海賦蒔絵袈裟箱とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 歴史民俗用語 > 海賦蒔絵袈裟箱の意味・解説 

海賦蒔絵袈裟箱

読み方:カイブマキエケサバコ(kaibumakiekesabako)

平安時代漆工品の名称。


海賦蒔絵袈裟箱

主名称: 海賦蒔絵袈裟箱
指定番号 103
枝番 00
指定年月日 1953.03.31(昭和28.03.31)
国宝重文区分 国宝
部門種別 工芸品
ト書
員数 1合
時代区分 平安
年代
検索年代
解説文: 空海将来伝える犍陀穀糸袈裟納めていた箱で、『養和二年後七日御修法記』に「蒔絵海賦一合 同付封納 軋陀穀子袈裟一帖」の記載があり、養和二年(1182)には犍陀穀糸袈裟納めていたことが分かる黒漆地に金粉淡く蒔き、波は銀で、飛鳥は金の研出蒔絵表している。平安時代蒔絵を知る上で重要な遺品である。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「海賦蒔絵袈裟箱」の関連用語

海賦蒔絵袈裟箱のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



海賦蒔絵袈裟箱のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS