熊野懐紙〈(後鳥羽天皇宸翰以下十一通)/〉
| 主名称: | 熊野懐紙〈(後鳥羽天皇宸翰以下十一通)/〉 |
| 指定番号: | 31 |
| 枝番: | 00 |
| 指定年月日: | 1951.06.09(昭和26.06.09) |
| 国宝重文区分: | 国宝 |
| 部門・種別: | 書跡・典籍 |
| ト書: | |
| 員数: | 1巻 |
| 時代区分: | 鎌倉 |
| 年代: | 1200 |
| 検索年代: | |
| 解説文: | 鎌倉時代の作品。 |
熊野懐紙〈後鳥羽天皇宸翰/藤原家隆・寂蓮筆〉
| 主名称: | 熊野懐紙〈後鳥羽天皇宸翰/藤原家隆・寂蓮筆〉 |
| 指定番号: | 166 |
| 枝番: | 00 |
| 指定年月日: | 1953.03.31(昭和28.03.31) |
| 国宝重文区分: | 国宝 |
| 部門・種別: | 書跡・典籍 |
| ト書: | |
| 員数: | 3幅 |
| 時代区分: | 鎌倉 |
| 年代: | 1201 |
| 検索年代: | |
| 解説文: | 鎌倉時代の作品。 |
熊野懐紙〈久我通親筆/(山路眺望、暮里神楽)〉
| 主名称: | 熊野懐紙〈久我通親筆/(山路眺望、暮里神楽)〉 |
| 指定番号: | 1914 |
| 枝番: | 00 |
| 指定年月日: | 1959.06.27(昭和34.06.27) |
| 国宝重文区分: | 重要文化財 |
| 部門・種別: | 書跡・典籍 |
| ト書: | |
| 員数: | 1幅 |
| 時代区分: | 鎌倉 |
| 年代: | |
| 検索年代: | |
| 解説文: | 鎌倉時代の作品。 |
熊野懐紙〈飛鳥井雅経筆/(行路水、暮炭竃)〉
| 主名称: | 熊野懐紙〈飛鳥井雅経筆/(行路水、暮炭竃)〉 |
| 指定番号: | 1925 |
| 枝番: | 00 |
| 指定年月日: | 1959.06.27(昭和34.06.27) |
| 国宝重文区分: | 重要文化財 |
| 部門・種別: | 書跡・典籍 |
| ト書: | |
| 員数: | 1幅 |
| 時代区分: | 鎌倉 |
| 年代: | |
| 検索年代: | |
| 解説文: | 鎌倉時代の作品。 |
熊野懐紙〈飛鳥井雅経筆/(山路眺望、暮里神楽)〉
| 主名称: | 熊野懐紙〈飛鳥井雅経筆/(山路眺望、暮里神楽)〉 |
| 指定番号: | 1958 |
| 枝番: | 00 |
| 指定年月日: | 1959.12.18(昭和34.12.18) |
| 国宝重文区分: | 重要文化財 |
| 部門・種別: | 書跡・典籍 |
| ト書: | |
| 員数: | 1幅 |
| 時代区分: | 鎌倉 |
| 年代: | |
| 検索年代: | |
| 解説文: | 鎌倉時代の作品。 |
熊野懐紙〈久我通光筆/(深山紅葉、海辺冬月)〉
| 主名称: | 熊野懐紙〈久我通光筆/(深山紅葉、海辺冬月)〉 |
| 指定番号: | 1963 |
| 枝番: | 00 |
| 指定年月日: | 1959.12.18(昭和34.12.18) |
| 国宝重文区分: | 重要文化財 |
| 部門・種別: | 書跡・典籍 |
| ト書: | |
| 員数: | 1幅 |
| 時代区分: | 鎌倉 |
| 年代: | 1201 |
| 検索年代: | |
| 解説文: | 鎌倉時代の作品。 |
熊野懐紙〈藤原範光筆/(山河水鳥、旅宿埋火)〉
| 主名称: | 熊野懐紙〈藤原範光筆/(山河水鳥、旅宿埋火)〉 |
| 指定番号: | 1993 |
| 枝番: | 00 |
| 指定年月日: | 1959.12.18(昭和34.12.18) |
| 国宝重文区分: | 重要文化財 |
| 部門・種別: | 書跡・典籍 |
| ト書: | |
| 員数: | 1幅 |
| 時代区分: | 鎌倉 |
| 年代: | 1200 |
| 検索年代: | |
| 解説文: | 鎌倉時代の作品。 |
| 書跡・典籍: | 熊野懐紙 熊野懐紙 熊野懐紙 熊野懐紙 熊野新宮寺一切経 版本世説新語 版本天台三大部法華玄義 |
熊野懐紙と同じ種類の言葉
- 熊野懐紙のページへのリンク