この辞書の中で検索する
国指定文化財等データベース
![]() ![]() 文化財保護法に基づき国が指定・登録・選定した文化財等を紹介しています。 提供 文化庁 URL http://www.bunka.go.jp/bsys/ |
国指定文化財等データベース のさくいん
「ゆ」から始まる用語のさくいん
- 絞込み
- ゆ
- ゆあ
- ゆい
- ゆう
- ゆえ
- ゆお
- ゆか
- ゆき
- ゆく
- ゆけ
- ゆこ
- ゆさ
- ゆし
- ゆす
- ゆせ
- ゆそ
- ゆた
- ゆち
- ゆつ
- ゆて
- ゆと
- ゆな
- ゆに
- ゆぬ
- ゆね
- ゆの
- ゆは
- ゆひ
- ゆふ
- ゆへ
- ゆほ
- ゆま
- ゆみ
- ゆむ
- ゆめ
- ゆも
- ゆや
- ゆゆ
- ゆよ
- ゆら
- ゆり
- ゆる
- ゆれ
- ゆろ
- ゆわ
- ゆを
- ゆん
- ゆが
- ゆぎ
- ゆぐ
- ゆげ
- ゆご
- ゆざ
- ゆじ
- ゆず
- ゆぜ
- ゆぞ
- ゆだ
- ゆぢ
- ゆづ
- ゆで
- ゆど
- ゆば
- ゆび
- ゆぶ
- ゆべ
- ゆぼ
- ゆぱ
- ゆぴ
- ゆぷ
- ゆぺ
- ゆぽ
- ゆ(アルファベット)
- ゆ(タイ文字)
- ゆ(数字)
- ゆ(記号)
- 油山寺三重塔
- 油山寺山門
- ゆさんじさんもん
- 油山寺本堂内厨子
- ゆさんじほんどうないずし
- 遊佐のアマハゲ
- ゆざのあまはげ
- 遊佐の小正月行事
- ゆざのこしょうがつぎょうじ
- 湯沢噴泉塔
- ゆざわふんせんとう
- 湯島聖堂
- ゆしませいどう
- ユス谷川橋
- ゆすたにがわばし
- 柞原八幡宮のクス
- ゆすはらはちまんぐうのくす
- 柞原八幡宮文書
- 遊子水荷浦の段畑
- ゆすみずがうらのだんばた
- 譲原石器時代住居跡
- ゆずりはらせっきじだいじゅうきょあと
- 湯田家住宅主屋
- ゆだけじゅうたくしゅおく
- 湯田家住宅土蔵
- ゆだけじゅうたくどぞう
- 湯田中駅旧駅舎
- ゆだなかえききゅうえきしゃ
- 湯津上のダイモジ
- ゆづがみのだいもじひき
- 湯築城跡
- ゆづきじょうあと
- 油滴天目茶碗
- 油滴天目鉢
- 魚取沼テツギョ生息地
- ゆとりぬまてつぎょせいそくち
- 湯之島館玄関
- ゆのしまかんげんかん
- 湯之島館本館
- ゆのしまかんほんかん
- 湯之島館渡り廊下
- ゆのしまかんわたりろうか
- 湯の丸レンゲツツジ群落
- ゆのまるれんげつつじぐんらく
- ユノミネシダ自生地
- ゆのみねしだじせいち
- 湯ノ宮の座論梅
- ゆのみやのざろんばい
- 湯ノ山明神旧湯治場
- ゆのやまみょうじんきゅうゆとうば
- 湯原カジカガエル生息地
- ゆばらかじかがえるせいそくち
- 湯蓋の森
- ゆぶたのもり
- 弓神楽
- ゆみかぐら
- 熊野権現蔵王殿造功日記
- 熊野の長フジ
- ゆやのながふじ
- 由良台場跡
- 後宇多院宸記
- 由利海岸波除石垣
- ゆりかいがんなみよけいしがき
- 後嵯峨上皇幸西園寺詠翫花和歌
- 後拾遺往生伝
- 後拾遺抄
- 後拾遺和歌抄
- 後二条殿記
Weblioのさくいんはプログラムで自動的に生成されているため、一部不適切なさくいんの配置が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。お問い合わせ。
同じカテゴリーのほかの辞書