阿智パーキングエリアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 阿智パーキングエリアの意味・解説 

阿智パーキングエリア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/28 06:26 UTC 版)

阿智パーキングエリア
阿智パーキングエリア 上り線施設(2023年5月撮影)
所属路線 E19 中央自動車道
本線標識の表記 阿智
起点からの距離 259.8 km(高井戸IC起点)
飯田山本IC (2.4 km)
(7.2 km) 園原IC
供用開始日 1975年(昭和50年)8月23日
上り線事務所 24時間
上り線GS ENEOS
6:00-22:00
下り線事務所 24時間
下り線GS apollostation
7:00-22:00
所在地 395-0303
長野県下伊那郡阿智村駒場
テンプレートを表示
阿智パーキングエリア
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成(1976年〈昭和51年〉度撮影)。

阿智パーキングエリア(あちパーキングエリア)は、長野県下伊那郡阿智村中央自動車道上にあるパーキングエリアである。

上下線ともにガソリンスタンドが設置されている。当初、上り線にはスナック・ショッピングコーナーが設置されていなかったが、後に両方面にスナック・ショッピングコーナー(あるいはコンビニエンスストア)が設置された。

道路

施設

上り線(長野・東京方面)

下り線(名古屋・大阪方面)

駒場バスストップ

JRバスとそれ以外の事業者で異なる名称としたため、バス停も2種類並んでいる

駒場バスストップは、阿智パーキングエリアに併設されている中央自動車道バス停留所である。JRバスでは「中央道昼神温泉バスストップ」と案内している。

「駒場」は地域名であるが、JRバスは中央ライナー号を運行開始する際に、近隣にある昼神温泉の名前を使用して「中央道昼神温泉」としている。このため、JRバスとそれ以外の事業者で、異なる名称での案内がされることになった。

停車する路線

駒場バスストップ
中央道昼神温泉バスストップ

交通アクセス

魔のカーブ

魔のカーブ
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成(1976年〈昭和51年〉度撮影)。
高速道路上から魔のカーブ

パーキングエリアから下り方面に300mほど先に、5.4パーセントの下り急勾配が続き制限速度を超過しやすい上にR=300のカーブがあり、「魔のカーブ」と呼ばれている。2006年(平成18年)9月14日には、大型トラックなど計21台が玉突き衝突し4人が死亡する事故が起きている。[要出典]

E19 中央自動車道
(26-1)飯田山本IC - 阿智PA/駒場BS/昼神温泉BS - (26-2)園原IC/BS - 恵那山トンネル - (PA)神坂PA/馬篭BS - (27)中津川IC

脚注

  1. ^ 以前はコスモ石油販売(コスモ石油)→中日本エクシス(株)が運営していた。[要出典]
  2. ^ 以前は(株)東洋→中日本エクシス(株)→(株)東洋が運営していた。[要出典]
  3. ^ 乗り場地図 | 高速バス | 信南交通株式会社”. www.shinnan.co.jp. 2023年7月2日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「阿智パーキングエリア」の関連用語

阿智パーキングエリアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



阿智パーキングエリアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの阿智パーキングエリア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS