鈴木喜一_(エッセイスト)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鈴木喜一_(エッセイスト)の意味・解説 

鈴木喜一 (エッセイスト)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/06 08:51 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

鈴木 喜一(すずき きいち、1949年1月20日[1] - 2013年7月30日[2])は、日本エッセイスト紀行作家

静岡県富士宮生まれ。武蔵野美術大学デザイン科卒。建築家、旅人、画家、文筆家、大学教師、ギャラリー運営他、さまざまな活動を展開した。

著書

  • 『建築を中心にイベリア半島38日間』あむかす事務局 あむかす・旅のメモシリーズ 1982
  • 『大陸の中に ウィグル自治区を中心に中国旅行26日間』あむかす事務局 あむかす・旅のメモシリーズ 1986
  • 『大地の家 ユーラシア・人と住まいのエコロジー』写真・文 PMC出版 1988
  • 『旅の中の風景』PMC出版 1990
  • 『新・大地の家 ユーラシア・人と住まいの風景』文・写真・スケッチ 建築資料研究社 1994
  • 『スケッチで綴る日本近代建築紀行』宮本和義共著 日経BP出版センター 1995
  • 『中国民家探訪事典』東京堂出版 1999
  • 『旅泊の空間 日本旅館建築新発見紀行』宮本和義写真 商店建築社 1999
  • 『語りかける風景』風土社 2000
  • 『まちと建築を再生する』武蔵野美術大学出版局 2002
  • 『日本辺境ふーらり紀行』アユミギャラリー悠風舎編 秋山書店 2007
  • 『ふーらり地球辺境紀行』秋山書店 2008
  • 『空のかたち風の色』秋山書店 2014

共著

  • 『明治の西洋館』全2巻 さとうつねお写真 佐奈芳勇共著 毎日新聞社 1991
  • 『絵ごころの旅 一人ひとりの辺境』吉田桂二,白鳥健二共著 東京堂出版 1998

脚注

  1. ^ 『現代日本人名録』2002年
  2. ^ 『空のかたち風の色』



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鈴木喜一_(エッセイスト)」の関連用語

鈴木喜一_(エッセイスト)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鈴木喜一_(エッセイスト)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鈴木喜一 (エッセイスト) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS