甲府南インターチェンジとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 道路 > 中部地方のバス停 > 甲府南インターチェンジの意味・解説 

甲府南インターチェンジ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/06 09:16 UTC 版)

甲府南インターチェンジ
所属路線 E20 中央自動車道
IC番号 14
料金所番号 01-413
本線標識の表記 甲府南 中道
起点からの距離 105.6 km(高井戸IC起点)
境川PA (1.7 km)
(7.6 km) 甲府昭和IC
接続する一般道 国道358号
供用開始日 1982年(昭和57年)11月10日
通行台数 x台/日
所在地 400-1501
山梨県甲府市上曽根町3662
テンプレートを表示

甲府南インターチェンジ(こうふみなみインターチェンジ)は、山梨県甲府市にある中央自動車道インターチェンジである。

甲府市内にある唯一の高速自動車国道のインターチェンジであるが、2006年平成18年)2月28日まで東八代郡中道町に位置していた。そのため中道町と合併するまで甲府市内には高速自動車国道のインターチェンジが存在しなかった。なお、名古屋方面にある甲府昭和インターチェンジの場所は中巨摩郡昭和町であるが、一部が甲府市にかかっている(甲府市中心部へはこちらのインターチェンジのほうが近い)。

道路

  • E20 中央自動車道 (14番)

接続する路線

料金所

  • ブース数:4

入口

  • ブース数:2
    • ETC専用(L-1):1
    • ETC/一般<混在>(L-2):1

出口

  • ブース数:2
    • ETC専用(L-3):1
    • ETC/一般<混在>(L-4):1

歴史

アクセス地域

甲府市南部の他、笛吹市南西部、東京方面から中央市西八代郡市川三郷町へはこのICが近い。ただし、名古屋方面から市川三郷町、中央市および南巨摩郡へ向かうには双葉JCTから中部横断自動車道を利用した方が近い。

2009年(平成21年)3月14日新山梨環状道路南部区間が全通し、中央市や南アルプス市へ向かう場合の所要時間が短縮された。

周辺

史跡・観光
工業
商業

甲府南バスストップ

甲府南バスストップは、甲府南IC出口付近にある中央自動車道バス停留所である。

バス事業者では「中央道甲府南」と案内している。

停車する路線

バス停へのアクセス

  • JR甲府駅より山梨交通75番「豊富行」に乗車し「宮下」バス停下車、徒歩6分。

E20 中央自動車道
(13)一宮御坂IC - (13-1)笛吹八代スマートIC - 境川PA - (14)甲府南IC - 甲府中央SIC(事業中) - (15)甲府昭和IC

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「甲府南インターチェンジ」の関連用語

甲府南インターチェンジのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



甲府南インターチェンジのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの甲府南インターチェンジ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS