東京都第28区とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 東京都第28区の意味・解説 

東京都第28区

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/22 08:52 UTC 版)

東京都第28区
行政区域 練馬区9区に属しない区域)
(2024年1月1日現在)
比例区 東京ブロック
設置年 2022年
選出議員 高松智之
有権者数 314,672人
1.404 倍(一票の格差鳥取1区との比較)
総務省・2024年9月登録日)
テンプレートを表示

東京都第28区(とうきょうとだい28く)は、日本衆議院議員総選挙における選挙区2022年(令和4年)公職選挙法改正による区割りの変更で新設。

区域

2022年令和4年公職選挙法改正以降の区域は以下のとおりである[1][2][3]。本選挙区の設置前は、旧9区の一部と旧10区の一部を構成していた区域である。

歴史

2022年に区割りの改正がされた際の新設区(第50回衆議院議員総選挙で初めて実施)。

第50回衆議院議員総選挙では、立憲民主党高松智之自由民主党安藤高夫を僅差で破り当選(安藤は比例復活)。

小選挙区選出議員

選挙名 当選者 党派
第50回衆議院議員総選挙 2024年 高松智之 立憲民主党

選挙結果

第50回衆議院議員総選挙2024年(令和6年)10月27日 東京都第28区

時の内閣:第1次石破内閣 解散日:2024年10月9日 公示日:2024年10月15日
当日有権者数:31万3446人 最終投票率:57.16% (全国投票率:53.85%(2.08%))

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧 得票数 得票率 惜敗率 推薦・支持 重複
高松智之 50 立憲民主党 50,626票
29.12%
――
比当 安藤高夫 65 自由民主党 50,290票
28.93%
99.34% 公明党推薦
奥村祥大 30 国民民主党 34,930票
20.09%
69.00%
高野直美 70 日本共産党 14,530票
8.36%
28.70%
藤川隆史 68 日本維新の会 12,344票
7.10%
24.38%
江崎早苗 38 参政党 11,109票
6.39%
21.94%

脚注

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  東京都第28区のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東京都第28区」の関連用語

東京都第28区のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東京都第28区のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東京都第28区 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS