あかまつよしのりとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > あかまつよしのりの意味・解説 

あかまつ‐よしのり【赤松義則】

読み方:あかまつよしのり

[1358〜1427]南北朝室町初期武将。則祐の子明徳の乱山名氏追討戦功をあげ、旧領美作(みまさか)を回復播磨備前合わせて三国守護職兼ねたまた、侍所所司となって四職(ししき)の一つとなった




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「あかまつよしのり」の関連用語

1
赤松 デジタル大辞泉
100% |||||

2
赤松義則 デジタル大辞泉
100% |||||

あかまつよしのりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



あかまつよしのりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS