刺繍釈迦如来説法図とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 歴史民俗用語 > 刺繍釈迦如来説法図の意味・解説 

刺繍釈迦如来説法図

読み方:シシュウシャカニョライセッポウズ(shishuushakanyoraiseppouzu)

染織品の名称。


刺繍釈迦如来説法図 (奈良県)


刺繍釈迦如来説法図

主名称: 刺繍釈迦如来説法図
指定番号 83
枝番 00
指定年月日 1952.11.22(昭和27.11.22)
国宝重文区分 国宝
部門種別 工芸品
ト書
員数 1面
時代区分 奈良
年代
検索年代
解説文: 中央に座る如来周囲に,これを讃える仏・菩薩など五十六体を配した図を,すべて鮮やかな色糸刺繍表した大作で,統一感や奥行き感をうまく表した群像配置や,細かな刺繍技術など,当時絵画作品としても第一級出来ばえ示している。
国宝のほかの用語一覧
工芸品:        刺繍釈迦如来説法図      厳島神社古神宝類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「刺繍釈迦如来説法図」の関連用語

刺繍釈迦如来説法図のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



刺繍釈迦如来説法図のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
文化庁文化庁
Copyright © 2025 The Agency for Cultural Affairs. All rights reserved.
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS