稲子川とは? わかりやすく解説

稲子川

読み方:イナコガワ(inakogawa)

所在 山形県

水系 最上川水系

等級 1級


稲子川

読み方:イナコガワ(inakogawa)

所在 静岡県

水系 富士川水系

等級 1級


稲子川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/10 05:45 UTC 版)

稲子川
富士川に注ぐ稲子川。稲子川橋より
水系 一級水系 富士川
種別 一級河川
平均流量 -- m3/s
流域面積 -- km2
水源 天子ヶ岳
水源の標高 -- m
河口・合流先 富士川
流域 静岡県富士宮市

テンプレートを表示

稲子川(いなこがわ)は、静岡県富士宮市を流れる富士川水系一級河川

地理

天守山地天子ヶ岳に源を発する。西沢、白水沢などの沢を合わせ、上稲子、下稲子地区を流れ下稲子地区で富士川に合流する。流れ込む複数の沢にはがあり、天子七滝が形成されている。流域には温泉が多い。

流域の観光地

  • 新稲子川温泉(ユートリオ)
  • 稲子川温泉
  • 飛図温泉
  • 天子七滝 - 「静岡県のみずべ100選」に指定されている。
  • 平惟盛

流域の交通

最下流部付近で東海旅客鉄道(JR東海)身延線が稲子川を渡っており、川の東岸に稲子駅を設けている。道路は、国道469号が稲子駅からユートリオ付近まで稲子川に沿うようにして通っている。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「稲子川」の関連用語

稲子川のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



稲子川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの稲子川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS