兵庫県第1区とは? わかりやすく解説

兵庫県第1区

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/17 07:36 UTC 版)

兵庫県第1区
行政区域 神戸市東灘区灘区中央区
(2024年1月1日現在)
比例区 近畿ブロック
設置年 1994年
選出議員 井坂信彦
有権者数 392,155人
1.749 倍(一票の格差鳥取1区との比較)
総務省・2024年9月登録日)
テンプレートを表示

兵庫県第1区(ひょうごけんだい1く)は、日本衆議院議員総選挙における選挙区1994年平成6年)の公職選挙法改正で設置。

区域

1994年平成6年公職選挙法改正以降の区域は以下のとおりである[1][2]

歴史

兵庫県庁神戸市役所繁華街三宮などを有する兵庫県の中心である。中選挙区時代より与野党激戦区として知られ、小選挙区制が施行された現在も激しい選挙戦が繰り広げられており、毎回のように選挙区当選者が入れ替わっており、次点候補の比例復活や候補者の多数乱立も多い。2010年3月1日現在、人口は462,783人。

小選挙区選出議員

選挙名 当選者 党派
第41回衆議院議員総選挙 1996年 石井一 新進党
第42回衆議院議員総選挙 2000年 民主党
第43回衆議院議員総選挙 2003年 砂田圭佑 自由民主党
第44回衆議院議員総選挙 2005年 盛山正仁
第45回衆議院議員総選挙 2009年 井戸正枝 民主党
第46回衆議院議員総選挙 2012年 盛山正仁 自由民主党
第47回衆議院議員総選挙 2014年 井坂信彦 維新の党
第48回衆議院議員総選挙 2017年 盛山正仁 自由民主党
第49回衆議院議員総選挙 2021年 井坂信彦 立憲民主党
第50回衆議院議員総選挙 2024年

選挙結果

第50回衆議院議員総選挙2024年(令和6年)10月27日 兵庫県第1区

時の内閣:第1次石破内閣 解散日:2024年10月9日 公示日:2024年10月15日
当日有権者数:39万1056人 最終投票率:54.75%(前回比:0.73%) (全国投票率:53.85%(2.08%))

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧 得票数 得票率 惜敗率 推薦・支持 重複
井坂信彦 50 立憲民主党 91,797票
43.90%
―― 国民民主党兵庫県連・社会民主党兵庫県連合推薦
盛山正仁 70 自由民主党 45,987票
21.99%
50.10% 公明党推薦
一谷勇一郎 49 日本維新の会 33,430票
15.99%
36.42%
藤末浩美 64 日本共産党 14,247票
6.81%
15.52%
山岡智美 51 参政党 12,011票
5.74%
13.08%
木原功仁哉 40 無所属 9,731票
4.65%
10.60% ×
木島洋嗣 49 無所属 1,914票
0.92%
2.09% ×
第49回衆議院議員総選挙2021年(令和3年)10月31日 兵庫県第1区

時の内閣:第1次岸田内閣 解散日:2021年10月14日 公示日:2021年10月19日
当日有権者数:39万3494人 最終投票率:55.48%(前回比:7.67%) (全国投票率:55.93%(2.25%))

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧 得票数 得票率 惜敗率 推薦・支持 重複
井坂信彦 47 立憲民主党 78,657票
36.90%
―― 国民民主党兵庫県連推薦
比当 盛山正仁 67 自由民主党 64,202票
30.12%
81.62% 公明党推薦
比当 一谷勇一郎 46 日本維新の会 53,211票
24.96%
67.65%
高橋進吾 53 無所属 9,922票
4.65%
12.61% ×
木原功仁哉 37 無所属 7,174票
3.37%
9.12% ×
  • 高橋は自由民主党所属の元兵庫県議会議員だったが離党し無所属で立候補した。
第48回衆議院議員総選挙2017年(平成29年)10月22日 兵庫県第1区

時の内閣:第3次安倍第3次改造内閣 解散日:2017年9月28日 公示日:2017年10月10日
当日有権者数:38万9742人 最終投票率:47.81%(前回比:2.24%) (全国投票率:53.68%(1.02%))

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧 得票数 得票率 惜敗率 推薦・支持 重複
盛山正仁 63 自由民主党 71,861票
39.45%
―― 公明党推薦
井坂信彦 43 希望の党 59,191票
32.49%
82.37%
梅村聡 42 日本維新の会 29,660票
16.28%
41.27%
力重智之 39 日本共産党 21,454票
11.78%
29.85%
第47回衆議院議員総選挙2014年(平成26年)12月14日 兵庫県第1区

時の内閣:第2次安倍改造内閣 解散日:2014年11月21日 公示日:2014年12月2日
当日有権者数:37万6701人 最終投票率:50.05% (全国投票率:52.66%(6.66%))

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧 得票数 得票率 惜敗率 推薦・支持 重複
井坂信彦 40 維新の党 84,822票
46.23%
――
比当 盛山正仁 61 自由民主党 72,791票
39.67%
85.82% 公明党推薦
筒井哲二朗 43 日本共産党 25,875票
14.10%
30.51%
第46回衆議院議員総選挙2012年(平成24年)12月16日 兵庫県第1区

時の内閣:野田第3次改造内閣 解散日:2012年11月16日 公示日:2012年12月4日 (全国投票率:59.32%(9.96%))

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧 得票数 得票率 惜敗率 推薦・支持 重複
盛山正仁 59 自由民主党 76,401票
37.15%
―― 公明党推薦
比当 井坂信彦 38 みんなの党 73,587票
35.79%
96.32% 日本維新の会推薦
井戸正枝 47 民主党 37,584票
18.28%
49.19% 国民新党推薦
筒井哲二朗 41 日本共産党 18,059票
8.78%
23.64%
第45回衆議院議員総選挙2009年(平成21年)8月30日 兵庫県第1区

時の内閣:麻生内閣 解散日:2009年7月21日 公示日:2009年8月18日 (全国投票率:69.28%(1.77%))

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧 得票数 得票率 惜敗率 推薦・支持 重複
井戸正枝 43 民主党 111,183票
48.64%
――
盛山正仁 55 自由民主党 73,767票
32.27%
66.35%
味口俊之 39 日本共産党 20,760票
9.08%
18.67%
原和美 59 無所属 19,995票
8.75%
17.98% ×
槙山健二 52 幸福実現党 2,868票
1.25%
2.58%
第44回衆議院議員総選挙2005年(平成17年)9月11日 兵庫県第1区

時の内閣:第2次小泉改造内閣 解散日:2005年8月8日 公示日:2005年8月30日 (全国投票率:67.51%(7.65%))

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧 得票数 得票率 惜敗率 推薦・支持 重複
盛山正仁 51 自由民主党 95,746票
42.96%
――
石井一 71 民主党 65,386票
29.34%
68.29%
原和美 55 無所属 21,884票
9.82%
22.86% ×
味口俊之 35 日本共産党 21,402票
9.60%
22.35%
砂田圭佑 71 無所属 16,074票
7.21%
16.79% ×
岩元伸市 71 無所属 2,392票
1.07%
2.50% ×
第43回衆議院議員総選挙2003年(平成15年)11月9日 兵庫県第1区

時の内閣:第1次小泉第2次改造内閣 解散日:2003年10月10日 公示日:2003年10月28日 (全国投票率:59.86%(2.63%))

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧 得票数 得票率 惜敗率 推薦・支持 重複
砂田圭佑 69 自由民主党 71,587票
38.72%
――
比当 石井一 69 民主党 70,792票
38.29%
98.89%
原和美 53 無所属 21,423票
11.59%
29.93% ×
北岡浩 61 日本共産党 21,083票
11.40%
29.45%
第42回衆議院議員総選挙2000年(平成12年)6月25日 兵庫県第1区

時の内閣:第1次森内閣 解散日:2000年6月2日 公示日:2000年6月13日 (全国投票率:62.49%(2.84%))

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧 得票数 得票率 惜敗率 推薦・支持 重複
石井一 65 民主党 62,431票
34.94%
――
比当 砂田圭佑 66 自由民主党 62,166票
34.79%
99.58%
藤末衛 41 日本共産党 46,303票
25.91%
74.17%
徳田恭三 29 自由連合 7,806票
4.37%
12.50%
第41回衆議院議員総選挙1996年(平成8年)10月20日 兵庫県第1区

時の内閣:第1次橋本内閣 解散日:1996年9月27日 公示日:1996年10月8日 (全国投票率:59.65%(8.11%))

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧 得票数 得票率 惜敗率 推薦・支持 重複
石井一 62 新進党 52,064票
33.58%
――
比当 砂田圭佑 62 自由民主党 50,181票
32.36%
96.38%
松田隆彦 37 日本共産党 32,744票
21.12%
62.89%
上野恵司 48 新社会党 14,508票
9.36%
27.87%
宮後恵喜 50 自由連合 5,567票
3.59%
10.69%

脚注

  1. ^ 衆議院トップページ >立法情報 >制定法律情報 >第131回国会 制定法律の一覧 >法律第百四号(平六・一一・二五)”. 衆議院 (1994年11月25日). 2021年10月2日閲覧。住居表示などにより変更する可能性がある。
  2. ^ 兵庫県”. 総務省. 2023年1月9日閲覧。

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「兵庫県第1区」の関連用語

兵庫県第1区のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



兵庫県第1区のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの兵庫県第1区 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS