秋萩帖とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 秋萩帖の意味・解説 

あきはぎじょう〔あきはぎデフ〕【秋萩帖】

読み方:あきはぎじょう

平安中期の書の巻子本(かんすぼん)。小野道風筆と伝えられる万葉集などの和歌48首と王羲之(おうぎし)の手紙を、草書体万葉仮名書いたもの。書名巻頭の歌「あきはぎの…」による。秋萩歌巻。


秋萩帖

読み方:アキハギジョウ(akihagijou)

分野 和歌集

年代 平安前期

作者 撰者未詳


秋萩帖

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/18 03:04 UTC 版)

秋萩帖(あきはぎじょう)は、平安時代の作品の一つで、草仮名の代表的遺品。巻子本、1巻。和歌48首と王羲之尺牘(せきとく)臨書11通が書写されている。伝称筆者は小野道風及び藤原行成。書写年代は不明だが10世紀ないしは11世紀か。国宝[1]東京国立博物館蔵。


  1. ^ 正式の国宝指定名称は「秋萩帖」「淮南鴻烈兵略間詁(紙背)」を2行書きとするもので、紙背も含め国宝に指定されている。
  2. ^ 巻頭の和歌については以下によった。吉田紀恵子「『下官集』「仮名字書きつゝくる事」の条に関する一考察 和歌と仮名書記について」『日本大学大学院総合社会情報研究科紀要』12、2011、p.141(日本大学大学院総合社会情報研究科サイトからダウンロード可)
  3. ^ 秋萩帖には、あ行の「え」はなく、4つのや行の「え」があるが、それらはすべて正しく「要」の字が使われている。


「秋萩帖」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「秋萩帖」の関連用語

秋萩帖のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



秋萩帖のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの秋萩帖 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS