「浮き出さ」の例文・使い方・用例・文例
- (壁の表面を)水で洗って小石を浮き出させること
- 杉板の表面をこすって木目を浮き出させたもの
- 紙やうすい金属の裏をたたいて,模様を表面に浮き出させること
- 紙やうすい金属を裏から打って模様を表面に浮き出させるのに使う型
- 革などに文字や模様を版に挟んで浮き出させて作ったもの
- 魚子という,細かい突起物を浮き出させる彫金技法
- 銅板などを裏から叩いて模様を浮き出させる細工をすること
- 銅板などを裏から叩いて模様を浮き出させる細工を施した物
- 灸り出しの絵を火に当てて浮き出させることができる
- (金属などに模様を)浮き出させることができる
- 固紋という,紋の文様を浮き出させないように固く織った織物
- (模様などを)浮き出させる
- (ある形を)彫刻して浮き出させる
- 革などに文字や模様を浮き出させる
- 浮き出さのページへのリンク