富士宮大久保テレビ中継局とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 富士宮大久保テレビ中継局の意味・解説 

富士宮大久保テレビ中継局

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/04/06 02:05 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

富士宮大久保テレビ中継局(ふじのみやおおくぼテレビちゅうけいきょく)は、静岡県富士宮市にある地上デジタルテレビ中継局

中継局概要

免許人:大久保テレビ共聴組合

リモコン
キーID
放送局 物理
チャンネル
空中線電力 ERP 放送対象地域 放送区域
内世帯数
偏波面
1 NHK静岡
総合
26ch 10mW 50mW 静岡県 約21世帯 -
2 NHK静岡
教育
40ch 全国
4 SDT
静岡第一テレビ
51ch 静岡県
5 SATV
静岡朝日テレビ
42ch
6 SBS
静岡放送
28ch
8 SUT
テレビ静岡
38ch

所在地

  • 富士宮市大久保

放送エリア

  • 富士宮市大久保の難視地区、約21世帯[1]

歴史

その他

  • 「ギャップフィラー方式」で開局した受信障害対策中継放送局である。

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ 富士宮市内のテレビ共同受信組合が地デジ難視対策のための簡易な中継局を整備 総務省 東海総合通信局、2010年11月11日
  2. ^ 無線局免許状情報 総務省 電波利用ホームページ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

富士宮大久保テレビ中継局のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



富士宮大久保テレビ中継局のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの富士宮大久保テレビ中継局 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS