ブライハイト一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 06:02 UTC 版)
ムガ (MUGA) アロウのブライハイト。信念を核としない特異な存在。 外見は白い人型フレームの各部に青い水晶体が輝くヒーローのような姿をした男性型ブライハイト。ブライハイトとしては未知なる力を持つ。 戦闘の際には徒手空拳で戦い、軽やかな動きとスピードを生かした戦法を得意とする他、爆発的な運動性能、アロウ自身のタフな精神による常人の倍以上の稼働時間を誇る。ムガによって破壊されたブライハイトは、何故か相手の信念が砕けないため搭乗者は死なずにバインドワッパーのみが砕け散る。 アロウに信念が無い故か機体をスライムのように軟化させたり分裂することで複数の分身を生み出す・強力な電撃を放つ・肩に人を収納する・体の一部を巨大化する・飛行能力を新たに生み出す・武器に変化するなど多彩な能力を持ち、レッカとの大決戦ではプラークのパラノーブルとコンビを組んでカイとレンのギガンレップウと激しい空中戦を繰り広げた。 エピタフマウンテンでアロウが覚醒した際は、アロウ本来の役割を体現するかのように相手のバインドワッパーを砕いてブライハイトや人間を殲滅させていった。それでもある程度まではアロウ自身で制御は出来ていたが、ルドルフによって力が完全に覚醒した後は、自分の意思に関係なく周囲に破壊光線を発しながら大地や植物も無差別に破壊する状態に陥っていたがシュウのアロウへの殲滅者消去のデーター書き換えによりアロウの殲滅者の能力が消えた為通常の機体に戻る事に成功した。 必殺技 ムガの必殺技 セイバーブロー 電撃を手に流してソードの様に垂直に下ろすフィニッシュブローで相手を殺さずバインドワッパーだけを解除するトドメの一撃。トドメに使う以外にも暴走した信念のエネルギーを戻す事も可能でフィノワールからフィーネの人格を取り戻す事も出来る。 ムガソード 味方ブライハイトの武器として大剣に変化する。鍔の上付近にブースターが数基搭載されており、振り回し攻撃の速度を上げることにより攻撃力を上げる事や、使用者の持つ信念子の力を増幅させ威力を上げることも出来る。ムガソードを使った人物は、エルシャ、アタリー、プラーク、ゼツ、カイ、ビットである。 分身 自身を5体に分身させる。他の人間を内部に収納している際には分身不可能。アロウが救済者となった後は、無数の分身を生み出す「無限分身」を編み出している。 連携攻撃 グランアロー 城艦グランエッジャと合体し、城艦の主砲からムガの能力を得た極太レーザーを放つ。 グランアローバーチカル 直立体型に変形したグランエッジャにより、空中の敵にも攻撃可能となったグランアロー。 グレートバーニング グランエッジャを方向転換することで、グランアローで広範囲を薙ぎ払うように攻撃可能。 三位一体覇道天弓 アロウ、カイ、レン、3人の信念で放つ覇道天弓。カイの覇天暗黒弾を増幅して破滅の輪舞を一撃で消滅できる威力を持つ。 シュウ・ビ (SHU BI) シュウのブライハイト。信念「我思う、故に我あり」。 名前の通りシュウそのままの容姿であり、シュウ自身が自身のブライハイトが巨大な戦闘メカになることを許せないという思いから本来の戦闘用のブライハイトの姿にはならない。戦う力等一切ない代わりに信念の集合体でありシュウの意識を移すことができ、壁の外へ自分の信念を飛ばす為にシュウ自身は3日の間眠りについてたが通常の短時間であれば眠らなくても機装顕現が可能。 リュージュ (RYUJU) アタリーのブライハイト。信念は「とりあえずやり過ごす」。 外見は白とピンクを基調とし冬服をモコモコに着込み目がくりっとしたマスコットのような愛嬌のあるフォルムを持つ少女型のブライハイト。 移動や行動する際に「ピョンピョン」と可愛い音を出す。 戦闘の際には両腕からアンカーワイヤーを射出し、アタリーが生身でも使い慣れている鞭のように攻撃が出来、攻撃を受ければ軽やかに弾んで衝撃を受け流す柔軟且つ弾力あるボディを持つ。反面、比較的小柄なサイズもあってか、力ずくで組み付かれるとパワー負けしやすかったが、女王就任後自身の信念に磨きがかかりその結果ディソナンザの操るファンタズモーネを鞭で足止めできる程のパワーを得る事が出来た。 必殺技 パリィストライク 相手の攻撃に対し、カウンターで攻撃を繰り出す。小柄なサイズを活かした攻撃。 ライトニングウィップ 電撃を帯びた鞭を相手に巻きつける。 シャドウ (SHADOH) エルシャのブライハイト。信念は「絶対に生きのびる」。 外見は黄色と緑色を基調とした頭部に垂れ下がった長い耳を持つ天使のような細身のフォルムを持つエメラルドブルーの女性型のブライハイト。 腕から弾丸を撃てる。城塞戦艦「グランエッジャ」の舳先に船首像のように連結することで操艦することが出来、実質的なグランエッジャの操縦権を持つが、長時間行えばエルシャの心身に大きな負担を掛けてしまう。 カイテン (KAITEN) ビットのブライハイト。漢字表記は「皆纏」。信念は「とことんまでに人頼み」。 外見は巨大化したただのバインドワッパーで機体性能は何もないが、実は城塞戦艦グランエッジャを人型ブライハイト「ブライハイト・グランエッジャ」へ変形させる為のブライハイトであり、ビット自らバインドワッパー化によりグランエッジャの舳先に装着する事で「ブライハイト・グランエッジャ」へ変形する。この装着も「機装顕現」扱いとなっている。 グランエッジャ (GRANEDGER) バインドワッパー化したビットのブライハイト。 城塞戦艦グランエッジャが人型に変形した、身長約1キロメートルにも及ぶ超巨大ブライハイト。物理攻撃のパンチだけでゼツとアロウからの攻撃を防いだルドルフのディオベネディッカの防壁を打ち破ることができる程の破壊力を持ちビット渾身のパンチとキックとアッパーを繰り出す。 グランエッジャとしての能力も引き継いでいるため、グランアローなどの必殺技や連携攻撃も引き続き使用可能。 グランレッカ (GRANREKKA) ブライハイト・グランエッジャと城塞戦艦ダイレッカが城艦大合体したビットのブライハイト。 合体を見て喜んだゼツが「グランレッカ」と命名した。ブライハイト・グランエッジャの数倍のパワーを誇り、更にダイレッカの力で飛行することが出来るようになる。 ブライハイト・グランエッジャが本体となり、ダイレッカが分離しそれぞれグランエッジャの背部、腕部、腓腹部、脚部に装着される形になる。 パラノアッシュ (PALANOASH) ソーラのブライハイト。信念は「運命から逃げ続ける」。 外見は白を基調としたコートを着ているかの様な細いブライハイト。 必殺技 アクセラレーション 超高速移動。その速度は、ルドルフの攻撃からも逃れることができるほど。 ギガン (GIGAN) カイのブライハイト。信念は「天下無双」。 外見は赤と白を基調とした武将のような姿をした大型のブライハイト。 「ギガン」という名は全レッカ兵がゼツの元に集い信念とブライハイトをゼツに披露するお披露目会の際、カイのブライハイトだけ他のレッカ兵のブライハイトと違う形だったため、それを気に入ったゼツが与えた名前でありカイ自身もそれに対して誇りに思っている。 戦闘の際には信念の通り、天下無双の如き強さを発揮し、胸部から放つ信念メガ粒子砲や青龍偃月刀を武器に複数のブライハイトを一撃で破壊するなど、ブライハイト数百体分に値するパワーを誇り他のブライハイトを圧倒する強さを持つ。ギガンレップウ (GIGAN REPPU) レンのブライハイト「レップウ」と合体を果たしたことで進化したギガン。 レップウの翼を得たため、地上での圧倒的パワーを空中でも発揮できるようになった。胸部から放つ信念メガ粒子砲の威力も上がっておりムガとパラノーブル2体を同時に吹き飛ばす事も可能で、超速度による飛行でソニックブームを巻き起こすことも可能。任意のタイミングで合体を解除、再合体を自由に行えるため戦況に応じたテクニカルな動きも見せる。背中に隠しミサイルハッチがあり一斉射撃も可能である。後にギガン単体でも飛行することが可能になるが、カイはそのままレンと共に戦うことを選択している。 ゼツ亡き後、彼の信念を受け継ぎさらにパワーアップを遂げ、信念子を凝縮させるなどの新たな戦法も編み出した。 必殺技 ギガンの必殺技 破天暗黒断 信念子を極限まで凝縮させたブラックホール状の弾丸を放つ。触れた対象は削り取られるように消滅する。 連携攻撃 三位一体覇道天弓 アロウ、カイ、レン、3人の信念で放つ覇道天弓。アロウの増幅する力を使い覇天暗黒弾で破滅の輪舞を一撃で消滅できる威力を持つ。 シュンレツ (SYUNRETSU) レンのブライハイト。信念は「不義なる者断じて許さず」。 外見はレンのヘアースタイルと同じで片目が隠れており髪飾りを着飾った小柄で細い女性型のブライハイト。 その細さを活かした回転しながらの攻撃でアロウを苦しめた。レップウ (REPPU) ムガとグランエッジャに敗れた後、レンが信念を見つめ直したことによりシュンレツが進化したブライハイト。外見はシュンレツに翼が生えた程度で差ほど違いはなく信念に変わりはない。 レッカ凱帝国初の飛行能力を持っており、カイのギガンと合体することで飛行能力を譲渡可能で、ギガンレップウ時には背中の翼部分からレップウの固有技を放つ事も可能。 センプ (SENPU) バイのブライハイト。信念は「全ての敵を薙ぎ倒す」。 外見はバイの頭部と同じ場所に傷が施されており紺とオレンジを基調とした荒々しい武将のような姿をした大型のブライハイト。 戦闘の際には信念にある通り、戦斧を武器に全ての敵を薙ぎ倒す圧倒的な破壊力で敵を殲滅する。 必殺技 連携攻撃 蛇撃必涛・鉄襲・十文字 バリュウと共に放つ攻撃。超高速回転した2機が十字型に重なって敵に突撃し殲滅する。 バリュウ (BARYU) ゴウのブライハイト。信念は「闘志千里を走る」。 外見は緑と黄色を基調とした龍人型のブライハイト 超ロングレンジの強力な槍技を使いこなして一瞬で広範囲の敵を殲滅する。 必殺技 連携攻撃 蛇撃必涛・鉄襲・十文字 バリュウと共に放つ攻撃。超高速回転した2機が十字型に重なって敵に突撃し殲滅する。 オウゲン (OGEN) ゼツのブライハイト。信念は「我が前に道はなし。ただ道を作る」。 外見は紫のマントを羽織り髭が生えたかの様なデザインのゼツらしい仙人型のブライハイト。 機装顕現する際にバインドワッパー10個を使用し、信念子の密度を自由に操る事が可能で、信念波で簡単に山を吹き飛ばしてしまう、相手ブライハイトの信念子を吸収する能力や、オウゲン単機で巨大戦艦を沈ませる等、常識では考えられない規格外の力を誇っている。ただし戦闘が長引いたり一定以上の衝撃を受けると自身のバインドワッパーが砕けていき、全てのワッパーが砕けると機装顕現が解除されてしまう。対ルドルフ戦では100個のバインドワッパーを使用することでゼツ自らが若返り、機体全体を羽織っていたマント状の装甲や髭等が外れ仙人型から一変してムガと同様にヒーローの様な姿になる。 必殺技 覇道天弓 ゼツの究極奥義。自身の信念を自身の機体の外に放出させることで信念の弓を具現化させ、機体そのものを炎を纏った矢の如く飛ばす。戦艦をも貫くほどの威力を持つ。 龍驤反射角 気合と信念で渾身の防御反射壁を作り、相手ブライハイトからのビーム等を反射させる。 連携攻撃 リンガリンド全力信念アスタリュートハート 敵を強力な信念子で包み込み、覇道天弓にフィーネやプラーク機甲師団、バイ、ゴウ、フィノワールの力を加えて敵を遥か彼方へ飛ばす。その力は、破滅の輪舞で包まれた壁を破壊するほど。 パラノーブル (PARANOBLE) プラークのブライハイト。信念は「姫への献身」。 外見は白を基調とした各部にピンク色の水晶体が輝く左肩にマントを羽織った騎士のような姿をした女性型のブライハイト。 ブライハイトの中でも希少な飛行能力を持ち、戦闘の際には空に精通しているプラークならではの空中技を駆使してそれらを用いた飛行戦術と機動力で敵を殲滅する。ただし、飛行能力はバインドワッパーを改造したことで後天的に手に入れた能力である。 マントのようなパーツは着脱・分解が可能でファンネルのように独立させた動きも可能な他、強力なレーザーを放つこともできる。 必殺技 ノーブルサークル 上空から円を描く様に、マント状パーツからレーザーを放つ。 ノーブルハリケーン マント状のパーツで身を包み自身の信念を一点集中させ、上空から槍で相手ブライハイトの急所を貫く。 ストレンジバルクヘッド・リフレクション マント状パーツを円のように向けてシールドを展開し、相手の攻撃を吸収。さらにパーツを散らせて、吸収した攻撃をパーツに向かって放出し反射させながら相手を攻撃。兄とゼツの攻撃の合わせ技。 ラブソリュート (LOVSOLUTE) フィーネのブライハイト。信念は「愛こそ全て」。 外見は目がくりっとしており、ハート型の杖を持ちハート型の羽衣を着飾りピンク色と白色を基調とした天女型のブライハイト。 機体性能はブライハイトでは大変珍しく信念の通り攻撃機能を一切持たない完全支援型で、相手から受けたダメージを無力化吸収してフィーネが大切に想う人たちや傷ついたブライハイトをも回復させる。回復対象は単体だけではなく複数のブライハイトや人にも可能で、負傷したアロウの右手も回復させてみせた。但しその絶大なる治癒能力の代償としてフィーネ自身はダメージを負ってしまう。 連携攻撃 グランアロー・ラブソリュート ラブソリュート版のグランアロー。城艦グランエッジャと合体し、愛の復元レーザーを放つ。 グランアロー・ラブソリュート・バーチカル ラブソリュート版のグランアローバーチカル。全方位に復元レーザーを放出。 ラブソリュート・ノワール (LOVSOLUTE-NOIR) フィーネの裏の人格・フィノワールが現れた時にラブソリュートが変化した禍々しい闇の女神「ヘカテー」の様なブライハイト。 ノワールへの変形時にはラブソリュートの杖のハート部分が半分欠け、鎌のような武器に変貌して顔が後ろに回転する事によりノワールの顔が現れる。 信念はラブソリュートと同じく「愛こそ全て」だが、その行動は残虐で味方を倒すことでその力を吸収する。相手の力を味方のために用いるラブソリュートとは逆の性質を持つ。 必殺技 スピンドリルキック 空中から、ドリルの様に回転しながら足で突き刺す。 ファンタズモーネ (PHANTASMONE) ディソナンザのブライハイト。信念は「決して死なない、世界の終わりまで」。 外見は脚部が無く一つ目でピエロの帽子を被った悪魔の様な異形型の超巨大ブライハイト。飛行型で相手のブライハイトをコピーする能力を有している。 機体の大きさは通常のブライハイトの約10倍程あり、その巨大な体を回転させながら無数のブライハイトをなぎ払ったり、指がロープのように伸びて相手ブライハイトを捕まえる事も可能。 一度はギガンレップウによって倒されているが、信念が示すように破壊されたとしても復元が可能となっており、ルドルフとの戦いで再び現れた時は目の前で倒されても瞬時に復元している姿を見せている。 ディオストラージェ (DIOSTRAGE) ルドルフのブライハイト。信念は「神こそ全て」。 外見は機体全体が黄金に輝く神々しい皇帝の姿をしたブライハイト。 自身の体内に取り込んでるバインドワッパーを体外に取り出し腕ではなく首に装着して機装顕現する。「私が本気を出せば世界が滅ぶ」の一部であり、単機だけで全ブライハイトを圧倒する強さを誇り、自身のブライハイト城艦「ディオベネディッカ」のコックピットに入りコアの役割をする。オーラをまとった黄金色の剣を握りムガとオウゲンの攻撃を軽々と防いだり、手に内蔵されている高威力のバルカン砲で一斉射撃をする。 ゼツとの戦闘で相打ちになり破壊されたかに見えたが、グランレッカがエピタフマウンテンに到着した時に、リュートの元王位候補者達がバインドワッパーで機装顕現した台座に座って再び現れている。
※この「ブライハイト一覧」の解説は、「バック・アロウ」の解説の一部です。
「ブライハイト一覧」を含む「バック・アロウ」の記事については、「バック・アロウ」の概要を参照ください。
- ブライハイト一覧のページへのリンク