青磁下蕪花生
読み方:セイジシモカブラハナイケ(seijishimokaburahanaike)
青磁下蕪花生
| 主名称: | 青磁下蕪花生 |
| 指定番号: | 13 |
| 枝番: | 00 |
| 指定年月日: | 1951.06.09(昭和26.06.09) |
| 国宝重文区分: | 国宝 |
| 部門・種別: | 工芸品 |
| ト書: | |
| 員数: | 1口 |
| 時代区分: | 南宋 |
| 年代: | |
| 検索年代: | |
| 解説文: | 南宋の作品。 |
青磁下蕪花生
| 主名称: | 青磁下蕪花生 |
| 指定番号: | 2425 |
| 枝番: | 00 |
| 指定年月日: | 1978.06.15(昭和53.06.15) |
| 国宝重文区分: | 重要文化財 |
| 部門・種別: | 工芸品 |
| ト書: | |
| 員数: | 1口 |
| 時代区分: | 南宋 |
| 年代: | |
| 検索年代: | |
| 解説文: | 素地は鉄分を含んだ半磁質胎で、いわゆる下蕪形の花生であり、全面に灰青色の青磁釉が厚くかかっている。 中国南宋官窯の数少ない遺例の内でも優れた作品の一つである。 |
- 青磁下蕪花生のページへのリンク