浮線綾螺鈿蒔絵手箱とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 歴史民俗用語 > 浮線綾螺鈿蒔絵手箱の意味・解説 

浮線綾螺鈿蒔絵手箱

読み方:フセンリョウラデンマキエテバコ(fusenryouradenmakietebako)

鎌倉時代漆工品の名称。


浮線綾螺鈿蒔絵手箱

主名称: 浮線綾螺鈿蒔絵手箱
指定番号 243
枝番 00
指定年月日 1964.05.26(昭和39.05.26)
国宝重文区分 国宝
部門種別 工芸品
ト書
員数 1合
時代区分 鎌倉
年代
検索年代
解説文: 浮線綾【ふせんりよう】とは、緯糸よこいと】で文様の線を浮き出させて織った〓文綾【かもんあや】をいい、平安時代以後公卿装束【しようぞく】の裂【きれ】地として用いられ、またこの文様器物意匠として盛んに応用された。この手箱は金粉こまかく一面に蒔【ま】き、浮線綾文の螺鈿【ちでん】を散りばめ、裏にはなど数多く四季の花を細緻な線で描きつめている。鎌倉時代蒔絵すぐれた特色がここに結集したともいうべく、はなやかで、しかも気品の高い手箱である。
国宝のほかの用語一覧
工芸品:  沢瀉威鎧  油滴天目茶碗  浅黄綾威鎧  浮線綾螺鈿蒔絵手箱  海獣葡萄鏡  海磯鏡  海賦蒔絵袈裟箱


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「浮線綾螺鈿蒔絵手箱」の関連用語

浮線綾螺鈿蒔絵手箱のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



浮線綾螺鈿蒔絵手箱のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS