木造阿弥陀如来及両脇侍立像(浄土堂安置)
| 主名称: | 木造阿弥陀如来及両脇侍立像(浄土堂安置) | 
| 指定番号: | 110 | 
| 枝番: | 00 | 
| 指定年月日: | 1964.05.26(昭和39.05.26) | 
| 国宝重文区分: | 国宝 | 
| 部門・種別: | 彫刻 | 
| ト書: | |
| 員数: | 3躯 | 
| 時代区分: | 鎌倉 | 
| 年代: | |
| 検索年代: | |
| 解説文: | 中尊は五メートルをこえ、両脇侍【わきじ】も四メートルに近い巨像で、鎌倉初期の彫刻の中で最もすぐれたものの一つである。東大寺を再興した高僧重源【ちようげん】が、その一生の間に各地に丈六【じようろく】の仏像を残したことは、彼の造寺・造仏事業を記録した作善集【さぜんしゆう】によって知られるが、この三尊はその一つであり、しかも現在完全な姿で残っている唯一のものである。重源の造仏には仏師快慶が大きな役割りを果たしており、この三尊にも快慶の作風にきわめて近いものがみとめられる。宋風の様式をとり入れ、しかも一種の絵画的な趣致を表現しているところには、重源その人の好尚もうかがわれて興味深い。 | 
木造阿弥陀如来及両脇侍立像
| 主名称: | 木造阿弥陀如来及両脇侍立像 | 
| 指定番号: | 166 | 
| 枝番: | 00 | 
| 指定年月日: | 1923.08.04(大正12.08.04) | 
| 国宝重文区分: | 重要文化財 | 
| 部門・種別: | 彫刻 | 
| ト書: | |
| 員数: | 3躯 | 
| 時代区分: | 鎌倉 | 
| 年代: | |
| 検索年代: | |
| 解説文: | 鎌倉時代の作品。 | 
木造阿弥陀如来及両脇侍立像
| 主名称: | 木造阿弥陀如来及両脇侍立像 | 
| 指定番号: | 1489 | 
| 枝番: | 00 | 
| 指定年月日: | 1922.04.13(大正11.04.13) | 
| 国宝重文区分: | 重要文化財 | 
| 部門・種別: | 彫刻 | 
| ト書: | |
| 員数: | 3躯 | 
| 時代区分: | 鎌倉 | 
| 年代: | |
| 検索年代: | |
| 解説文: | 鎌倉時代の作品。 | 
木造阿弥陀如来及両脇侍立像
| 主名称: | 木造阿弥陀如来及両脇侍立像 | 
| 指定番号: | 1652 | 
| 枝番: | 00 | 
| 指定年月日: | 1922.04.13(大正11.04.13) | 
| 国宝重文区分: | 重要文化財 | 
| 部門・種別: | 彫刻 | 
| ト書: | |
| 員数: | 3躯 | 
| 時代区分: | 室町 | 
| 年代: | |
| 検索年代: | |
| 解説文: | 室町時代の作品。 | 
木造阿弥陀如来及両脇侍立像
| 主名称: | 木造阿弥陀如来及両脇侍立像 | 
| 指定番号: | 1815 | 
| 枝番: | 00 | 
| 指定年月日: | 1925.08.25(大正14.08.25) | 
| 国宝重文区分: | 重要文化財 | 
| 部門・種別: | 彫刻 | 
| ト書: | |
| 員数: | 3躯 | 
| 時代区分: | 鎌倉 | 
| 年代: | |
| 検索年代: | |
| 解説文: | 鎌倉時代の作品。 | 
木造阿弥陀如来及両脇侍立像
| 主名称: | 木造阿弥陀如来及両脇侍立像 | 
| 指定番号: | 1816 | 
| 枝番: | 00 | 
| 指定年月日: | 1908.01.10(明治41.01.10) | 
| 国宝重文区分: | 重要文化財 | 
| 部門・種別: | 彫刻 | 
| ト書: | |
| 員数: | 3躯 | 
| 時代区分: | 鎌倉 | 
| 年代: | |
| 検索年代: | |
| 解説文: | 鎌倉時代の作品。 | 
木造阿弥陀如来及両脇侍立像(本堂安置)
| 主名称: | 木造阿弥陀如来及両脇侍立像(本堂安置) | 
| 指定番号: | 1929 | 
| 枝番: | 00 | 
| 指定年月日: | 1942.12.22(昭和17.12.22) | 
| 国宝重文区分: | 重要文化財 | 
| 部門・種別: | 彫刻 | 
| ト書: | 中尊像内に金胎五仏等種子及び文永十一年二月九日始、大仏師覚尊の銘がある | 
| 員数: | 3躯 | 
| 時代区分: | 鎌倉 | 
| 年代: | 1274 | 
| 検索年代: | |
| 解説文: | 鎌倉時代の作品。 | 
木造阿弥陀如来及両脇侍立像
| 主名称: | 木造阿弥陀如来及両脇侍立像 | 
| 指定番号: | 2107 | 
| 枝番: | 00 | 
| 指定年月日: | 1912.09.03(大正1.09.03) | 
| 国宝重文区分: | 重要文化財 | 
| 部門・種別: | 彫刻 | 
| ト書: | 勢至菩薩像足〓ニ永仁三年院玄作ノ銘アリ | 
| 員数: | 3躯 | 
| 時代区分: | 鎌倉 | 
| 年代: | 勢至 1295 | 
| 検索年代: | |
| 解説文: | 鎌倉時代の作品。 | 
| 彫刻: | 木造阿弥陀如来及両脇侍立像 木造阿弥陀如来及両脇侍立像 木造阿弥陀如来及両脇侍立像 木造阿弥陀如来及両脇侍立像 木造阿弥陀如来及両脇士像 木造阿弥陀如来及両脇士坐像 木造阿弥陀如来及両脇士坐像 | 
- 木造阿弥陀如来及両脇侍立像のページへのリンク

 
                             
                    


