クロトンのき (変葉木)








●マレー半島からスンダ列島、オーストラリアが原産です。別名で「ヘンヨウボク(変葉木)」とも呼ばれます。葉のかたちは卵形や披針形、それに深裂するものなどがあり、また黄色い筋が入るものや赤く色づくものなどさまざまです。観葉植物として栽培されています。雌雄同株で、総状花序に目立たない花を咲かせます。
●トウダイグサ科クロトンノキ属の常緑低木で、学名は Codiaeumvariegatum。英名は Croton。
Croton
クロトン
(Croton から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/28 10:08 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動クロトン (Croton, Kroton)
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
- Crotonのページへのリンク