浮き出
「浮き出」の例文・使い方・用例・文例
- 彼女の目の青さが浅黒い肌に浮き出て見える。
- その山くっきりと青空に浮き出ている。
- 彼の便せん紙には彼のモノグラムが浮き出しにされている.
- 会社のロゴが封筒に浮き出しにされている.
- 血管が 1 本彼の額にくっきり浮き出ていた.
- 雨に洗われて看板の文字がくっきり浮き出して見えた.
- 彼の姿が浮き出ている
- 雪を戴いた山が青空を背景に浮き出て見える
- 浮き出し模様の付いた強い綿織物
- 文字の浮き出ていない1ブロックの活字
- 体の表面に浮き出た血管
- (壁の表面を)水で洗って小石を浮き出させること
- 杉板の表面をこすって木目を浮き出させたもの
- 浮き出し織りという織物
- 紙やうすい金属の裏をたたいて,模様を表面に浮き出させること
- 紙やうすい金属を裏から打って模様を表面に浮き出させるのに使う型
- 革などに文字や模様を版に挟んで浮き出させて作ったもの
- たまり水の表面に鉄分やあくなどが浮き出て光っているもの
- 魚子という,細かい突起物を浮き出させる彫金技法
- 文字や絵が浮き出るように彫ること
- 浮き出のページへのリンク