 時代区分: | 鎌倉・南北朝 | 
| 年代: | 1336 | 
| 検索年代: | |
| 解説文: | 鎌倉・南北朝時代の作品。 | 
大燈国師墨蹟〈与徹翁付嘱状/建武四年臘月日〉
| 主名称: | 大燈国師墨蹟〈与徹翁付嘱状/建武四年臘月日〉 | 
| 指定番号: | 626 | 
| 枝番: | 00 | 
| 指定年月日: | 1949.05.30(昭和24.05.30) | 
| 国宝重文区分: | 重要文化財 | 
| 部門・種別: | 書跡・典籍 | 
| ト書: | |
| 員数: | 1幅 | 
| 時代区分: | 鎌倉・南北朝 | 
| 年代: | 1337 | 
| 検索年代: | |
| 解説文: | 鎌倉・南北朝時代の作品。 | 
大燈国師墨蹟〈徹翁字号/〉
| 主名称: | 大燈国師墨蹟〈徹翁字号/〉 | 
| 指定番号: | 627 | 
| 枝番: | 00 | 
| 指定年月日: | 1949.05.30(昭和24.05.30) | 
| 国宝重文区分: | 重要文化財 | 
| 部門・種別: | 書跡・典籍 | 
| ト書: | |
| 員数: | 1幅 | 
| 時代区分: | 鎌倉・南北朝 | 
| 年代: | |
| 検索年代: | |
| 解説文: | 鎌倉・南北朝時代の作品。 | 
- 大燈国師墨蹟のページへのリンク

 
                             
                    


