2019年奈良県議会議員選挙
投票率
49.72% ( 1.21%)
第1党
第2党
第3党
党首
奥野信亮
細野歩
馬場伸幸
政党
自由民主党
日本共産党
日本維新の会
前回選挙
18
5
5
選挙前議席
21
5
4
獲得議席
21
4
4
議席増減
1
第4党
第5党
党首
藤野良次
岡史朗
政党
国民民主党
公明党
前回選挙
新党
3
選挙前議席
4
3
獲得議席
4
3
議席増減
2019年奈良県議会議員選挙 (2019ねんならけんぎかいぎいんせんきょ)は、2019年 (平成 31年)4月7日 に投票が行われた奈良県議会 の議員を改選するための一般選挙である。
概要
県議会議員の4年の任期満了に伴う選挙である。なお、奈良県議会議員選挙は1947年 (昭和 22年)4月に実施された第1回の選挙からいずれも統一地方選挙 の日程で実施されている。
定数43(前回選挙より1減)に対し60名が立候補。4つの選挙区で無投票当選が決まった[ 1] 。
選挙結果
自民党 が単独で21議席を獲得、公明党 も勢力を維持した。日本共産党 は定数減の煽りをうけ生駒郡 の現職が落選し1減、国民民主党 と日本維新の会 は勢力を維持した。全国的には好調だった立憲民主党 だが、奈良県では振るわず奈良市選挙区で共倒れするなど、1議席も取れない惨敗となった。
当選者
自民党
公明党
国民民主党
維新の会
共産党
無所属
補欠当選
年
月
選挙区
当選者
当選政党
欠員
欠員政党
欠員事由
2021年
10月
奈良市・山辺郡
疋田進一
自民党
中川崇
日本維新の会
奈良市長選出馬
階戸幸一
立憲民主党
猪奥美里
立憲民主党
衆院選 出馬
脚注
^ a b 市区町村長選挙立候補により議員辞職
^ 国政選挙立候補により議員辞職
^ a b c d e 無所属会派「創生奈良」に参加
^ 旧民進党 系会派「新政なら」に参加
関連項目
奈良県知事 選挙
1947
1951
1955
1959
1963
1967
1971
1975
1979
1980
1984
1988
1991
1995
1999
2003
2007
2011
2015
2019
2023
奈良県議会 議員選挙
1947
1951
1955
1959
1963
1967
1971
1975
1979
1983
1987
1991
1995
1999
2003
2007
2011
2015
2019
2023
関連項目
カテゴリ