富士宮市 行政

富士宮市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/01 04:45 UTC 版)

行政

「芝川図書館」兼「富士宮市役所芝川出張所」

市長

歴代市長
氏名 就任日 退任日 備考
官選旧・富士宮市長
1 岡谷虎蔵 1942年(昭和17年)9月20日 1943年(昭和18年)8月23日
2 佐野政治 1943年(昭和18年)9月30日 1946年(昭和21年)11月11日
公選旧・富士宮市長
3 小室鶴松 1947年(昭和22年)4月6日 1955年(昭和30年)3月31日
公選富士宮市長
1 上杉増太郎 1955年(昭和30年)5月1日 1958年(昭和33年)11月14日
2 渡辺定信 1958年(昭和33年)12月21日 1960年(昭和35年)2月6日
3 山川斌 1960年(昭和35年)3月20日 1972年(昭和47年)3月19日
4 植松義忠 1972年(昭和47年)3月20日 1976年(昭和51年)3月19日
5 山川斌 1976年(昭和51年)3月20日 1980年(昭和55年)3月19日
6 植松義忠 1980年(昭和55年)3月20日 1983年(昭和58年)3月19日
7 吉田廉 1983年(昭和58年)4月24日 1991年(平成3年)4月23日
8 渡辺紀 1991年(平成3年)4月26日 2003年(平成15年)4月25日
9 小室直義 2003年(平成15年)4月27日 2011年(平成23年)4月26日
10 須藤秀忠 2011年(平成23年)4月27日 現職

行政の歴史

現代の歴史

市・県管理の施設

国土交通省富士砂防事務所
大沢崩れを始めとする富士山南西麗の土砂災害対策事業などを手がける

文化施設等

スポーツ施設・公園


  1. ^ 市制施行70周年記念として2011年よりキャラクターを公募し、2012年2月9日に選定された。木花之佐久夜毘売命にちなむ
  2. ^ 1988年撮影の8枚を合成作成
    国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成
  3. ^ 角川日本地名大辞典 静岡県、1982年
  4. ^ 地域プライド調査(国土交通省) (PDF)
  5. ^ 富士宮市の名前について(富士宮市HP)
  6. ^ 富士山地域 - 環境省 (PDF)
  7. ^ 富士宮市はこんなまち(市HP)
  8. ^ 富士箱根伊豆国立公園 区域図概略図(環境省HP) (PDF)
  9. ^ 生物多様性保全上重要な里地里山(環境省)
  10. ^ 生物多様性の観点から重要度の高い湿地(環境省)
  11. ^ 皇太子同妃両殿下のご日程(宮内庁)
  12. ^ 富士砂防事務所HP
  13. ^ 火山防災エキスパート派遣に係る参考資料(内閣府防災担当) (PDF)
  14. ^ 富士宮市史編纂委員会、『富士宮市史(下巻)』956頁、1986年
  15. ^ 静岡県富士山世界遺産センター『静岡県富士山世界遺産センター年報2019.4-2020.3』14頁、2020年
  16. ^ 富士宮市
  17. ^ 特定非営利活動法人富士宮市体育協会 沿革
  18. ^ 皇太子さま:日本ジャンボリーに出席(毎日新聞)2010年8月2日
  19. ^ 富士宮市議選(定数22 立候補者24)”. 中日新聞社. 2019年5月7日閲覧。
  20. ^ 静岡・富士宮市議長を逮捕 贈賄申し込み容疑 産経新聞 2021年9月7日配信 2021年9月8日閲覧
  21. ^ 全国滋賀県人会連合会『おうみの風』No.55、2019年
  22. ^ “富士山へ注ぐ琵琶湖の水くむ 滋賀・近江八幡、伝説が結ぶ”. 京都新聞. (2014年7月24日). http://kyoto-np.jp/shiga/article/20140724000050 2014年7月25日閲覧。 
  23. ^ 令和元年版富士宮市の統計(富士宮市HP) (Microsoft Excelの.xls)
  24. ^ 四日市製紙芝川工場の要石(富士山かぐや姫ミュージアム)
  25. ^ 平成18年度静岡県の消費動向 29ページ
  26. ^ a b 日本ショッピングセンター協会、『ショッピングセンター』No.228、1992年
  27. ^ マキヤは、本町通りから市内富士見ヶ丘の国道沿いを経て現在の場所へ移転(店舗名称がエスポットへと変更後も現状のまま)
  28. ^ 国道139号線阿幸地北交差点付近へ移転開業。「ヤオハン富士宮プラザ」開業後はグループディスカウントショップのビッグエイトに業態転換した
  29. ^ 商業界、『食品商業』第21巻第12号通巻267号、 1992年
  30. ^ 現在は温泉施設(富嶽温泉花の湯)に改装
  31. ^ ユニーは1994年12月、国道139号線沿いにサンテラス富士宮店(現ピアゴ富士宮店)を開業しており、そちらへ統合した。また長崎屋は会社自体が倒産のため撤退となった
  32. ^ 富士急静岡バス
  33. ^ 富士宮市地域公共交通総合連携計画
  34. ^ 乗り継ぎマップ-電車バスナビ
  35. ^ 第2回岳南都市圏パーソントリップ調査 (PDF)
  36. ^ a b c d e f g 富士宮市立中央図書館『平成30年度 富士宮市立図書館の概要』富士宮市立中央図書館、2018年
  37. ^ 富士宮市教育委員会富士山文化課編,『富士宮市「史跡富士山」整備基本計画』,2012
  38. ^ 富士山西麓・南麓の“富士山がある風景100選”(環境省) (PDF)
  39. ^ Yahoo!ドライブ ドライブルート検索
  40. ^ 境内に湧玉池がある。
  41. ^ 都市交通調査・都市計画調査「都市計画年報」
  42. ^ フラワー通り・駅前通り・中央・本町・神田・宮町・西町の7商店街
  43. ^ 環境省「重要里地里山」
  44. ^ 農林漁業成長産業化ファンドによる出資等を活用している認定計画一覧(農林水産省) (PDF)
  45. ^ 富士宮市:ニジマス、市の魚に制定へ 生産量全国1位で /静岡(毎日新聞)2009年4月1日
  46. ^ 茶産地マップ(農林水産省) (PDF)
  47. ^ 献上茶手揉み仕上げ丹念 富士宮で初、謹製式典(静岡新聞)2009年4月17日
  48. ^ ねじれた絆等の詳しいロケ場所は⇒[1]






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  富士宮市のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「富士宮市」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
三園平 地名
100% |||||

4
上井出 地名
100% |||||

5
上条 地名
100% |||||

6
下条 地名
100% |||||

7
中原町 地名
100% |||||

8
中央町 地名
100% |||||

9
中島町 地名
100% |||||

10
中里東町 地名
100% |||||

富士宮市のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



富士宮市のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの富士宮市 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2023 GRAS Group, Inc.RSS