沈香木画箱
読み方:ジンコウモクガノハコ(jinkoumokuganohako)
沈香木画箱〈/(法隆寺献納)〉
主名称: | 沈香木画箱〈/(法隆寺献納)〉 |
指定番号: | 247 |
枝番: | 00 |
指定年月日: | 1965.05.29(昭和40.05.29) |
国宝重文区分: | 国宝 |
部門・種別: | 工芸品 |
ト書: | |
員数: | 1合 |
時代区分: | 奈良 |
年代: | |
検索年代: | |
解説文: | 長方形、印籠蓋【いんろうぶた】造りの箱で、朴の木に香木の一種である沈香の板を外面に石畳模様に貼り付け、その界線には牙【げ】を嵌入【がんにゆう】している。その伝来については寺の記録にのっていないが、経箱として使用されたと伝えられ、奈良の制作とみとめられる。 |
工芸品: | 沃懸地螺鈿金銅装神輿 沃懸地酢漿平文兵庫鎖太刀 沃懸地酢漿紋兵庫鎖太刀 沈香木画箱 沢瀉威鎧 油滴天目茶碗 浅黄綾威鎧 |
- 沈香木画箱のページへのリンク