和歌山城岡口門
| 名称: | 和歌山城岡口門 | 
| ふりがな: | わかやまじょうおかぐちもん | 
| 名称(棟): | |
| 名称(ふりがな): | |
| 番号: | 1414 | 
| 種別1: | 近世以前/城郭 | 
| 国宝重文区分: | 重要文化財 | 
| 指定年月日: | 1957.06.18(昭和32.06.18) | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 棟 | 
| 代表都道府県: | 和歌山県 | 
| 都道府県: | 和歌山県和歌山市1-3-2 | 
| 所有者名: | 和歌山市 | 
| 指定基準: | |
| 管理団体名: | |
| 管理団体住所: | |
| 管理団体指定年月日: | |
| 構造形式: | 櫓門、切妻造、本瓦葺 | 
| 時代区分: | 江戸前期 | 
| 年代: | 元和7(1621) | 
| 解説文: | 和歌山城は元和五年德川頼宣が入国して、大いにその規模を整え、名城と呼ばれていた。 天守の他多くの重要文化財建造物を今次戦災で焼失したが、この岡口門はわずかに難をまぬがれて残存した。 この位置は旧大手にあたり、門は元和年間の建立と思われる。 櫓門の形式でこの構造手法にも特徴があり、和歌山城の貴重な遺構である。 | 
| 近世以前(城郭): | 名古屋城 名古屋城二之丸大手二之門 名古屋城旧二之丸東二之門 和歌山城岡口門 大洲城 大洲城三の丸南隅櫓 大阪城 | 
- 和歌山城岡口門のページへのリンク

 
                             
                    


