宇治市
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/09 09:31 UTC 版)
出先機関・施設
国家機関
厚生労働省
- 京都労働局 宇治公共職業安定所
財務省
防衛省
- 自衛隊
法務省
裁判所
施設
警察
- 本部
- 交番
消防
- 本部
- 宇治市消防本部 - 宇治下居13-2に所在。管轄区域は宇治市全域。
- 消防署
-
- 中消防署 - 宇治下居13-2に所在。
- 槇島消防分署 - 槇島町吹前91-1に所在。
- 西消防署 - 伊勢田町遊田10-3に所在。
- 伊勢田消防分署 - 伊勢田町大谷19-16に所在。
- 伊勢田救急出張所 - 伊勢田分署内に所在。
- 東消防署 - 木幡南端5に所在。
医療・福祉
医療施設は特筆性の高いもののみを記載する。
- 一次医療圏
- 宇治市休日急病診療所 - 市営保健福祉施設。宇治下居13-2に所在。[26]
- 宇治徳洲会病院 - 総合病院。槇島町石橋145に所在。
- 宇治病院 - 総合病院。五ケ庄芝ノ東54-2に所在。
- 宇治武田病院 - 総合病院。宇治里尻36-26に所在。
- 都倉病院 - 総合病院。宇治山本27に所在。
- 六地蔵総合病院 - 総合病院。六地蔵奈良町9に所在。
- 京都府立洛南病院 - 精神病院。五ケ庄広岡谷2に所在。
- 宇治おうばく病院 - 精神病院。五ケ庄三番割32-1に所在。
- 広域医療圏
宇治市が属する広域医療圏は、二次医療圏としては山城北医療圏(管轄区域:宇治市、城陽市、八幡市、京田辺市、久御山町、井手町、宇治田原町)[27][28]、三次医療圏としては京都府医療圏(管轄区域は京都府全域)である[28]。 山城北医療圏の小児救急医療体制として、宇治市域の対象者には、宇治徳洲会病院(宇治市槇島町石橋145)、田辺中央病院(京田辺市田辺中央6丁目1-6)、男山病院(八幡市男山泉19)が対応する[26]。
郵便局
- 宇治郵便局 - 宇治蔭山6に所在。郵便番号は 611-00xx。
- 宇治南陵郵便局
- 宇治槙島郵便局
- 宇治莵道郵便局
- 宇治御蔵山郵便局
- 宇治大久保郵便局
- 宇治神明宮郵便局
- 宇治木幡郵便局
- 宇治橋郵便局
- 宇治五ケ庄郵便局
- 宇治堀池郵便局
- 宇治蔭田郵便局
- 小倉郵便局
- 新田郵便局
- 宇治笠取簡易郵便局
- 宇治壱番郵便局
- 宇治西小倉郵便局
公共施設
- [行] 行政サービスコーナー設置 [配] 図書館配本所設置 [返] 図書返却ポスト設置
- 宇治市文化センター - 折居台1-1に所在。文化会館、歴史資料館、中央図書館、中央公民館の4つからなる複合施設。文化会館大ホールは、オーケストラピットも備えつけられている。小ホールもあり。1984年(昭和59年)開館。
- 東宇治コミュニティセンター - 五ヶ庄三番割36-5に所在。館内に東宇治図書館がある。1992年(平成4年)開館。[行]
- 西小倉地域福祉センター - 小倉町山際63-1に所在。館内に西宇治図書館がある。1997年(平成9年)開館。
- 開地域福祉センター - 開町44-13に所在。[行][配][返]
- 市民交流プラザ「ゆめりあ うじ」 - 宇治里尻5-9に所在。[配][返]
- 西小倉コミュニティセンター - 小倉町南堀池107-1に所在。[行]
- 南宇治コミュニティセンター - 大久保町上ノ山42番地-3に所在。[行][配][返]
- 槇島コミュニティセンター - 槇島町大川原27番地-5に所在。[行][配][返]
- 木幡公民館 - 木幡内畑34-7に所在。[行][配][返]
- 小倉公民館 - 小倉町寺内91に所在。
- 広野公民館 - 広野町寺山17-403に所在。
- 大久保青少年センター - 大久保町山ノ内3に所在。児童書・学習参考図書および郷土資料の貸出も行っている。
- 宇治市源氏物語ミュージアム - 宇治東内45-26に所在。1998年(平成10年)開館。
- 平等院鳳翔館 - 宇治蓮華116に所在。2001年(平成13年)開館。
- 宇治市植物公園 - 広野町八軒屋谷25-1に所在。
- アクトパル宇治(総合野外活動センター) - 西笠取辻出川西1に所在。[配][返]
- 市営茶室「対鳳庵」 - 宇治塔川1-5に所在。
- お茶と宇治のまち交流館「茶づな」 - 菟道丸山203-1に所在。
- 宇治市総合福祉会館 - 宇治琵琶45に所在。
- 宇治市産業会館 - 宇治琵琶45-13に所在。
- 生涯学習センター - 宇治琵琶45-14に所在。
- 宇治市産業振興センター - 大久保町西ノ端1-25に所在。
- 休日急病診療所 - 宇治下居13-2に所在。
配本所は上記のほか京都文教大学図書館に、図書返却ポストは上記のほか市役所地下東通用口と京都文教大学図書館にも設置されている。
また、市内9ヶ所の集会所等において子ども文庫が開設されている(開設頻度は施設により月1度~毎週と異なっている)。
運動施設
- 宇治カントリークラブ
- 木下アカデミー京都アイスアリーナ
- 京都府立山城総合運動公園(太陽が丘)
- 黄檗公園
- 西宇治公園
注釈
出典
- ^ a b “宇治市徽章”. 宇治市例規集. 宇治市 (1951年1月22日). 2018年3月19日閲覧。
- ^ a b c d e f g h 市長公室 秘書広報課 (2005年2月20日). “市章・市の宝木・市の木・市の花・市の鳥”. 公式ウェブサイト. 宇治市. 2018年3月19日閲覧。
- ^ a b c d “市の宝木、市の木、市の花”. 宇治市例規集. 宇治市 (1981年3月1日). 2018年3月19日閲覧。
- ^ a b c “市の鳥”. 宇治市例規集. 宇治市 (1990年3月1日). 2018年3月19日閲覧。
- ^ a b c 市長公室 秘書広報課 (2015年3月24日). “位置と面積”. 公式ウェブサイト. 宇治市. 2018年3月19日閲覧。
- ^ 第5次総合計画について - 宇治市(2011年5月16日更新、同年6月7日閲覧)
- ^ 第1章 市勢(市政概要 平成21年版) - 宇治市[リンク切れ]
- ^ 林屋辰三郎・吉村亨・若原英弐 著『宇治川』p.178 - 光村推古書院、1980年8月 ISBN 4838100523
- ^ 宇治火薬製造所爆発、八百戸に被害『京都日出新聞』(昭和12年8月18日夕刊)『昭和ニュース辞典第6巻 昭和12年-昭和13年』p124 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年
- ^ 宇治市史 p.561(表48)
- ^ 市長公室 秘書広報課 (2005年2月20日). “宇治市民憲章”. 公式ウェブサイト. 宇治市. 2018年3月19日閲覧。
- ^ 市長公室 秘書広報課 (2007年3月20日). “宇治市歌”. 公式ウェブサイト. 宇治市. 2018年3月19日閲覧。
- ^ “宇治市旗”. 宇治市例規集. 宇治市 (1977年10月1日). 2018年3月19日閲覧。
- ^ “核兵器廃絶平和都市宣言”. 宇治市例規集. 宇治市 (1987年10月16日). 2018年3月19日閲覧。
- ^ 宇治市史 p.547
- ^ 宇治市史 p.548-549
- ^ 宇治市史 p.550
- ^ 宇治市史 p.555
- ^ 宇治市史 p.558ほか
- ^ 宇治市史 p.560
- ^ 宇治市史 p.579
- ^ 府南部4市町合併協議へ 住民に長所・短所示せ(取材ノートから) - 京都新聞(2005年7月15日付、2010年2月14日閲覧)
- ^ 市町村合併 -当分の間、合併しません- - 久御山町
- ^ 宇治市・城陽市・井手町・宇治田原町における取組み経過 - 京都府
- ^ “平成31年4月7日執行京都府議会議員一般選挙 選挙当日の有権者数、投票者数及び投票率に関する調” (PDF). 京都府庁 (2019年4月8日). 2019年4月21日閲覧。
- ^ a b 宇治市健康長寿部 健康生きがい課 (2017年9月16日). “宇治市休日急病診療所”. 公式ウェブサイト. 宇治市. 2018年3月21日閲覧。
- ^ “京都府 山城北医療圏”. JMAP(公式ウェブサイト). 日本医師会 (2017年10月). 2018年3月21日閲覧。
- ^ a b “京都府保健医療計画” (PDF). 公式ウェブサイト. 京都府 (2013年(平成25年)3月). 2018年3月21日閲覧。
- ^ 京都市・宇治市による観光振興と安心安全に関する連携協定締結式 - 京都市
- ^ a b c d e f g “宇治市” (PDF). 公式ウェブサイト. 京都府. 2018年3月19日閲覧。
- ^ https://www.nintendo.co.jp/corporate/release/2021/210602.html 任天堂宇治小倉工場用地の利用について
- ^ a b c d e f g “清掃事業” (PDF). 公式ウェブサイト. 宇治市 (2015年(平成27年)4月). 2018年3月21日閲覧。
- ^ “最終処分 - 産業廃棄物について” (PDF). 公式ウェブサイト. 京都府. 2018年3月21日閲覧。
- ^ 城南市衛生管理組合 広報情報課 (2013年(平成25年)2月5日). “エコネット城南 2月号(152号)” (PDF). 公式ウェブサイト. 城南市衛生管理組合. 2018年3月21日閲覧。
- ^ “クリーン21長谷山”. 公式ウェブサイト. 城南市衛生管理組合. 2018年3月21日閲覧。
- ^ 平成21年度第2回宇治市食育推進計画策定委員会議事録(3.意見交換より) - 宇治市
- ^ 佐藤健太郎「国道の名所を行く/国道の始まる場所」『ふしぎな国道』講談社〈講談社現代新書〉、2014年、43頁。ISBN 978-4-06-288282-8。
- ^ “平成25年観光入込客数及び観光消費額調査結果概要”. 統計京都2014年9月号. 京都府観光課地域観光担当 (2014年9月). 2015年4月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年4月12日閲覧。
- ^ [ボート]守田、3年ぶり2度目ダービー王 蒲郡SG「ボートレースダービー」優勝戦 - 中日スポーツ。2018年10月29日発信、2019年2月23日閲覧。
- ^ “ツッコミどころ満載の「変態宇治市ゲーム」が本当にゲーム化。クラウドファウンディングで支援者募集”. Gnn Web News (Gnn Web News). (2019年12月3日) 2019年12月9日閲覧。
固有名詞の分類
- 宇治市のページへのリンク