岡谷ジャンクションとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 岡谷ジャンクションの意味・解説 

岡谷ジャンクション

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/27 06:08 UTC 版)

岡谷ジャンクション
所属路線 E19 / E20 中央自動車道
IC番号 21
起点からの距離 182.1 km(高井戸IC起点)
諏訪湖SA/SIC (4.2 km)
(10.0 km) 辰野PA
所属路線 E19 長野自動車道
起点からの距離 0.0 km(岡谷JCT起点)
(3.7 km) 岡谷IC
供用開始日 1986年昭和61年)3月25日
通行台数 x台/日
所在地 394-0045
長野県岡谷市川岸東
テンプレートを表示
名古屋方面からの分岐点

岡谷ジャンクション(おかやジャンクション)は、長野県岡谷市にある中央自動車道からの長野自動車道の分岐点である。

接続する道路

岡谷ジャンクション周辺の空中写真。
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成。
(2011年9月28日撮影の画像を使用作成。)

歴史

  • 1986年昭和61年)3月25日 : 中央自動車道として岡谷JCT - 岡谷IC間が開通。
  • 1988年(昭和63年)3月5日 : 岡谷JCT - 岡谷IC間が長野自動車道へ編入され、中央自動車道と長野自動車道のジャンクションとなる。

通行規制に関して

中央道諏訪IC - 伊北IC間、または長野道岡谷JCT - 塩尻IC間で通行止が行われる場合、発生場所にかかわらずこの両区間が通行止めになる。これは地理的な問題で、塩尻市から岡谷市内を経由せずに、伊北ICのある上伊那郡辰野町に誘導することが理由である。主な迂回路は以下の通りである。

岡谷高架橋

岡谷ジャンクションから長野自動車道の入口に向かって掛けられている高架橋である。総延長1,488m、高さ約50mであり、市街地のはるか上空にかけられている。

E19 / E20 中央自動車道
(20) 諏訪IC - (20-1) 諏訪湖SA/SIC - (21) 岡谷JCT - 辰野PA - (22) 伊北IC
E19 長野自動車道
(21) 岡谷JCT - (1) 岡谷IC

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岡谷ジャンクション」の関連用語

岡谷ジャンクションのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岡谷ジャンクションのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岡谷ジャンクション (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS