関連ライターとは? わかりやすく解説

関連ライター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 15:37 UTC 版)

鬼畜系」の記事における「関連ライター」の解説

宮武外骨 - 明治期から昭和期にかけて活躍した反骨ジャーナリスト1889年明治22年)に発行した頓智協会雑誌28号大日本帝国憲法パロディ掲載して不敬罪入獄3年1901年明治34年)に大阪で『滑稽新聞創刊以後スコブル』『変態知識』『面白半分』など面白雑誌次々と発刊奇抜な風刺戯作権力続けた入獄4回、罰金発禁など筆禍29回を数え生涯刊行点数優に170点をこえた。関東大震災後明治文化研究傾倒し晩年東京帝国大学(現・東京大学法学部内に明治新聞雑誌文庫創設貴重な新聞・雑誌蒐集尽力した梅原北明 - 編集者雑文家、翻訳家文献蒐集家性風俗研究家大正後期から昭和初期にかけてのエログロナンセンス文化牽引した中心人物であり、日本における悪趣味サブカルチャー先駆者として知られる梅原翻訳出版した『デカメロン』は当時ベストセラーとなった風俗壊乱罪で投獄された後、1928年より変態雑誌グロテスク』を創刊毎号当局より摘発され発禁処分繰り返す梅原逮捕免れるため満州逃亡生活送り1931年まで同誌の刊行続けた。これ以外にも梅原性風俗まつわる書籍多数刊行し、その大半発禁となっている。 青山正明 - ドラッグロリコンスカトロフリークスからカルトムービーテクノ辺境音楽異端思想精神世界まで幅広くアングラシーンを論ず鬼畜系文筆家草分け存在1980年代から1990年代サブカルチャー与えた影響大きくドラッグに関する文章書いた日本人ライターの中では、実践基づいた記述薬学記述において特異であり快楽主義者標榜していた。著書に『危ない薬』『青山正明仕事』(ともにデータハウス刊)がある。2001年6月17日首つり自殺40歳没。 村崎百郎 - 鬼畜ライター1990年代後半に「鬼畜系」「電波系」を標榜してゴミ漁りルポ電波まつわるエッセイ執筆した著書ゴミ漁りの手引書『鬼畜ススメ』(データハウス)や電波系まつわる体系的な考察行った単行本電波系』(根本敬との共著太田出版)がある。その後崎は虚実交えた寄稿行った末、そのような表現引きつけられた統合失調症読者により48所を滅多刺しにされて2010年7月23日殺害された。 秋田昌美 - 世界的なノイズミュージシャンとして知られる一方でアングラシーンやスカム・カルチャーにも精通しており、性的倒錯異端文化まつわる学術的ないし書誌学的な研究書も多い。著書に『スカム・カルチャー』『ボディ・エキゾチカ』『アナル・バロック』など多数。また昭和初期エログロナンセンス文化代表する梅原北明伊藤晴雨中村古峡斎藤昌三酒井潔などの元祖鬼畜系文化人当時発刊されていた変態雑誌などについては(秋田 1994)に詳しい。 下川耿史 - 風俗史家サンケイ新聞社経てフリー編集者家庭文化史性風俗史の研究家として活躍中。スーパー変態マガジンBilly1984年9月号より「下川耿史新・日本アウトサイダー列伝」を連載していた(第1回は「セクシー・フロイト」で山下省死、アルチュール・絵魔を紹介)。著書に『昭和性相史』『死体文化史』『殺人評論』『日本残酷写真史』『盆踊り 乱交民俗学』『混浴日本史』『エロティック日本史』などがある。 奥崎謙三 - 元大日本帝国陸軍上等兵著述家殺人犯昭和天皇パチンコ狙撃事件ドキュメンタリー映画ゆきゆきて、神軍』などで知られるアナキストで「神軍平等兵」「神様の愛い奴」を自称する肩書殺人暴行猥褻図画頒布前科三犯・独房生活13年8カ月著書に『ヤマザキ天皇撃て!』『田中角栄を殺すために記す』などがある。 根本敬 - 『ガロ出身漫画家文筆家随筆家蒐集家映像作家人物研究家。独自の妥協許さぬ特異な作風で「特殊漫画家」「特殊漫画大統領」の地位確立する。また歌謡曲研究家としての顔も持ち幻の名盤解放同盟」と称して昭和歌謡辺境音楽復刻活動行っている。因果者電波系人間探訪権威であり、「因果者」「イイ顔」「電波系」「ゴミ屋敷」「特殊漫画」といったキーワードを案出するなど日本オルタナティブ・コミック悪趣味サブカルチャー与えた影響大きい。主著に『生きる』『天然』『亀ノ頭のスープ』『怪人無礼講ララバイ』『因果鉄道の旅』『人生解毒波止場』『豚小屋犬小屋行き』など多数高杉弾 - メディアマン自称する編集者ライター評論家AV監督伝説的自販機本Jam』『HEAVEN初代編集長。青山正明始めとして1970年代後半以降のバット・テイスト文化多大な影響与えた本名佐内順一郎佐川一政 - 日本殺人犯カニバリストエッセイスト小説家翻訳家パリ人肉事件犯人として知られる釣崎清隆 - 死体写真家世界各国犯罪現場紛争地域取材しこれまで撮影した死体1000以上に及ぶ。中南米麻薬組織取材する過程自身覚醒剤使用し2017年8月覚醒剤取締法違反現行犯逮捕された。 小林小太郎 - スーパー変態マガジンBilly』(白夜書房編集長編集プロダクションVIC出版主宰1990年代には『TOO NEGATIVE』(吐夢書房)の編集長務め死体写真家釣崎清隆を同誌でデビューさせている。 柳下毅一郎 - 殺人研究家。翻訳家として活動しており、普通の翻訳家取り扱わない特殊な文献文学作品好んで翻訳することから「特殊翻訳家」を自称する。 くられ - 『危ない28号』(データハウス初代編集長。上梓した刊行物多く有害図書指定受けていることでも知られる。また薬理凶室リーダーとして『図解アリエナイ理科ノ教科書』(三才ブックスシリーズ執筆している。 クーロン黒沢 - ノンフィクションライター海賊版違法コピーまつわる書籍アジア舞台としたアングラ旅行記執筆活動行ったバクシーシ山下 - AV監督文筆家。旧所属V&Rプランニング衝撃的なデビュー作『女犯』は余りにリアルな作風からフェミニズム団体から抗議を受けるなど物議を醸した。また山谷ドヤ街AV女優日雇い労働者情交描いたボディコン労働者階級』をはじめ『実録妖怪ドキュメント 河童伝説』『熟女キョンシー』などの怪作多数白井智之 - 推理作家特殊な舞台設定破天荒かつ不道徳な世界観知られ鬼畜系特殊設定パズラー」の異名を持つ。著書に『人間の顔食べづらい』『東京結合人間』『おやすみ人面瘡』『少女を殺す100方法』などがある。 友成純一 - 官能小説家映画評論家スーパー変態マガジンBilly』(白夜書房)での執筆活動経て1985年に『肉の儀式』(ミリオン出版)で小説家デビュー悪趣味系の小説家知られ変態性欲スプラッタ主眼置いた猟奇的作風を得意とする平山夢明 - 実話怪談鬼畜系短編小説知られるホラー小説家。一般的に鬼畜系作家」とされている。映画評論家としてデルモンテ平山名義でも活動代表作品集『独白するユニバーサルメルカトル収録の『無垢の祈り』は亀井亨監督によって映画化されている。しかし児童虐待新興宗教連続殺人などがテーマであるため各国の映画祭からは出展断られ続けており、結果的にR18+指定映画として2016年国内で初上映されアップリンク渋谷では13ロングラン記録した。現在はUPLINK Cloudより視聴可能である。 北見崇史 - デビュー作の『出航』は、第39回横溝正史ミステリ大賞選考会賛否両論巻き起こした作品である。同作中には死体その内臓の表現描写されている。 ジャック・ケッチャム - アメリカ合衆国鬼畜系ホラー小説家。人間弱さ残虐性浮き彫りにする作風知られており、重苦しい陰鬱な物語展開のうえカタルシス救いの無い結末多くスティーブン・キングに「正真正銘偶像破壊者」と賞賛された。著名な作品実際にあった少女監禁事件題材にした『隣の家の少女』や食人族モチーフにした衝撃的なデビュー作『オフシーズン』などがある。 綺羅光 - 官能小説家一貫して凌辱物を書いており、作品中には薬物暴力団登場することも多い。救いのない結末多く陰鬱なもの、タブーとされるものが多く描写される村田らむ - ルポライターホームレステーマにしたルポルタージュ多く2001年データハウスから上梓した単行本『こじき大百科にっぽん全国ホームレス大調査』は労働団体から差別であると抗議受けた結果絶版になった2005年竹書房から発行したホームレス大図鑑』でも同じ結果になっている2013年には鹿砦社から『ホームレス博覧会』を上梓した。 松沢呉一 - 編集者フリーライター性風俗研究家古本蒐集家著書に『ぐろぐろ』(ちくま文庫)などがある。 吉永嘉明 - 鬼畜系ムック危ない1号』(データハウス副編集長著書に『自殺されちゃった僕』(飛鳥新社幻冬舎アウトロー文庫)がある。

※この「関連ライター」の解説は、「鬼畜系」の解説の一部です。
「関連ライター」を含む「鬼畜系」の記事については、「鬼畜系」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「関連ライター」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「関連ライター」の関連用語

関連ライターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



関連ライターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの鬼畜系 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS