ブックポストとは? わかりやすく解説

ブックポスト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/11 00:53 UTC 版)

ブックポスト(箱形):浜松市立中央図書館駅前分室
ブックポスト(施設併設型):大井川町立図書館

ブックポスト(英:book drop)とは、無人の図書館資料返却受付設備である。返却ポスト(へんきゃく−)、図書ポスト(としょ−)などとも呼ばれ、図書館などに設置される。 独立した直方体の箱状のものが図書館入り口付近などに置かれているか、建物自体に資料返却用の投入口を設けてこれをブックポストとして使用する。

図書館に設置されているものの場合、早朝・夜間の閉館時および休館日に利用者から資料の返却を受けるために用いられる。そのため、通常は開館時間中には使用されない[1]。なお、2006年7月29日夜間に横浜市中央図書館火災が発生し図書の一部や器具が損傷する事件があったが、同図書館のブックポストに何者かが投げ入れた花火がその原因とされた。

図書館以外に設置されているものの場合は、図書館から離れた場所の利用者からの返却を受ける目的で設置されているため、図書館の開館状況とは関係なく利用できる。

いずれにしても、投函された資料が回収されるのはたいてい翌開館日以降となり、図書館側で返却受付処理が完了するのは開館時間中に図書館窓口へ直接返却する場合よりも遅くなる[2]。なお、ほとんどの場合は、自館の資料のみもしくは本館および分館の資料のみをブックポストで返却することを認め、それ以外の資料(図書館間相互貸借により借り受けた他館資料など)は窓口へ直接返却するよう求めている。

また、多くの図書館でCD等の視聴覚資料や、和装本といった資料はブックポストでの返却は許可していない。これはブックポストの構造上、ポスト内の資料の上に後から投函された別の資料が落下するためにブックポスト内の下のほうにある資料が破損したり、落ちる角度によっては投函した資料自体が破損する恐れがあるのが理由である。ただし一部の図書館では、利用者が緩衝材を用い簡単な梱包をして資料を保護することを条件に、CD等のブックポストでの返却を認めているケースもある(例:茨城県立図書館)。図書と別に、視聴覚資料専用の投入口を設けている図書館もある[3][4]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 新型コロナウイルス感染症に伴い、開館時間中においてもブックポストの利用を認める館もある。 神栖市越前市
  2. ^ 貸出処理にICタグを使用、かつブックポストにICタグリーダーが設置されている場合は投函した時点で返却処理が完了する。 高槻市
  3. ^ 資料を返す 吹田市
  4. ^ 返却ポスト 豊中市

関連項目


ブックポスト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/06/17 14:53 UTC 版)

小金井市立図書館」の記事における「ブックポスト」の解説

小金井市では本・雑誌返却のために各図書館前(6カ所)と市内9カ所にてブックポストを設置している。 JR武蔵小金井駅北口 JR武蔵小金井駅南口 JR東小金井駅北口 JR東小金井駅南口 貫井北五集会所消防団第五分団公民館本館前(旧公民館本町分館公民館貫井南分館丸山台集会所

※この「ブックポスト」の解説は、「小金井市立図書館」の解説の一部です。
「ブックポスト」を含む「小金井市立図書館」の記事については、「小金井市立図書館」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ブックポスト」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブックポスト」の関連用語

ブックポストのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブックポストのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブックポスト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの小金井市立図書館 (改訂履歴)、武蔵野市立図書館 (改訂履歴)、熊谷市立図書館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS