けっかふざとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 宗教 > 仏教 > 趺坐 > けっかふざの意味・解説 

けっか‐ふざ【結×××坐】

読み方:けっかふざ

《「跏」は足の裏、「趺」は足の甲の意》坐法の一。両足の甲をそれぞれ反対のももの上にのせて押さえる形の座り方先に右足曲げて左足をのせる降魔坐(ごうまざ)と、その逆の吉祥坐の2種がある。仏の坐法で、禅定(ぜんじょう)修行の者が行う。蓮華坐(れんげざ)。

結跏趺坐の画像




けっかふざと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「けっかふざ」の関連用語

1
結跏 デジタル大辞泉
100% |||||

2
跏坐 デジタル大辞泉
100% |||||


4
座法 デジタル大辞泉
100% |||||

5
蓮華座 デジタル大辞泉
100% |||||



8
半跏趺坐 デジタル大辞泉
100% |||||


10
仏眼尊 デジタル大辞泉
96% |||||

けっかふざのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



けっかふざのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS