古来風躰抄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 古来風躰抄の意味・解説 

古来風躰抄〈上下(初撰本)/自筆本〉

主名称: 古来風躰抄〈上下(初撰本)/自筆本
指定番号 269
枝番 00
指定年月日 1983.06.06(昭和58.06.06)
国宝重文区分 国宝
部門種別 書跡・典籍
ト書 八十四歳撰述奥書
員数 2帖
時代区分 鎌倉
年代 1197
検索年代
解説文:  『古来風躰抄』は、歌人として有名な藤原俊成一一一四一二〇四)が、建久八年一一九七)、八十四歳の時に著わした歌論書で,和歌の風躰のあり方その変遷明らかにし、俊成和歌論を集大成した著述として,わが国文学史上に重視されている。本書には、建久八年の初撰本と建仁元年一二〇一)の再撰本があるが,この冷泉家本は初撰本の原本で、下帖末に八十四歳の時に書きしるした旨の奥書がある。全文俊成自筆になり、『古来風躰抄』の原初の姿を示したものとして、また俊成筆跡面目を最もよく伝えたものとして、その価値極めて高い。

古来風躰抄

読み方:コライフウテイショウ(koraifuuteishou)

分野 歌論書

年代 鎌倉前期

作者 藤原俊成(釈阿)


古来風体抄

(古来風躰抄 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/27 00:22 UTC 版)

古来風体抄』(こらいふうていしょう)は、鎌倉時代初期に成立した歌学書。初撰本(1197年成立)と再撰本(1201年成立)がある[1]


  1. ^ 日比野浩信「古来風体抄の古筆切 : 中世期の享受本文として」『愛知淑徳大学国語国文』第42巻、愛知淑徳大学国文学会、2019年3月、 23-53頁。
  2. ^ 渋谷虎雄「古来風体抄の万葉歌について」『学大国文』第10巻、大阪学芸大学国語国文学研究室、1966年12月、 1-13頁。


「古来風体抄」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「古来風躰抄」の関連用語

古来風躰抄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



古来風躰抄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの古来風体抄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS