宋版漢書(慶元刊本)
主名称: | 宋版漢書(慶元刊本) |
指定番号: | 259 |
枝番: | 00 |
指定年月日: | 1967.06.15(昭和42.06.15) |
国宝重文区分: | 国宝 |
部門・種別: | 書跡・典籍 |
ト書: | |
員数: | 61冊 |
時代区分: | 南宋 |
年代: | |
検索年代: | |
解説文: | 前漢書、後漢書各百二十巻の、南宋慶元年間(一一九五-一二〇〇)の刊本で、全巻完存する上印刷も鮮明である。昨年国宝指定の同家蔵宋版史記とも同版で、元来三部一具のものであろう。あわせて中国古代史研究の貴重なテキストである。米沢藩藩黌【はんこう】興譲館に伝来した。 |
宋版漢書〈/湖北堤挙茶塩司刊本〉
主名称: | 宋版漢書〈/湖北堤挙茶塩司刊本〉 |
指定番号: | 1810 |
枝番: | 00 |
指定年月日: | 1957.02.19(昭和32.02.19) |
国宝重文区分: | 重要文化財 |
部門・種別: | 書跡・典籍 |
ト書: | |
員数: | 40冊 |
時代区分: | 南宋 |
年代: | |
検索年代: | |
解説文: | 南宋時代の作品。 |
宋版漢書〈慶元刊本/(内六冊補配本)〉
主名称: | 宋版漢書〈慶元刊本/(内六冊補配本)〉 |
指定番号: | 2372 |
枝番: | 00 |
指定年月日: | 1980.06.06(昭和55.06.06) |
国宝重文区分: | 重要文化財 |
部門・種別: | 書跡・典籍 |
ト書: | 劉之問、黄宗仁刊行跋 |
員数: | 60冊 |
時代区分: | 南宋 |
年代: | |
検索年代: | |
解説文: | 南宋時代の慶元年間に建寧府建安縣において劉之問、黄宗仁が共同して出版した三史のうちの漢書で、刊行の年号によって慶元刊本とも呼ばれている。松本市立図書館本は、現存五十四冊、欠巻本は狩谷掖斎が明版六冊をもって補っている。体裁は袋綴冊子本、版式は双辺、有界、半葉十行、行十八字、註双行、版心は線黒口、魚尾。文中上下欄外には史記、通鑑等の諸書及び逸書からの註記書入れがあり、五山僧による紀伝研究の跡を伝えている。松本本は国宝の上杉本と同版本とみられるが、本書には目録末に上杉本にない黄宗仁の咨文が付刻されているのが特徴である。 |
- 宋版漢書のページへのリンク