アカマツとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 植物 > 草木 > アカマツ > アカマツの意味・解説 

あか‐まつ【赤松】

読み方:あかまつ

マツ科常緑高木山野自生樹皮赤褐色裂け目がある。針状2枚が対になってつき、柔らかい。材は建築・家具用、樹脂テレビン油香料原料となる。雌松(めまつ)。


あかまつ【赤松】


マツ類

別名:アカマツ, クロマツ
【英】:Pinus densiflora, P.thunbergii
(マツ科)


本州北部から四国九州経て屋久島にまで分布します。クロマツは、一般に海辺に近い処で見られ海岸防風林として広く造林され、アカマツは、一般的にいえば、海辺から離れた地域見られます。また、両者の間の雑種もあり、アイグロマツ呼ばれます。これらの木材性質は、極端な例除けば、ほとんど同じと考えられます。

木材
アカマツとクロマツは、マツ類のうちでも重硬で、気乾比重は、0.42~0.52(平均値)~0.62です。心材の色は、やや黄色帯びた桃色からかなり赤褐色帯びたものまであり、辺材黄白色です。春から夏にかけて、つくられ細胞の形が大きく違っているため、年輪はっきりし木材の肌目は粗です。細胞間道樹脂道をもっているため、材面に“やに”がにじみ出てくることが多く木材を使うときには注意しなければなりません。未乾燥材は、青変菌によって、青ないし黒色変色することが多いので、伐採早く乾燥することが必要です。水中に完全に入っている時は耐久性あり、かつては用材大量に用いられたものです。一般に木材の形が良くなかったり、変色したりするので、どちらかといえば表面出ない構造用に用いられます。

用途
建築主として軸組敷居床板)、坑木枕木経木木毛パルプ材などが知られています。
かつて、パルプ用材として、エゾマツトドマツなどが多く用いられいましたが、当時大量にあったマツ類をパルプ用材として使うために技術開発熱心にすすめられ結果、この類の木材本州などマツ類の多い地域重要な原料なりました


赤松

読み方:アカマツ(akamatsu)

アカエゾマツ別称
マツ科常緑針葉高木高山植物

学名 Picea glehnii


赤松

読み方:アカマツ(akamatsu)

マツ科常緑針葉高木園芸植物薬用植物

学名 Pinus densiflora


赤松

読み方:アカマツ(akamatsu)

カラマツ別称
マツ科落葉針葉高木高山植物園芸植物

学名 Larix kaempferi


赤松

読み方:アカマツ(akamatsu)

所在 山形県最上郡大蔵村


赤松

読み方:アカマツ(akamatsu)

所在 大分県別府市


赤松

読み方:アカマツ(akamatsu)

所在 静岡県静岡市葵区


赤松

読み方:アカマツ(akamatsu)

所在 愛知県名古屋市緑区


赤松

読み方:アカマツ(akamatsu)

所在 兵庫県川西市


赤松

読み方:アカマツ(akamatsu)

所在 兵庫県赤穂郡上郡町


赤松

読み方:アカマツ(akamatsu)

所在 鳥取県八頭郡若桜町


赤松

読み方:アカマツ(akamatsu)

所在 鳥取県東伯郡三朝町


赤松

読み方:アカマツ(akamatsu)

所在 鳥取県西伯郡大山町


赤松

読み方:アカマツ(akamatsu)

所在 徳島県海部郡美波町

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

アカマツ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/29 20:43 UTC 版)

アカマツ(赤松[4]学名: Pinus densiflora)は、マツ科マツ属の常緑針葉樹である。別名で、メマツ(女松)ともよばれる。


  1. ^ Conifer Specialist Group 1998. Pinus densiflora. In: IUCN 2010. IUCN Red List of Threatened Species. Version 2010.4..
  2. ^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “Pinus densiflora Siebold et Zucc.”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2022年2月5日閲覧。
  3. ^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “Pinus densiflora Siebold et Zucc. f. subtrifoliata Hurus.”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2022年2月5日閲覧。
  4. ^ a b c d 鈴木庸夫・高橋冬・安延尚文 2014, p. 250.
  5. ^ 辻井達一 1995, p. 15.
  6. ^ a b c d e 平野隆久監修 永岡書店編 1997, p. 274.
  7. ^ 辻井達一 1995, p. 14.
  8. ^ a b c d e f g h 西田尚道監修 学習研究社編 2000, p. 30.
  9. ^ a b c d e f g h i j k l m 田中潔 2011, p. 113.
  10. ^ a b c d e 鈴木庸夫・高橋冬・安延尚文 2012, p. 246.
  11. ^ 赤松街道 七飯町ホームページ(2021年8月31日閲覧)
  12. ^ 谷口武士 (2011) 菌根菌との相互作用が作り出す森林の種多様性(<特集>菌類・植食者との相互作用が作り出す森林の種多様性). 日本生態学会誌61(3), pp. 311 - 318. doi:10.18960/seitai.61.3_311
  13. ^ 深澤遊・九石太樹・清和研二 (2013) 境界の地下はどうなっているのか : 菌根菌群集と実生更新との関係(<特集>森林の"境目"の生態的プロセスを探る). 日本生態学会誌63(2), p239-249. doi:10.18960/seitai.63.2_239
  14. ^ a b 岡部宏秋,(1994) 外生菌根菌の生活様式(共生土壌菌類と植物の生育). 土と微生物24, pp. 15 - 24.doi:10.18946/jssm.44.0_15
  15. ^ 菊地淳一 (1999) 森林生態系における外生菌根の生態と応用 (<特集>生態系における菌根共生). 日本生態学会誌49(2), pp. 133 - 138. doi:10.18960/seitai.49.2_133
  16. ^ 宝月岱造 (2010)外生菌根菌ネットワークの構造と機能(特別講演). 土と微生物64(2), pp. 57 - 63. doi:10.18946/jssm.64.2_57
  17. ^ 東樹宏和. (2015) 土壌真菌群集と植物のネットワーク解析 : 土壌管理への展望. 土と微生物69(1), p7-9. doi:10.18946/jssm.69.1_7
  18. ^ 立石貴浩・高津文人・行武秀雄・和田英太郎 (2001) アカマツ(Pinus densiflora)の種子サイズがチチアワタケ(Suillus granulatus)による菌根形成と実生の初期成長に及ぼす影響. 土と微生物55(1) pp. 45 - 51. doi:10.18946/jssm.55.1_45
  19. ^ 赤間亮夫・溝口岳男・長倉淳子 (2020)アカマツの窒素利用特性と生育適地の関係 -林木の栄養生理における一考察-. 森林総合研究所研究報告19(3), pp. 221 - 244. doi:10.20756/ffpri.19.3_221
  20. ^ 伊藤忠夫・植田正幸, (1966) アカマツ幼齢造林地における立地別肥培試験. 日本林学会誌48(5), pp. 213 - 220. doi:10.11519/jjfs1953.48.5_213
  21. ^ 大庭喜八郎ら. (1965) 林木の変異に関する研究 (I) 母樹別産地別のアカマツおよびクロマツ幼苗の肥料反応について. 日本林学会誌47(10), pp. 363 - 371. doi:10.11519/jjfs1953.47.10_363
  22. ^ 大関義男・渡辺成雄・庭野昭二 (1984) 新潟県下の豪雪地帯における5樹種の育成比較. 雪氷46(1), pp. 27 - 29, doi:10.5331/seppyo.46.27
  23. ^ 酒井昭 (1977) 植物の積雪に対する適応. 低温科学生物編34, pp. 47 - 78. hdl:2115/17828
  24. ^ 佐藤邦彦 (1964)低温下における雪腐病菌による針葉樹稚苗の地中腐敗型立枯病 (1).日本林学会誌46(5), pp. 171 - 177. doi:10.11519/jjfs1953.46.5_171
  25. ^ 四手井綱英 (1956) 裏日本の亞高山地帯の一部に針葉樹林帯の欠除する原因についての一つの考えかた. 日本林学会誌38(9), p.356-358. doi:10.11519/jjfs1953.38.9_356
  26. ^ 岩泉正和. (2015)日本の森林樹木の地理的遺伝構造(10)アカマツ(マツ科マツ属). 森林遺伝育種4(3), pp. 115 - 120. doi:10.32135/fgtb.4.3_115
  27. ^ Il Koo LEE, Masami MONSI. (1963) Ecological Studies on Pinus densiflora Forest 1 -Effects of Plant Substances on the Floristic Composition of the Undergrowth-. The Botanical Society of Japan 76(905), pp400-413. doi:10.15281/jplantres1887.76.400
  28. ^ 高橋輝昌・鷲辺章宏・浅野義人・小林達明, (1998) 木本類における他感作用. ランドスケープ研究62(5), pp. 525 - 528. doi:10.5632/jila.62.525
  29. ^ 宇田直樹ら (2005)アカマツの他感作用に関する内生物質の検索とその作用経路. 雑草研究50, pp. 84 - 85. doi:10.3719/weed.50.Supplement_84
  30. ^ 荒谷博・関谷敦・平舘俊太郎・藤井義晴, (2004)高等菌類子実体のアレロパシー. 雑草研究49, pp. 176 - 177. doi:10.3719/weed.49.Supplement_176
  31. ^ 陶山佳久・中村徹 (1988) アカマツ人工林におけるアカマツ当年生実生の個体群動態. 日本林学会誌70(12), pp. 510 - 517. doi:10.11519/jjfs1953.70.12_510
  32. ^ 能登淳子 (1999)北上山地における焼畑耕作の衰退と土地利用の変化 : 戦後の3地域における比較. 林業経済研究45(1), pp. 111 - 116. doi:10.20818/jfe.45.1_111
  33. ^ 西垣外正行・小海途銀次郎・和田貞夫・奥野 一男, (1971) クマタカの営巣習性について. 山階鳥類研究所研究報告6(3), pp. 286 - 289, doi:10.3312/jyio1952.6.3_286
  34. ^ 保利信哉・樫木洋. (2011) 京都府南部におけるオオタカの営巣場所,繁殖期および繁殖成功. 山階鳥類学雑誌43(1), pp. 88 - 95. doi:10.3312/jyio.43.88
  35. ^ a b 清原友也・徳重陽山 (1971) マツ生立木に対する線虫Bursaphelenchus sp.の接種試験. 日本林学会誌53(7), pp. 210 - 218. doi:10.11519/jjfs1953.53.7_210
  36. ^ 森本桂・岩崎厚 (1972) マツノザイセンチュウ伝播者としてのマツノマダラカミキリの役割. 日本林学会誌54(6), pp. 177 - 183. doi:10.11519/jjfs1953.54.6_177
  37. ^ 古野東洲. (1982) 外国産マツ属の虫害に関する研究 : 第7報 マツノザイセンチュウにより枯死したマツ属について. 京都大学農学部演習林報 54 p.16-30, hdl:2433/191761
  38. ^ 赤松(あかまつ)徳田銘木,2023年2月21日閲覧
  39. ^ アカマツ”. 木材博物館. 2016年3月7日閲覧。
  40. ^ 石井哲 (2016) シリーズ:各都道府県の林業・林産業と遺伝育種の関わり(2)岡山県. 森林遺伝育種5(1), p.32-36. doi:10.32135/fgtb.5.1_32
  41. ^ 中村哲郎. (1938) 横濱市に於ける松毛蟲簡易驅除の實績に就て. 造園雑誌5(3), pp. 150 - 155. doi:10.5632/jila1934.5.150
  42. ^ 吉村仁志・木上昌己・矢野宏二, (1995) バンドトラップで捕獲されたマツ害虫とその天敵昆虫とクモ : こも巻き法の再評価. 昆蟲63(4), pp. 897 - 909. NAID 110004022453
  43. ^ 小久保醇 (1971) 千葉市郊外におけるマツカレハの死亡要因. 日本応用動物昆虫学会誌15(4) pp. 203 - 210. doi:10.1303/jjaez.15.203
  44. ^ 田畑勝洋・山崎三郎 (1982) 空中散布による落下昆虫のスミチオン含量. 日本林学会誌64(11), pp. 438 - 440. doi:10.11519/jjfs1953.64.11_438
  45. ^ 【継ぐメシ!つなぎたい郷土食】松皮餅(秋田県由利本荘市)薄茶色で素朴な甘さ『日本農業新聞』2021年8月28日、8 - 9面
  46. ^ a b c 馬場篤 1996.
  47. ^ 朝田盛 (1935) 黒松林,常緑濶葉樹林に發生する松茸類似菌と,松茸發生地に於ける諸種雜茸について. 日本林學會誌17(10), pp. 780 - 793, doi:10.11519/jjfs1934.17.10_780
  48. ^ 小川真, (1972) マツ林,マツクイムシとマツタケと. 森林立地13(2), pp. 23 - 29.doi:10.18922/jjfe.13.2_23
  49. ^ 中井勇 (1987) クロマツ・アカマツの近縁種について. 日本林学会誌61(7) pp. 251 - 257. doi:10.11519/jjfs1953.69.7_251
  50. ^ シダレマツ 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)2018年6月3日閲覧
  51. ^ タギョウショウ 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)2018年6月3日閲覧
  52. ^ Pinus densiflora Siebold et Zucc. f. umbraculifera (Mayr) Beissner 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)2018年6月3日閲覧
  53. ^ ジャノメアカマツ 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)2018年6月3日閲覧
  54. ^ 「日本一太い」マツ、枯死で伐採 バイオリンに転生?”. 朝日新聞 (2021年6月11日). 2021年6月11日閲覧。



アカマツ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/24 00:08 UTC 版)

五分後の世界」の記事における「アカマツ」の解説

ノダ部下AKアサルトライフル多用機関銃装備

※この「アカマツ」の解説は、「五分後の世界」の解説の一部です。
「アカマツ」を含む「五分後の世界」の記事については、「五分後の世界」の概要を参照ください。


アカマツ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/19 10:19 UTC 版)

機動旅団八福神」の記事における「アカマツ」の解説

リカオン隊の隊長日系人人類死なない戦争という考え信奉している。

※この「アカマツ」の解説は、「機動旅団八福神」の解説の一部です。
「アカマツ」を含む「機動旅団八福神」の記事については、「機動旅団八福神」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アカマツ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「 アカマツ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



アカマツと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アカマツ」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
90% |||||

8
90% |||||

9
90% |||||


アカマツのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アカマツのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日本木材総合情報センター日本木材総合情報センター
©Japan Wood-Products Information and Research Center 2024 All Rights Reserved, Copyright
エーザイエーザイ
Copyright(C) 1996-2024, Eisai Co., Ltd. All rights reserved.
エーザイ薬用植物一覧
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアカマツ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの五分後の世界 (改訂履歴)、機動旅団八福神 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS