愛知県第16区とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 愛知県第16区の意味・解説 

愛知県第16区

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/23 09:14 UTC 版)

愛知県第16区
行政区域 犬山市江南市小牧市北名古屋市西春日井郡丹羽郡
(2024年1月1日現在)
比例区 東海ブロック
設置年 2022年
選出議員 福田徹
有権者数 391,616人
1.727 倍(一票の格差鳥取1区との比較)
総務省・2023年9月1日)
テンプレートを表示

愛知県第16区(あいちけんだい16く)は、日本衆議院議員総選挙における選挙区2022年(令和4年)公職選挙法改正による区割りの変更で新設。

区域

2022年令和4年公職選挙法改正以降の区域は以下のとおりである[1][2]。本選挙区の設置前は北名古屋市と西春日井郡が5区、犬山市と小牧市が6区、江南市と丹羽郡が10区だった。なお、小牧市と北名古屋市及び西春日井郡の組み合わせ、犬山市と江南市及び丹羽郡の組み合わせがそれぞれ同じ選挙区だったのは2002年まで遡る。

歴史

2022年に区割りの改正がされた際の新設区(第50回衆議院議員総選挙で初めて実施)。

2023年(令和5年)3月9日午前、公明党伊藤渉比例東海ブロック)を擁立することを発表した[3]が、9月5日、伊藤が体調不良を理由に同選挙区からの立候補を取りやめ、代わって同党は愛知県議会議員の犬飼明佳の擁立を決定した[4][5]

2024年(令和6年)10月27日に行われた第50回衆議院議員総選挙では福田が当選し、松田は比例東海ブロックで復活当選した。一方で犬飼は比例重複を行わなかったため落選した。

小選挙区選出議員

選挙名 当選者 党派
第50回衆議院議員総選挙 2024年 福田徹 国民民主党

選挙結果

第50回衆議院議員総選挙2024年(令和6年)10月27日 愛知県第16区

時の内閣:第1次石破内閣 解散日:2024年10月9日 公示日:2024年10月15日
当日有権者数:38万9051人 最終投票率:53.60% (全国投票率:53.85%(2.08%))

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧 得票数 得票率 惜敗率 推薦・支持 重複
福田徹 42 国民民主党 65,923票
32.73%
――
犬飼明佳 52 公明党 63,095票
31.32%
95.71% 自由民主党推薦
比当 松田功 56 立憲民主党 61,792票
30.67%
93.73%
松崎省三 78 日本共産党 10,634票
5.28%
16.13%
  • 松田は第49回は旧6区から立候補。

脚注

注釈

  1. ^ 2022年時点では豊山町のみ。
  2. ^ 2022年時点では大口町扶桑町

出典

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  愛知県第16区のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「愛知県第16区」の関連用語

愛知県第16区のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



愛知県第16区のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの愛知県第16区 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS