帰国後の活躍とは? わかりやすく解説

帰国後の活躍

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 09:36 UTC 版)

ジョン万次郎」の記事における「帰国後の活躍」の解説

帰郷後すぐに、万次郎土佐藩士分取り立てられ藩校教授館」の教授任命された。この際後藤象二郎岩崎弥太郎などを教えている。 嘉永6年1853年7月8日ペリー江戸来航し7月17日江戸を後にしたが、来春黒船来航への対応を迫られ幕府アメリカ知識を必要としていたことから、7月25日万次郎幕府に召聘され江戸へ行き8月30日着)、直参旗本身分与えられた。その際生まれ故郷地名取って中濱」の苗字授けられた。万次郎江川英龍配下となり、江川長崎没収され万次郎持ち物返還させた。勘定奉行川路聖謨からアメリカ情報聞かれ糾問書にまとめられている。1856年軍艦教授所教授任命され造船指揮測量術航海術指導に当たり、同時に英会話書『英米対話捷径』の執筆、『ボーディッチ航海術書』の翻訳講演通訳、英語の教授、船の買付など精力的に働く。この頃大鳥圭介箕作麟祥などが万次郎から英語を学んでいる。 安政元年1854年)、幕府剣道指南・団野源之進の娘・結婚藩校教授館」の教授任命されるが、役職離れた理由1つには、中浜アメリカ人交友することをいぶかしがる者が多かったことも挙げられる。また当時、英語をまともに話せるのは中浜万次郎1人だったため、マシュー・ペリーとの交渉通訳適任とされたが、(オランダ語を介しての)通訳立場を失うことを恐れた老中スパイ疑惑持ち出したため、結局はペリー通訳役目から下ろされてしまったが、実際に日米和親条約平和的締結に向け、陰ながら助言進言し尽力した。 万次郎幕府建造した西洋式帆船君沢形を、西洋式航海実習兼ねて捕鯨使用することを提案し中浜万次郎指揮する君沢形一番」(同型艦10隻)は安政6年3月1859年4月)に品川沖を出港して小笠原諸島へと向かったが、暴風雨により船は損傷し航海中止となった万延元年1860年)、日米修好通商条約批准書交換するための遣米使節団1人として咸臨丸乗りアメリカに渡る。船長勝海舟船酔いがひどくまともな指揮を執れなかったため、万次郎は代わってジョン・ブルックとともに船内秩序保持努めた(彼はアメリカ人との交友日本人船員に訝しがられることを恐れ付き合い方に注意していたとされる)。サンフランシスコ到着後、使節通訳として活躍帰路ホノルルではSamuel C. Damon(英語版)と再会した帰国時に同行福澤諭吉と共にウェブスターの英語辞書購入し持ち帰る文久元年1861年)には外国奉行水野忠徳同行し小笠原諸島などの開拓調査咸臨丸を含む四隻の艦隊行った中浜小笠原付近に知識があり、当時小笠原住んでいたアメリカ人イギリス人との面識もあり、通訳もできるために選ばれた(ここでアメリカ人開拓者ナサニエル・セイヴァリー再会している)。後には君沢一番丸というスクーネル船で小笠原諸島近海アメリカ式捕鯨実験的に行った文久2年1862年)、豪商平野出資買い取った外国船「壹番丸」で捕鯨を行う許可幕府提出し出船命じられる翌年には父島在住外国人6名を雇い同船小笠原諸島近海にて捕鯨行い2頭を捕獲している。しかし、ここで先の外国人逮捕されるホーツン事件が起こる(初め外国人逮捕した日本人になる)。江戸帰航した後、再度捕鯨航海企図する政情不安のために幕府許可下りず、翻訳をしたり細川潤次郎などの士民に英語の教示行ったりしている。 1864年から鹿児島赴任になり、薩摩藩開成所教授なる。また、1865年長崎薩摩藩船舶5隻購入し、その交渉行なっている。 慶応2年1866年)、土佐藩開成館設立にあたり教授となって英語、航海術測量術などを教える。また、藩命により後藤象二郎長崎上海へ赴き土佐帆船夕顔丸」などを購入慶応3年1867年)、薩摩藩招き受けて鹿児島に赴き、航海術や英語を教授したが、同年12月には武力倒幕機運が高まる中、江戸戻った明治維新後の明治2年1869年)、明治政府により開成学校(現・東京大学)の英語教授任命される明治3年1870年)、普仏戦争視察団として大山巌と共に欧州へ派遣されるアメリカ経由で行く。8月28日に米外輪船グレート・リパブリック号で横浜発、9月23日サンフランシスコ着、鉄道利用して10月28日ニューヨーク行き、ここでフェアヘーブンにより、アメリカで恩人ホイットフィールド再会した。@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}また身に着けていた日本刀贈った(この刀は後にアメリカ図書館寄贈され第二次世界大戦最中にあって展示されていたが、後に何者かに盗まれ行方不明になり、現在はレプリカ展示されている)。[要検証ノート] 11月ロンドンに着くが、発病のため英蒸気船ダグラス号でスエズ運河通り東回り帰国帰国後に軽い脳溢血起こし、数か月後には日常生活不自由しないほどに回復するが、以後静かに暮らす。時の政治家たちとも親交深め政治家になるよう誘われたが、教育者としての道を選んだ万次郎雑記断片から、老後1888年)にも小笠原諸島近海航海行なっていた可能性がある。 明治31年1898年)、71歳死去。現在は雑司ヶ谷霊園葬られており、墓石東京大空襲で傷ついている昭和3年1928年)、正五位追贈された。

※この「帰国後の活躍」の解説は、「ジョン万次郎」の解説の一部です。
「帰国後の活躍」を含む「ジョン万次郎」の記事については、「ジョン万次郎」の概要を参照ください。


帰国後の活躍

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/01 14:36 UTC 版)

渡辺省亭」の記事における「帰国後の活躍」の解説

帰国後まもなく、吉原出身女性さくと結婚明治14年1881年第二回勧業博覧会では《過秋叢図》で妙技三等賞を受賞明治15年1883年)のアムステルダム万国博覧会銅賞受賞明治16年1884年)からはフェノロサらが主催した鑑画会参加明治19年1887年)の第二回鑑画会大会出品した月夜》で二等褒状。これらの作品所在不明で、図様すら分からない。しかし、明治26年1893年)のシカゴ万博博覧会出品した代表作雪中群鶏図」を最後に、殆どの展覧会出品しなくなる。その理由として、博覧会共進会審査あり方に不満をもったためと説明される。ただし、明治37年セントルイス万国博覧会には出品し金牌受賞したとする資料もある。

※この「帰国後の活躍」の解説は、「渡辺省亭」の解説の一部です。
「帰国後の活躍」を含む「渡辺省亭」の記事については、「渡辺省亭」の概要を参照ください。


帰国後の活躍

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/31 14:23 UTC 版)

学徒出陣」の記事における「帰国後の活躍」の解説

このような戦中戦後死線をくぐり、日本帰還した学徒兵多くが元の学校復学し卒業した後は戦後日本復興発展牽引役となった者も現れた。答辞読んだ江橋慎四郎出陣後、航空整備兵として内地陸軍所属して無事生還し、後に東京大学教育学部教授鹿屋体育大学学長になった早稲田大学第一商学部から陸軍特別操縦見習士官志願した竹下登戦後卒業して故郷島根県県議となり、後に内閣総理大臣まで務めた竹下の後に内閣総理大臣となった宇野宗佑神戸商業大学在学中学徒出陣となり、シベリア抑留経て帰国した後も大学には戻らず滋賀県県議から政治家の道を歩んだ宇野内閣では内閣官房長官塩川正十郎慶應義塾大学経済学部学生として明治神宮外苑壮行会から出征した出征中に卒業扱いとなった)。竹下宇野、それに明治大学専門部政治経済学科から1944年昭和19年)に徴集され戦後復学し卒業した村山富市の3人が、日本の内閣総理大臣になった学徒出陣経験者である。また、宮澤内閣副総理などを務めた渡辺美智雄東京商科大学繰り上げ卒業し学徒出陣した。このほか、日本統治時代の台湾生まれ、後に中華民国総統になった李登輝日本名岩里政男)も京都帝国大学在学中学徒出陣している。 茶道裏千家家元の家に生まれた千玄室同志社大学法経学部経済学科在学中徴兵を受け海軍で志願して特攻隊員となったが、出撃前に戦争終結したために大学復学し後に第15代家元襲名した。千の居た部隊生き残ったのは2人だけで、もう1人日本大学専門部芸術科から徴兵された後に俳優になる西村晃だった。 宇野塩川自分戦争体験を(宇野その後抑留含めて著書講演など語った一方江橋沈黙守っていたが、学徒出陣式から67年後の当日になる2010年10月21日付の朝日新聞インタビュー答え2013年同日には毎日新聞取材にも応じた毎日新聞インタビュー記事では「僕だって生き残ろうとしたわけじゃない。でも『生還期せず』なんて言いながら死ななかった人間は、黙り込む以外、ないじゃないか」と述べ戦後事実異なる噂やデマによる中傷にも反論しなかった理由しながら、「自分が話すことが、何も言えずに亡くなった人の供養になる。最近そう思っている」として、自らの姿勢変えたことを説明している。

※この「帰国後の活躍」の解説は、「学徒出陣」の解説の一部です。
「帰国後の活躍」を含む「学徒出陣」の記事については、「学徒出陣」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「帰国後の活躍」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「帰国後の活躍」の関連用語

帰国後の活躍のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



帰国後の活躍のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのジョン万次郎 (改訂履歴)、渡辺省亭 (改訂履歴)、学徒出陣 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS