機動戦士ガンダム (PlayStation 2)
(機動戦士ガンダム_(プレイステーション2) から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/18 14:39 UTC 版)
ジャンル | 3Dアクションゲーム |
---|---|
対応機種 | PlayStation 2 |
開発元 | ベック(チームホワイトディンゴ) |
発売元 | バンダイ |
プロデューサー | 稲垣浩文 |
ディレクター | 徳島雅彦 |
人数 | 1人 |
メディア | DVD-ROM1枚 |
発売日 | 2000年12月21日 |
対象年齢 | 全年齢 |
テンプレートを表示 |
『機動戦士ガンダム』(きどうせんしガンダム)は、2000年12月21日にバンダイより発売されたPlayStation 2用のアクションゲーム。
アニメ『機動戦士ガンダム』を原作としたキャラクターゲームである。
概要
バンダイのPlayStation 2参入第1弾ソフトであり、同ハード初のガンダムゲームであって、高い注目を浴びることとなった。しかし、同一のゲームシステムで地上戦と宇宙空間戦の両方を表現することが困難であったため、本作では地上戦のみに絞ったシステムとなる。そのため、ゲーム内で再現されているのは原作『機動戦士ガンダム』の前半から中盤(ジャブロー攻防戦まで)であり、序盤にあった宇宙戦(ルナツー前後のエピソード)はストーリーが説明されるだけで省略されている。
宇宙が舞台となる原作の終盤(映画『機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編』に相当する部分)は、続編『機動戦士ガンダム めぐりあい宇宙』に続くとの予告編がエンディング代わりに流れるが、開発が難航して実際に発売されたのは2003年9月4日である。
「ストーリーモード」を1度クリアすると、連邦軍とジオン軍のモビルスーツを自由に選択して敵と戦う「タクティクスバトルモード」が選択できるようになる。このモードではクリアをするたびに使用できるモビルスーツは増えていき、「ストーリーモード」に登場する機体の他、『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』のOVA作品や『機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY』『機動戦士ガンダム外伝 コロニーの落ちた地で…』のゲーム作品の各機体も登場する。
2005年2月17日に廉価版の『機動戦士ガンダムVer.1.5 GUNDAM THE BEST』が発売されている。
登場キャラクター
地球連邦軍ジオン公国軍民間人・その他補足
|
「機動戦士ガンダム (プレイステーション2)」の例文・使い方・用例・文例
- 機動戦士ガンダム_(プレイステーション2)のページへのリンク