和歌浦蒔絵見台とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 文化財選集 > 和歌浦蒔絵見台の意味・解説 

和歌浦蒔絵見台

主名称: 和歌浦蒔絵見台
指定番号 2579
枝番 00
指定年月日 1998.06.30(平成10.06.30)
国宝重文区分 重要文化財
部門種別 工芸品
ト書
員数 1基
時代区分 江戸時代
年代
検索年代
解説文: 書見板表、支柱、基台の意匠『万葉集』の「和歌浦に汐みちくれはかたをなみきし邊をさして田鶴【たづ】啼きわたる」(山部赤人)の歌意にちなむもので、古来景勝地として知られる和歌浦情景表しているとされるこうした意匠中世流行した歌絵意匠系譜位置づけられるもので、全体巧みに統一した繊細巧緻意匠が、江戸時代前期特色をよく示している。中世以来技法をさらに発展させた、技巧的伝統様式蒔絵受け継ぐ優品である。
 なお、この見台前田家旧蔵伝えられる加賀藩では、前田利常一五三-一五八)に京都蒔絵師五十嵐道甫【どうほ】が招かれ以降技巧尽くした伝統的な蒔絵製作された。二代五十嵐道甫とともに活躍した清水九兵衛しみずくへい】(一六八八年没)の作と伝えられる本品は、草創期加賀蒔絵代表する遺例である。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「和歌浦蒔絵見台」の関連用語

和歌浦蒔絵見台のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



和歌浦蒔絵見台のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright © 2024 The Agency for Cultural Affairs. All rights reserved.
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS