新社会党
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/04 01:39 UTC 版)
新社会党(しんしゃかいとう、英語: New Socialist Party of Japan)は、日本の政治団体。1996年3月、社会民主党から独立して結成された。社会主義を掲げている。略称は新社党、社会党。
|
|
注釈
出典
- ^ 前千葉県野田市議会議員(8期、1986年~2001年、2002年~2018年)。2001年、第19回参議院議員通常選挙千葉県選挙区に新社会党公認で立候補するも落選。おさなみ議会報告(PDF、『週刊新社会』号外 野田市版1818号 2018年5月発行)、長南博邦のホームページ2018年12月24日閲覧。
- ^ 日本大百科全書(ニッポニカ)『新社会党』 - コトバンク
- ^ “平成28年政治資金収支報告書” (プレスリリース)
- ^ デジタル大辞泉プラス『週刊新社会』 - コトバンク
- ^ “社民、参院比例に新社会党幹部の擁立検討”. 読売新聞. (2010年2月21日) 2010年4月13日閲覧。
- ^ 第22回参議院議員選挙 比例区社民党 。ザ・選挙 JANJAN全国政治家データベース(2010年7月17日閲覧)。
- ^ “新自由主義への対抗軸を掲げる 社民党と新社会党が選挙協力協定”. 社会新報(社民党機関誌). (2012年7月4日) 2012年7月17日閲覧。
- ^ 2012年11月29日付 朝日新聞夕刊東京版1ページ
- ^ 解散総選挙にあたって新社会党公式サイト
- ^ 〝オール護憲〟共同の鳥越俊太郎東京都知事候補の当選に全力を挙げる - 新社会党
- ^ 大義ない火事場泥棒選挙 野党共闘で勝利を - 新社会党『週刊新社会』9月26日号
- ^ 2017年10月3日(火) 共産・新社が選挙協定 兵庫 堀内、菊地予定候補を相互推薦 - 日本共産党『しんぶん赤旗』9月26日号
- ^ 長野2区に新人=社民【17衆院選】 - 時事通信社
- ^ “【衆院選】共産、兵庫9区で取り下げ 新社会と協力で合意”. 産経新聞. (2017年10月2日)
- ^ 習志野市議会では党結成以来議席を有し、かつて4議席を擁していた。2007年の選挙では公認候補2名が当選していたが、2011年の選挙で公認現職1名が当選するも1名落選、2015年の選挙では公認を現職1名(京成電鉄労働組合)に絞り、革新系無所属新人候補を推薦。両名とも当選し、会派「新社会党・無所属の会」(会派別名簿2019年3月29日 習志野市議会)を結成、辛うじて勢力を維持した。2019年3月の選挙直前に公認現職が離党したため公認候補がいなくなり、革新系無所属現職の推薦のみとなった。再び両名とも当選し、革新系無所属現職は党名を称する一人会派「新社会の会」、離党した現職(党推薦もなし)は別の一人会派「市民の会」を届け出、共闘を解消(会派別名簿2019年5月8日 習志野市議会)。公認候補が立てられなかったため、党の議席は2019年の選挙をもって0となった。
- ^ 議員紹介(50音順) 村田文一東松山市役所議会事務局 村田は既に党籍はなく、「所属政党 無所属」となっている。
- ^ “社民はどっち向き? 参院選で新社会党元副委員長擁立、原子力安全委員人事には一転賛成”. MSN産経ニュース. (2010年3月25日)
- ^ 労働者運動資料室管理人 2013年2月5日火曜日 新社会党委員長選挙公報(2013)抜粋 細川正候補の主張より
- ^ 「政党間共闘の条件は存在しない」 共産党が新社会党の申し入れに回答
- ^ 「9条ネット」とはどんな団体ですか? 『しんぶん赤旗』2007年5月1日号 但し長生村においては、共産党は新社会党系の村長を支持していた
- ^ 新社会党/議員新社会党
- ^ 全国の新社会党新社会党
[続きの解説]
固有名詞の分類
- 新社会党のページへのリンク