国立病院機構静岡富士病院
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/23 04:37 UTC 版)
|   | 
   |
| 情報 | |
| 正式名称 | 独立行政法人国立病院機構静岡富士病院 | 
| 英語名称 | National Hospital Organization Shizuoka-Fuji Hospital | 
| 標榜診療科 | 内科、神経内科、呼吸器科、小児科、外科、呼吸器外科、麻酔科、整形外科、皮膚科 | 
| 許可病床数 |  175床 一般病床:175床  | 
   
| 開設者 | 独立行政法人国立病院機構 | 
| 管理者 | 南條悟(院長) | 
| 所在地 |  
      
      〒418-0103
      
     
      静岡県富士宮市上井出814
       | 
   
| 位置 | 北緯35度18分45秒 東経138度35分43秒 / 北緯35.31250度 東経138.59528度 | 
| 二次医療圏 | 富士 | 
| PJ 医療機関 | |
独立行政法人国立病院機構静岡富士病院(どくりつぎょうせいほうじんこくりつびょういんきこうしずおかふじびょういん)は、静岡県富士宮市に存在していた日本の国立病院。現在は国立病院機構静岡医療センター)と統合している。旧国立療養所富士病院。政策医療分野における重症心身障害の専門医療施設で静岡県立富士特別支援学校の訪問教育を受けることができた。2017年10月、駿東郡清水町の静岡医療センターに統合された。
沿革
- 1942年(昭和17年)12月 - 大宮陸軍病院として創設
 - 1945年(昭和20年)12月1日 - 厚生省に移管され、国立富士病院となる
 - 1951年(昭和26年)4月1日 - 国立療養所富士病院と改称
 - 1953年(昭和28年)4月1日 - 国立富士療養所と改称
 - 1976年(昭和51年)5月10日 - 国立療養所富士病院と改称
 - 2004年(平成16年)4月1日 - 独立行政法人国立病院機構静岡富士病院へ移行
 - 2017年(平成29年)10月1日 - 独立行政法人国立病院機構静岡医療センターに統合
 
診療科
- 呼吸器科
 - 呼吸器外科
 - 小児科
 - 神経内科
 - 看護課
 - 薬剤科
 - 放射線科
 - 研究検査科
 
交通アクセス
- 国立病院機構静岡富士病院のページへのリンク