古神宝類(阿須賀神社伝来)
主名称: | 古神宝類(阿須賀神社伝来) |
指定番号: | 174 |
枝番: | 00 |
指定年月日: | 1955.06.22(昭和30.06.22) |
国宝重文区分: | 国宝 |
部門・種別: | 工芸品 |
ト書: | |
員数: | |
時代区分: | 室町 |
年代: | |
検索年代: | |
解説文: | 室町時代の作品。 |
古神宝類
主名称: | 古神宝類 |
指定番号: | 178 |
枝番: | 00 |
指定年月日: | 1955.06.22(昭和30.06.22) |
国宝重文区分: | 国宝 |
部門・種別: | 工芸品 |
ト書: | |
員数: | |
時代区分: | 室町 |
年代: | |
検索年代: | |
解説文: | 室町時代の作品。 |
古神宝類
主名称: | 古神宝類 |
指定番号: | 186 |
枝番: | 00 |
指定年月日: | 1956.06.28(昭和31.06.28) |
国宝重文区分: | 国宝 |
部門・種別: | 工芸品 |
ト書: | |
員数: | |
時代区分: | 鎌倉 |
年代: | |
検索年代: | |
解説文: | 鎌倉時代の作品。 |
古神宝類
主名称: | 古神宝類 |
指定番号: | 187 |
枝番: | 00 |
指定年月日: | 1956.06.28(昭和31.06.28) |
国宝重文区分: | 国宝 |
部門・種別: | 工芸品 |
ト書: | |
員数: | |
時代区分: | 鎌倉 |
年代: | |
検索年代: | |
解説文: | 鎌倉時代の作品。 |
古神宝類
古神宝類
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/22 09:55 UTC 版)
明徳元年(1390年)、足利義満が阿須賀神社の造替に際して奉納した工芸品類。熊野速玉大社の古神宝類と同類のもので、祭神の所用具として奉納された神服、調度品などの一括である。70点余ある全てが国宝に指定されている。1951年(昭和26年)、文化財保護委員会(文化庁の前身)買い取りとなり、現在は京都国立博物館に所蔵されている。
※この「古神宝類」の解説は、「阿須賀神社」の解説の一部です。
「古神宝類」を含む「阿須賀神社」の記事については、「阿須賀神社」の概要を参照ください。
- 古神宝類のページへのリンク