絹本著色両部大経感得図
| 主名称: | 絹本著色両部大経感得図 |
| 指定番号: | 147 |
| 枝番: | 00 |
| 指定年月日: | 1973.06.06(昭和48.06.06) |
| 国宝重文区分: | 国宝 |
| 部門・種別: | 絵画 |
| ト書: | |
| 員数: | 2幀 |
| 時代区分: | 平安 |
| 年代: | |
| 検索年代: | |
| 解説文: | 本図は密教の根本を示すいわゆる両界曼荼羅のよりどころである大日経と金剛頂経との伝来をめぐる説話を描いたもので、竜猛は南天竺の鉄塔の中で金剛頂経を相承し、善無畏は北印度乾陀国金粟王の塔下で大日経供養法を感得したという二つの光景を描いている。雄大な構図の中にみなぎるおおらかな画風や柔軟な描線、調和のとれた彩色などからみて、十二世紀を下らぬものであり、平安時代障壁画の古例として本図の価値は高い。 |
| 絵画: | 絹本著色不動明王像 絹本著色不動明王像 絹本著色両界曼荼羅図 絹本著色両部大経感得図 絹本著色五大力菩薩像 絹本著色五大尊像 絹本著色五大尊像 |
- 絹本著色両部大経感得図のページへのリンク