新社会党とは? わかりやすく解説

新社会党

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/17 00:20 UTC 版)

新社会党(しんしゃかいとう、英語: New Socialist Party of Japan)は、日本の政治団体1996年平成8年)3月、社会民主党から独立して結成された。社会主義を掲げている。略称は新社党社会党


注釈

  1. ^ ただしこの候補者は9条ネットの推薦候補であり、新社会党が9条ネットに参加していたゆえの支援であった。
  2. ^ 2009年12月、みんなの党に入党。
  3. ^ 1人区では滋賀県選挙区のみ、自主投票。
  4. ^ 新潟県第6区では、同党の上越市議の牧田正樹が選対の副事務局長に就任した。
  5. ^ 当初は共産党を除いて協議が進められていたが、新社会党の共産党も含めるべきという主張が実り、共産党も協議に加わったという

出典

  1. ^ 日本大百科全書(ニッポニカ)『新社会党』 - コトバンク
  2. ^ 令和3年政治資金収支報告書』(プレスリリース)https://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/SS20211126/306850.pdf 
  3. ^ デジタル大辞泉プラス『週刊新社会』 - コトバンク
  4. ^ “社民、参院比例に新社会党幹部の擁立検討”. 読売新聞. (2010年2月21日). https://web.archive.org/web/20100223190352/http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100220-OYT1T01260.htm 2010年4月13日閲覧。 
  5. ^ 第22回参議院議員選挙 比例区社民党 。ザ・選挙 JANJAN全国政治家データベース(2010年7月17日閲覧)。
  6. ^ “新自由主義への対抗軸を掲げる 社民党と新社会党が選挙協力協定”. 社会新報(社民党機関誌). (2012年7月4日). http://www5.sdp.or.jp/news/newslist120704.htm 2012年7月17日閲覧。 
  7. ^ 2012年(平成24年)11月29日付 朝日新聞夕刊東京版1ページ
  8. ^ 解散総選挙にあたって 新社会党公式サイト
  9. ^ 〝オール護憲〟共同の鳥越俊太郎東京都知事候補の当選に全力を挙げる - 新社会党
  10. ^ 大義ない火事場泥棒選挙 野党共闘で勝利を - 新社会党『週刊新社会』9月26日号
  11. ^ 2017年10月3日(火) 共産・新社が選挙協定 兵庫 堀内、菊地予定候補を相互推薦 - 日本共産党『しんぶん赤旗』9月26日号
  12. ^ 長野2区に新人=社民【17衆院選】 - 時事通信社
  13. ^ “【衆院選】共産、兵庫9区で取り下げ 新社会と協力で合意”. 産経新聞. (2017年10月2日). https://www.sankei.com/west/news/171002/wst1710020085-n1.html 
  14. ^ 統一地方選挙2019 大阪府議選 茨木市2019年4月8日 読売新聞
  15. ^ 大阪府 茨木市 茨木市議会議員選挙(2021年1月24日投票)|政治山政治山
  16. ^ 松伏町長選挙(令和3年5月16日 執行) 2021年5月16日 松伏町選挙管理委員会
  17. ^ 正念場の社民 野党連携へ支援団体が発足 佐高信さんら発起人 毎日新聞 2021/8/18
  18. ^ いのちの安全保障確立を 「共同テーブル」発足で佐高さんら訴え 社会新報 2021.08.20
  19. ^ 共同テーブル公式サイト(2021年10月閲覧)
  20. ^ 今週の新社会 総選挙勝利へ奮闘 創意・工夫こらして 新社会党 共闘の一翼担い全力 2021/10/06新社会党公式サイト(2021年10月閲覧)
  21. ^ ブロック比例 社民党を推薦 2021/10/19新社会党公式サイト(2021年10月閲覧)
  22. ^ 新社会党第27回定期全国大会岡崎宏美委員長の冒頭挨拶TOPICS 2022年2月26日 新社会党
  23. ^ 岡崎彩子(おかざきさいこ)は1980年、兵庫県明石市生まれ。神戸市外国語大学外国語学部卒業。2009年から新社会党兵庫県本部に勤務。また、就職難からの「引きこもり歴8年」を公表し、その経験から日本社会で女性の選択肢が少ないと考え、「独身の女性が一人で安心して生きていける社会」を目指すと述べた。なお、母の宏美同様、岡崎の「崎」は本来は「﨑」(たつざき)。
  24. ^ 新社会党第27回定期全国大会岡崎宏美委員長の集約TOPICS 2022年2月27日 新社会党
  25. ^ 参院比例におかざき彩子さんの擁立を決定~社民党と新社会党が手をつなぎ全力~”. 社会民主党. 2022年3月24日閲覧。
  26. ^ 社民党が政党要件を維持、得票率2%到達 NHK党、参政党も:朝日新聞デジタル”. 朝日新聞デジタル. 2022年7月16日閲覧。
  27. ^ “社民はどっち向き? 参院選で新社会党元副委員長擁立、原子力安全委員人事には一転賛成”. MSN産経ニュース. (2010年3月25日). https://web.archive.org/web/20101029160407/http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100325/stt1003252240014-n1.htm 
  28. ^ 労働者運動資料室管理人 2013年2月5日火曜日 新社会党委員長選挙公報(2013)抜粋 細川正候補の主張より
  29. ^ 「政党間共闘の条件は存在しない」 共産党が新社会党の申し入れに回答
  30. ^ 「9条ネット」とはどんな団体ですか?しんぶん赤旗2007年(平成19年)5月1日号 但し長生村においては、共産党は新社会党系の村長を支持していた
  31. ^ 都道府県本部 新社会党
  32. ^ 結党25年…新社会党が埼玉・秩父地方で生き残る理由 2021年5月25日 産経新聞(内田優作) 秩父総支部は独自の事務所を構え、秩父地方の現職地方議員が3人所属している。
  33. ^ 習志野市議会では党結成以来議席を有し、かつて4議席を擁していた。2007年(平成19年)の選挙では公認候補2名が当選していたが、2011年(平成23年)の選挙で公認現職1名が当選するも1名落選、2015年(平成27年)の選挙では公認を現職1名(京成電鉄労働組合)に絞り、革新系無所属新人候補を推薦。両名とも当選し、会派「新社会党・無所属の会」(会派別名簿 2019年3月29日 習志野市議会)を結成、辛うじて勢力を維持した。2019年(平成31年)3月の選挙直前に公認現職が離党したため公認候補がいなくなり、革新系無所属現職の推薦のみとなった。再び両名とも当選し、革新系無所属現職は党名を称する一人会派「新社会の会」、離党した現職(党推薦もなし)は別の一人会派「市民の会」を届け出、共闘を解消(会派別名簿 2019年5月8日 習志野市議会)。公認候補が立てられなかったため、党の議席は2019年(令和元年)の選挙をもって0となった。
  34. ^ 上越市議の牧田正樹氏が来春の県議選出馬表明 小山芳元県議引退し後継指名
  35. ^ 議員紹介 新社会党
  36. ^ 2023自治体選挙前半戦結果 新社会党
  37. ^ 2023自治体選挙後半戦結果 新社会党
  38. ^ 中央執行委員会 2023年7月16日 第29回定期全国大会選出 新社会党公式サイト


「新社会党」の続きの解説一覧

新社会党

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 19:03 UTC 版)

重複立候補制度」の記事における「新社会党」の解説

1996年衆院選で候補者を擁立東京ブロック中国ブロック1人上位優遇候補とした例はあるが、基本的に重複候補者を同一順位にしている。

※この「新社会党」の解説は、「重複立候補制度」の解説の一部です。
「新社会党」を含む「重複立候補制度」の記事については、「重複立候補制度」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「新社会党」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新社会党」の関連用語

新社会党のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新社会党のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新社会党 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの重複立候補制度 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS