田中宣一とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 田中宣一の意味・解説 

田中宣一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/30 14:14 UTC 版)

田中 宣一(たなか せんいち、1939年(昭和14年)7月26日 - )は、日本民俗学者成城大学名誉教授。

略歴

福井県足羽郡(現・福井市)生まれ。1962年國學院大學文学部卒。1967年同大学院文学研究科博士課程単位取得退学神奈川県立茅ヶ崎高等学校教諭、神奈川県立伊勢原高等学校湘南高校教諭、1976年成城大学文芸学部専任講師、80年助教授、90年教授、1993年「年中行事の研究」で國學院大學民俗学博士に。2007年文学研究科長、2010年定年、名誉教授。

著書

  • 『年中行事の研究』桜楓社、1992
  • 『徳山村民俗誌 ダム 水没地域社会の解体と再生』慶友社 考古民俗叢書、2000
  • 『祀りを乞う神々』吉川弘文館、2005 ISBN 9784642081894
  • 『供養のこころと願掛けのかたち』小学館、2006
  • 『名づけの民俗学 地名・人名はどう命名されてきたか』吉川弘文館・歴史文化ライブラリー、2014、オンデマンド版 2022 ISBN 9784642757737
  • 『柳田国男・伝承の「発見」』岩田書院、2017年

共編著

  • 『食の昭和文化史』松崎憲三共編著 おうふう、1995
  • 『三省堂年中行事事典』宮田登共編 三省堂、1999
  • 『海と島のくらし 沿海諸地域の文化変化』小島孝夫共編 雄山閣、2002
  • 『半島のくらし 広域民俗誌の試み』小島孝夫共編 慶友社 考古民俗叢書、2009
  • 『暮らしの革命 戦後農村の生活改善事業と新生活運動』編著 農山漁村文化協会、2011

記念論文集

  • 『神・人・自然 民俗的世界の相貌 田中宣一先生古稀記念論集』慶友社、2010

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田中宣一」の関連用語

田中宣一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田中宣一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田中宣一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS