丈六とは? わかりやすく解説

じょう‐ろく〔ヂヤウ‐〕【丈六】

読み方:じょうろく

釈迦身長が1丈6尺(約4.85メートル)あったというところから》1丈6尺。また、その高さの仏像座像場合半分の8尺に作るが、それも丈六といい、また、丈六より大きいものを大仏という。

《丈六の仏像が、多く結跏趺坐(けっかふざ)の姿であるところから》あぐらをかくこと。

「襞襀(ひだ)もあらぬ袴の膝を—に組みて」〈紅葉金色夜叉


丈六

読み方:ジョウロク(jouroku)

一丈六尺、これは釈迦身長といわれ、仏像作る一丈六尺にした。


丈六

読み方:じょうろく

  1. 1 一丈六尺のこと。2 丈六の仏、即ち一丈六尺の丈のある仏。3 丈六の仏は常にあぐらの坐像作るが為め転じてあぐらをかく事を丈六といふ。
隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

丈六

読み方:ジョウロク(jouroku)

所在 福島県田村郡三春町


丈六

読み方:ジョウロク(jouroku)

所在 大阪府堺市東区

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

丈六 (曖昧さ回避)

(丈六 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/24 16:44 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

丈六(じょうろく)

法量

  • 丈六仏 - 仏像のデザインに関する仏教用語の法量のこと。仏像(立像)の高さが「1丈6尺」のこと。座像の場合は半分の8尺のこと。

村・町名

駅名

関連項目



丈六

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/30 21:14 UTC 版)

法量」の記事における「丈六」の解説

Clip 飛鳥寺仏像は「丈六」の坐像、すなわち8尺である。 Clip 法隆寺釈迦三尊像聖徳太子の「等身」像である。 まず、三十二相にしたがうと、釈迦常人の2倍ないし3倍の身長があったとされている。そのため、「実物等身大」の釈迦像を作ろうとすると、完成形常人の2倍か3倍の高さとなる。これと比べると、ガンダーラ時代仏像常人同程度大きさ作られていた。 基本的に常人身長は「8尺」であるとされている。釈迦その2倍の「1丈6尺」となり、これを「丈六」という。「この仏像は丈六である」と言えば、その仏像が1丈6尺の高さで作成されていると同時に実際釈迦の姿の等身大像であることを意味する。「丈六八尺」という表現もあり、これは釈迦常人の倍の身長があったことを表し、さらに釈迦常人よりも偉大であることを意味する日本ではこのスケール作成され仏像を「丈六仏」と呼び、これを本尊として安置する建物を「丈六堂」と言う日本最古本格寺院として蘇我馬子建立した飛鳥寺も丈六堂であり、以後仏教寺院もこれにならって建てられた。藤原道長建てた無量寿院法成寺)の阿弥陀堂には9体の阿弥陀如来像置かれたが、これも丈六仏である。 釈迦座った姿をあらわす仏像、すなわち坐像場合には、高さが半分表現される座った状態では1丈6尺の半分の8尺の高さで作成されるが、これも「実物大等身大」であるので「丈六」と称する。つまり坐像丈六仏は8尺となる。

※この「丈六」の解説は、「法量」の解説の一部です。
「丈六」を含む「法量」の記事については、「法量」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「丈六」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「丈六」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「丈六」の関連用語

丈六のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



丈六のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2024 株式会社皓星社 All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの丈六 (曖昧さ回避) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの法量 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS