社会改良とは? わかりやすく解説

社会改良主義

(社会改良 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/24 07:09 UTC 版)

政治イデオロギー > 社会主義 > 社会改良主義

社会改良主義(しゃかいかいりょうしゅぎ、: Reformism)とは、社会主義に類する政治思想のひとつ。訳者により社会改革主義や、単に改良主義と呼ぶ場合も多い。伝統的なマルクス主義レーニン主義などと異なり革命階級闘争を否定して労働組合労働運動労使協調による資本主義社会の穏健な「改良」を訴え、労働者に対する福祉社会保障など社会政策の充実や社会資本の整備を通じて労働者の生活を改善・向上させ、福祉国家を建設することにより「漸進的に社会主義を実現できる」とする。共産主義ではない社会主義思想のひとつで、のち民主社会主義に発展した。改良主義という言葉は元々エドゥアルト・ベルンシュタインによって用いられた。

概要

形成

さまざまなユートピア社会主義空想的社会主義)やキリスト教社会主義社会正義の精神に基づく良心的な篤志家、社会改良家の活動があり、自由主義者として知られるジョン・スチュアート・ミルも晩年には社会主義に傾いたとされるが、具体的な運動としては1884年イギリスで創設されたフェビアン協会を代表格とする。このため特に社会政策や社会資本の充実を重視したフェビアン協会の思想を指して ガスと水道の社会主義 と呼ばれることがある。また政治的には政党を形成する際、特定の社会階級に依拠する階級政党ではなく、あまり階級を問わず幅広く開かれた国民政党として議会政治を尊重する立場をとる。のちにケインズ経済学経済学財政学の観点からの政策的な裏付けとなり(ケインズ政策)、第二次世界大戦後のイギリスで混合経済政策のもと「ゆりかごから墓場まで」と称された福祉国家を実現した。

「改良主義」論争

一方、マルクス・レーニン主義者からは、資本主義を否定するにもかかわらず革命や階級闘争は否定する点を指して階級の考え方が弱い、またロシア革命後には共産主義者から帝国主義への批判がないなどと非難され続けた。ローザ・ルクセンブルクらによって社会改良主義、改良主義は社会民主主義修正主義と同じく中道寄りの穏健派に対して資本主義への妥協だと非難・除名する際に頻繁に用いられ、一種の蔑視語とされる傾向も生じた。

この20世紀を通じて繰り広げられた社会改良主義者や修正主義者、社会民主主義者や民主社会主義者など穏健な社会主義者と、マルクス・レーニン主義者をはじめ急進的な社会主義者・共産主義者との間での激しい論争や抗争によって、社会主義運動には大分裂がもたらされてしまった。たとえば日本では戦前の社会民衆党など無産政党第二次世界大戦後、日本社会党としてまとまり、その中でも穏健な流れをくむ社会党右派の政治思想となったが、急進的な社会・共産主義者との対立の結果、社会党左派との左右社会党の分裂を招いた。両派は1955年いったん統一したが(55年体制)対立は収まらず、1960年には右派のかなりの部分が民社党として独立してしまった。民社党の労使協調の路線が企業擁護の労働組合(御用組合)の思想として非難されるなどの結果、これに対抗するため強烈な反共主義を伴うこととなり、民社党や社会改良主義への「右寄り」「タカ派」というレッテル貼りの根拠となってしまった。

また社会党に残った側でもイタリア共産党を模範とした構造改革について、社会主義協会などの党内左派から改良主義、修正主義日和見主義であるとされ激しい党内抗争が繰り広げられた。その結果、左派が勝利を収めたが、冷戦末期になると揺り戻しがあり、再び社会党右派などの社会改良主義が優位になった。しかし、反対する左派との内部対立は続いた。

現在の状況

日本国内では現在も左派のマルクス主義者などから、社会民主党日本共産党や労働組合の連合などに対して、かつてほどではないが同様に修正主義や改良主義という非難が用いられがちである[1]立憲民主党国民民主党に対しても同様の批判があるが、立憲民主党は社会党出身者のほか自由民主党出身者も存在し、一概に保守とも革新とも分別できない混成勢力であることから、やや事情は異なる。国民民主党も旧民社党出身者や自民党出身者から成る混成勢力であり新自由主義者も多く、マルクス・レーニン主義はもちろんのこと、社会改良主義にも批判的立場を取る者もいる。現在は社会自由主義第三の道論などとともに穏健な中道左派理論の重要な一要素となっている。

イギリス労働党はイギリス最初の社会主義政党である社会民主同盟よりフェビアン協会が源流のひとつであるため、現在でも社会改良主義の影響が大きい。同様の傾向はインド国民会議オーストラリア労働党ニュージーランド労働党など英連邦諸国の中道左派や社会民主主義・民主社会主義政党にも見られ、党内で教条主義が限られた影響力しか持たない場合が多い。

脚注

  1. ^ 日本共産党批判日本革命的共産主義者同盟(JRCL)公式サイトより。ここでは、日本共産党が「資本主義の改良を掲げ、右転落している」と批判されている。この組織は第四インターナショナル系の共産主義を掲げる政治団体。

関連項目

外部リンク


社会改良

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 04:33 UTC 版)

ジェイコブ・リース」の記事における「社会改良」の解説

リース数ある功績中でも特筆されるのは、1891年写真使ってコレラ蔓延未然防いだことであったマンハッタンクロトン給水所から供給される下水による汚染兆候があることを突き止めたリース新聞警告記事書き1週間かけてクロトン給水所流れ込む川を遡りながら、排水ニューヨーク市水源垂れ流されている様子カメラおさめた。この記事写真によって市の衛生検査官調査促され事態深刻さ把握することができた。1891年8月21日の『ニューヨーク・イブニング・サン』紙に掲載された、彼の5つコラムからなる記事私たち飲んでいるもの(Some Things We Drink)」では6写真掲載され、この記事結果ニューヨーク市はニュークロトン貯水池New Croton Reservoir)の一帯を買うことになり、ニューヨーク市民たちはコレラの流行から免れたであったまた、リースはマルベリー・ストリートとバクスター・ストリート(Baxter Street)が屈曲する地点の間に位置するマルベリー・ベンドMulberry Bend)、及びその南端接すファイブ・ポインツ地区改善にも力を注いだ。この地区はかつてコレクト・ポンドCollect Pond)と呼ばれる水域であったにもかかわらず生活排水による汚染によって1813年埋め立てられていた。しかし干拓不十分な湿地帯であったために地盤沈下し、また湿度高く衛生状態悪かったため、貧し移民黒人の住むスラムとなった1842年にこのスラム訪れたチャールズ・ディケンズは『アメリカ紀行American Notes)』の中で「ぐらぐら揺れる板の上踏みはずさないように気をつけながら真っ暗な階段上り、この狼の巣窟の中へ私と一緒に手探り入ってみるがいい。ひと筋の光も、ひとそよぎの風も入って来そうにない」、「この悪徳悲惨世界はほかに何も見せるものなどないと言わんばかりだ。強盗殺人でその名を知られた見るも恐ろしい安アパート忌まわしい崩れかかった退廃した全てのものがここにはある」と描写している。 リースこのような状態を写真と共に記事にして衛生局訴えかけたので、1895年にはスラム取り払われ1897年には跡地にマルベリー・ベンド・パーク(Mulberry Bend Park)が設置された。リース6月15日行われた開園式典呼ばれてはいなかったが、それでもやはりリンカーン・ステフェンズらと連れ立って出席した最後演説で、再開発行った事務官公園リース功績であると認め人々に「ジェイコブ・リース歳!」と三唱するように言ったそのほか公園作られると、同様にリース一般に功績認められた。 このようにスラム生活状況衛生状況暴露し続けたため、1876年初め施工されニューヨーク市共同住宅法が1901年改正された。改正は完全なものではなかったものの、状況改善出発点にはなりうるものであった当時リンカーン・ステフェンズも「一般市民良心目覚めさせ、調査委員会設置して貧困層生活改善向けてむこう10年間、建設的に闘うきっかけになった」と評価している。 さらに1905年には都市再建運動促進するために、慈善出版委員会加わった。そこでは雑誌慈善民衆(Charities and and the Commons)』の特集として本格的な社会調査行い刊行企画した。この編集にはエドワード・トーマス・ディバイン(Edward Thomas Devine)やポール・ケロッグなどが携わっていたが、この二人福祉問題調査研究専念していたことがリース関心惹き親交を結ぶに至ったという。また、1909年ルーズベルト召集した保護必要な子供に関するホワイトハウス会議には児童福祉権威並んでリース出席した

※この「社会改良」の解説は、「ジェイコブ・リース」の解説の一部です。
「社会改良」を含む「ジェイコブ・リース」の記事については、「ジェイコブ・リース」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「社会改良」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「社会改良」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「社会改良」の関連用語

社会改良のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



社会改良のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの社会改良主義 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのジェイコブ・リース (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS