油滴天目茶碗
読み方:ユテキテンモクチャワン(yutekitenmokuchawan)
天目茶碗の一。
油滴天目茶碗
| 主名称: | 油滴天目茶碗 |
| 指定番号: | 10 |
| 枝番: | 00 |
| 指定年月日: | 1951.06.09(昭和26.06.09) |
| 国宝重文区分: | 国宝 |
| 部門・種別: | 工芸品 |
| ト書: | 附髹漆天目台 三箇 |
| 員数: | 1口 |
| 時代区分: | 南宋 |
| 年代: | |
| 検索年代: | |
| 解説文: | 黒褐色の素地、漆黒の天目釉、器形、作風に建盞の特徴がよく現れている。内外全面に俗に油滴とよんでいる粒状の斑文が散布し、その部分だけ金属的な光沢を放っている。本碗は、雲州松平家の油滴とともに油滴の双璧とされている。結晶が大柄で、内外全面にぴっちりとある油滴が実に見事である。縁に金覆輪をめぐらし、漆の天目台を三箇伴っている。 |
油滴天目茶碗
| 主名称: | 油滴天目茶碗 |
| 指定番号: | 97 |
| 枝番: | 00 |
| 指定年月日: | 1931.01.19(昭和6.01.19) |
| 国宝重文区分: | 重要文化財 |
| 部門・種別: | 工芸品 |
| ト書: | |
| 員数: | 1箇 |
| 時代区分: | 南宋 |
| 年代: | |
| 検索年代: | |
| 解説文: | 南宋時代の作品。 |
油滴天目茶碗
| 主名称: | 油滴天目茶碗 |
| 指定番号: | 181 |
| 枝番: | 00 |
| 指定年月日: | 1908.04.23(明治41.04.23) |
| 国宝重文区分: | 重要文化財 |
| 部門・種別: | 工芸品 |
| ト書: | |
| 員数: | 1口 |
| 時代区分: | 南宋 |
| 年代: | |
| 検索年代: | |
| 解説文: | 南宋の作品。 |
| 工芸品: | 沈金彫手筥 沈金獅子牡丹文長覆輪太刀拵 油滴天目茶碗 油滴天目茶碗 油滴天目鉢 法会所用具類 法会所用具類 |
- 油滴天目茶碗のページへのリンク