国指定文化財等データベース | 書跡・典籍
- 書跡・典籍
- 〓玉集巻第十二、第十四
- 一品経懐紙
- 一字一仏法華経序品
- 一字蓮台法華経
- 一字蓮台法華経
- 万葉集巻第三、第六巻残巻
- 万葉集巻第九残巻
- 三十六人家集
- 三十帖冊子
- 三宝絵詞
- 三帖和讃
- 上宮聖徳法王帝説
- 不空羂索神変真言経
- 世説新書巻第六残巻
- 世説新書巻第六残巻
- 世説新書巻第六残巻
- 世説新書巻第六残巻
- 両京新記巻第三
- 了菴清欲墨蹟
- 今昔物語集
- 伝藤原行成筆書巻
- 倭漢抄下巻
- 倭漢朗詠抄巻下残巻
- 催馬楽譜
- 元暦校本万葉集
- 入道右大臣集
- 六祖恵能伝
- 冥報記
- 北山抄
- 医心方
- 医心方
- 十五番歌合
- 千手千眼陀羅尼経残巻
- 南海寄帰内法伝
- 古事記
- 古今和歌集
- 古今和歌集
- 古今和歌集
- 古今和歌集巻第五
- 古今和歌集巻第八
- 古今和歌集巻第十二残巻
- 古今和歌集巻第廿
- 古今和歌集序
- 古今集
- 古今集巻第十九残巻
- 古文尚書
- 古文尚書
- 古来風躰抄
- 古林清茂墨蹟
- 古林清茂墨蹟
- 史記
- 史記
- 史記
- 史記
- 史記巻第九十六、九十七残巻
- 和歌躰十種
- 四天王寺縁起
- 圜悟克勤墨蹟
- 土佐日記
- 土左日記
- 大字法華経
- 大慧宗杲墨蹟
- 大慧宗杲墨蹟
- 大手鑑
- 大日経開題
- 大楼炭経
- 大毘遮那成佛神変加持経
- 大燈国師墨蹟
- 大燈国師墨蹟
- 大燈国師墨蹟
- 大燈国師墨蹟
- 大燈国師墨蹟
- 大般涅槃経集解
- 大般涅槃経集解
- 大般若経
- 大般若経
- 大般若経
- 大覚禅師墨蹟
- 大覚禅師筆金剛経
- 宋刊本史記集解
- 宋刊本文選
- 宋刊本欧陽文忠公集
- 宋刊義楚六帖
- 宋版劉夢得文集
- 宋版史記
- 宋版周易注疏
- 宋版太平御覧
- 宋版尚書正義
- 宋版後漢書
- 宋版毛詩正義
- 宋版漢書
- 宋版礼記正義
- 宋高宗書徽宗文集序
- 宝積経要品
- 密庵咸傑墨蹟
- 寛平御時后宮歌合
- 小野道風筆三体白氏詩巻
- 広田社二十九番歌合
- 延喜式
- 延喜式
- 延喜式神名帳
- 延暦交替式
- 後宇多天皇宸翰弘法大師伝
- 後撰和歌集
- 御室相承記
- 手鑑「翰墨城」
- 手鑑「藻塩草」
- 手鑑「見ぬ世の友」
- 拾遺愚草
- 搨王義之書
- 播磨国風土記
- 教行信証
- 文選集注
- 文選集注
- 文館詞林残巻
- 文館詞林残巻
- 新修本草
- 新撰類林抄巻第四残巻
- 日本書紀
- 日本書紀
- 日本書紀神代巻
- 日本書紀神代巻
- 日本書記巻第十残巻
- 日本霊異記
- 日本霊異記上巻
- 明恵上人歌集
- 春秋経伝集解巻第二残巻
- 春秋経伝集解巻第十
- 春秋経伝集解巻第廿九残巻
- 春秋経伝集解巻第廿六残巻
- 普勧坐禅儀
- 東宝記
- 栄花物語
- 根本百一羯磨
- 歌仙歌合
- 歌合
- 歌合
- 毛詩
- 毛詩鄭箋残巻
- 法華経
- 法華経
- 法華経
- 法華経
- 法華経
- 法華経一品経
- 法華経巻第八
- 法華経序品
- 法華経方便品
- 浄名玄論
- 深窓秘抄
- 淳祐内供筆聖経
- 清拙正澄墨蹟
- 源氏物語奥入
- 漢書
- 漢書楊雄伝第五十七
- 漢書食貨志第四
- 無学祖元墨蹟
- 無準師範墨蹟
- 無準師範墨蹟
- 無準師範墨蹟
- 無量義経
- 熊野懐紙
- 熊野懐紙
- 玉篇巻第九残巻
- 玉篇巻第廿ニ
- 玉篇巻第廿七
- 玉篇巻第廿七
- 王勃集
- 王勃集巻第二十八
- 白氏詩巻
- 真草千字文
- 碣石調幽蘭第五
- 礼記子本疏義巻第五十九
- 神楽和琴秘譜
- 禅院額字并牌字
- 秋萩帖
- 秘府略
- 稿本北山抄
- 立正安国論
- 竺仙梵僊墨蹟
- 篆隷万象名義
- 紫紙金字金光明最勝王経
- 紫紙金字金光明最勝王経
- 細字法華経
- 細字金光明最勝王経
- 紺紙金字一切経
- 紺紙金字法華経
- 群書治要
- 翰林学士詩集
- 翰苑巻第卅
- 聾瞽指帰
- 肥前国風土記
- 芦手絵和漢朗詠抄
- 花厳経音義
- 菩薩処胎経
- 藤原佐理筆詩懐紙
- 藤原行成筆白氏詩巻
- 虚堂智愚墨蹟
- 虚堂智愚墨蹟
- 西方指南抄
- 観心本尊抄
- 観無量寿経註
- 説文木部残巻
- 賢愚経巻第十五
- 賢愚経残巻
- 賢愚経残巻
- 賢愚経残巻
- 釈摩訶衍論
- 金光明最勝王経
- 金剛場陀羅尼経
- 金剛経
- 金剛般若経開題残巻
- 金剛般若経開題残巻
- 金銀字一切経
- 阿弥陀経註
- 類聚古集
- 類聚名義抄
- 類聚国史
- 類聚国史巻第廿五
- 類聚歌合
- 馮子振墨蹟
- 馮子振墨蹟
- 黄帝内経明堂巻第一
同じカテゴリーのほかの辞書