2019年京都府議会議員選挙
2019年京都府議会議員選挙 (2019ねんきょうとふぎかいぎいんせんきょ)は、京都府 の議決機関 である京都府議会 を構成する議員を全面改選するために行われる選挙 で、第19回統一地方選挙 の前半戦投票日である4月7日 に投票 が行われた。
概要
府議会議員の任期4年が満了したことに伴って実施された。25選挙区60議席に対し88名が立候補したが、5選挙区では定数と同じ候補者しか立候補せず、13名が無投票当選となり、残る20選挙区75名によって選挙戦が行われた[ 1] 。
選挙事由:任期満了
告示日:2019年3月29日
投票日:2019年4月7日
議員定数:60名
選挙区:25選挙区(うち5選挙区で無投票)
候補者数:88名(うち13人が無投票当選 )
無投票となった選挙区(カッコ内の数字は定数):
京都市 上京区 (2)、左京区 (3)、中京区 (3)、下京区 (2)、南区 (3)
選挙結果
党派別当選者数
党派
計
新旧別
無投票 当選
改選前
増減
現職
元職
新人
自由民主党
28
22
0
6
5
28
日本共産党
12
10
0
2
5
13
1
公明党
5
5
0
0
1
5
国民民主党
5
4
0
1
1
4
1
立憲民主党
2
1
0
1
1
1
1
京都維新の会
2
1
0
1
1
1
無所属
6
5
0
1
8
2
合計
60
48
0
12
13
60
出典[ 2]
当選した議員
自民党 共産党 公明党 国民民主党 立憲民主党 京都維新の会 無所属
補欠選挙
年
月
選挙区
当選者
当選政党
欠員
欠員政党
欠員事由
2022年
4月
京都市北区選挙区
畑本義允
日本維新の会
岸本裕一
自民党
辞職
脚注
^ a b 自民党籍を持ったまま無所属出馬し、当選後会派入り
^ a b c d 民進系会派「府民クラブ京都府議会議員団」に参加
外部リンク
京都府知事 選挙
1947
1950
1954
1958
1962
1966
1970
1974
1978
1982
1986
1990
1994
1998
2002
2006
2010
2014
2018
2022
京都府議会 議員選挙
1947
1951
1955
1959
1963
1967
1971
1975
1979
1983
1987
1991
1995
1999
2003
2007
2011
2015
2019
2023
京都市長 選挙
1947
1950
1954
1958
1962
1966
1967
1971
1975
1979
1981
1985
1989
1993
1996
2000
2004
2008
2012
2016
2020
2024
京都市議会 議員選挙
関連項目
カテゴリ