羽戸山
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/16 02:37 UTC 版)
羽戸山 | |
---|---|
町丁 | |
![]()
羽戸山の希望のみち
|
|
北緯34度54分27.2秒 東経135度48分45.2秒 / 北緯34.907556度 東経135.812556度座標: 北緯34度54分27.2秒 東経135度48分45.2秒 / 北緯34.907556度 東経135.812556度 | |
国 | ![]() |
都道府県 | ![]() |
市町村 | 宇治市 |
地域 | 黄檗地域 |
人口情報(2025年6月1日現在) | |
人口 | 1,400 人 |
世帯数 | 671 世帯 |
面積 | |
0.225738845 km² | |
人口密度 | 6201.86 人/km² |
郵便番号 | 〒611-0012 |
市外局番 | 0774 |
ナンバープレート | 京都 |
![]() ![]() ![]() |
羽戸山(はどやま)は、京都府宇治市の町名。行政地名は羽戸山一町目から四丁目[1]。
地理
宇治市の中央部にあり、五ヶ庄と菟道に囲まれている。地区の南側には京滋バイパスが通っている。東側には高峰山などの山地が広がっている。きれいに区画された高台の上にあり、周りは緑に囲まれており公園が多い。
世帯数と人口
丁目 | 世帯数 | 人口 |
---|---|---|
羽戸山一丁目 | 114世帯 | 247人 |
羽戸山二丁目 | 228世帯 | 482人 |
羽戸山三丁目 | 287世帯 | 586人 |
羽戸山四丁目 | 42世帯 | 85人 |
合計 | 671世帯 | 1400人 |
交通

- バス
- 鉄道駅はないが京阪バスの停留所が羽戸山を回るように設置されている[3]。最寄りの駅は京阪三室戸駅、もしくはJR黄檗駅であり、いずれも徒歩約10分かかる
- <103系統・250系統・250A系統・109系統>
- 羽戸山2丁目 - 羽戸山3丁目(宇治駅方面行のみ) - 菟道高校 - 黄檗台
- 道路
公共施設
- 羽戸山第3児童公園
- 羽戸山第2児童公園
- 菟道公園
- 羽戸山第1児童公園
- 宇治市羽戸山集会所
- 羽戸山緑地
郵便
郵便番号611-0012[4](集配局:宇治郵便局[5])。
出典
- ^ “いつもNAVI”. www.its-mo.com. 2025年6月28日閲覧。
- ^ “地域別住民登録数”. 2025年6月28日閲覧。
- ^ “京都京阪バスバス路線図”. 2025年6月28日閲覧。
- ^ “郵便番号を探す | 日本郵便株式会社”. www.post.japanpost.jp. 2025年6月28日閲覧。
- ^ “郵便番号簿 2018年度版” (PDF). 日本郵便. 2025年6月28日閲覧。
外部リンク
- 宇治市役所(公式サイト)
- 羽戸山のページへのリンク