国鉄EF81形電気機関車とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 乗り物 > 列車 > 国鉄・JRの車両形式 > 国鉄EF81形電気機関車の意味・解説 

国鉄EF81形電気機関車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/10 13:50 UTC 版)

EF81形電気機関車は、日本国有鉄道(国鉄)が1968年昭和43年)に開発した、交流直流両用電気機関車である。国鉄分割民営化後にも、日本貨物鉄道(JR貨物)が1989年平成元年)から追加導入を行った。


注釈

  1. ^ チョッパ制御自体は実用化の見通しこそついており同年には交流区間向けの試作機ED93形(→ED77形)ED94形(→ED78形)も登場していた。
  2. ^ EF80形は1台車1電動機方式、動力伝達にクイル式を用いるなど機構面で特殊性があった。
  3. ^ 正面窓間の柱は先述2形式などと比べると太くなっている。
  4. ^ 他形式では、同時期に製作された西武鉄道E851形電気機関車や、1980年(昭和55年)から製作されたEF64形電気機関車(1000番台)に同系台車の採用事例がある。
  5. ^ 正面タイフォンは後年の改造で撤去された。
  6. ^ 後年の改造でブロック式ナンバープレート取付となった車両も一部に存在する。
  7. ^ 当初は酒田機関区配置予定であったが、電気機関車用設備が完成していなかったことから暫定的に長岡区に配置された。
  8. ^ ここでの補機とはED75形を示す。田端区に本形式を配置し、EF80形4両を内郷区に転属させ、内郷区のED75形8両を盛岡(5両)と青森(3両)に転属させた。
  9. ^ 1.まず新製配置直後に宇都宮線久喜 - 栗橋間でダンプカーと衝突し脱線転覆、現場に重機が入れなかったため車体を3つに切断して収容。その後車体を造り直し復旧した。2.機関区で留置中、機関車同士の玉突き事故で前後の運転台を破損、その後修復。3.留置の際マスコンを切り忘れて(いわゆるノッチ残し)抵抗器の過熱による火災を起こし機械室を全焼、内部の機器をすべて交換。4.JR東日本発足後、「北斗星」などの寝台特急牽引機に対する主電動機再整備や車輪交換などの改修工事対象車となり、台車ごと交換。
  10. ^ 湖西線開業用以外にも、老朽化の進行が著しかった初期交流機ED70形の淘汰も目的であった。
  11. ^ 実際は首都圏EF10形淘汰を目的としており、新潟地区で運用されていたEF15形を首都圏に移動させることで淘汰を行った。
  12. ^ 事故車の補充をEF62形で行うよりも、汎用性のある本形式で行ったほうが有利であるとの判断が働いた。
  13. ^ 本形式1両の場合、起動できる列車重量の上限は650 tである。
  14. ^ 運用開始直後は重連総括制御時に初期故障が多発した。主電動機過電流検出装置(補機側)動作時に高速度遮断器がリセットしなくなる、補機故障時に制御回路を切り離すと本務機まで力行不能となる、補機コンプレッサの故障を本務機側で検知できず補機からの元空気溜込めが不能となる、などの事例があり、門司機関区で都度改修が行われている。
  15. ^ 東北本線は黒磯駅構内に当時は地上切り替え式の無電区間が存在したため、必ずしも交直流機関車は必要でなかった
  16. ^ 捻出されたED75形700番台は34両がED79形に改造・転用された。
  17. ^ 九州へ転入後、一部の車両は400番台化改造前に旅客列車運用に用いられている。
  18. ^ “赤2号流星色”、俗に「北斗星カラー」,「星ガマ」等と呼ばれている。
  19. ^ 「カシオペア」塗装は延べ4両(EF81 79・89・92・99)に施された。99は89の廃車に伴う代替として充当されたものである。
  20. ^ 1987年に登場した14系欧風客車「スーパーエクスプレスレインボー」の塗装に合わせた配色で、客車の廃車後もそのままの塗装で使用される。2018年(平成30年)の全般検査施行の際も塗装を維持する形で塗り直されている。
  21. ^ 従前は宇都宮運転所EF57形・EF58形・EF65形1000番台が使用され、黒磯駅で交流機と交替していた。
  22. ^ EF81 105は1999年(平成11年)10月以降部品取り車(保留車)とされていた
  23. ^ トワイライトエクスプレス塗装の機関車としては初の廃車
  24. ^ 408は試験塗色として濃淡ブルーに白帯を配する塗装とされたが、富山機関区への転属後に赤13号に復した。
  25. ^ 一部には赤13号に復した車両が存在する。
  26. ^ 302は触車事故で車体が損傷し、片側の側面をコルゲート板ではなく平板で修復した。
  27. ^ 2016年(平成28年)3月26日に青森車両センターから組織改編された。それに伴う、転属となる。そして、同年6月4日には廃車扱いとなっている[69]
  28. ^ D51 1116の隣に配置され、該当であるEF81 138を記事内の写真で確認出来る[70]
  29. ^ 『EF81を採寸する』、pp.71-76。でEF81 138号機の実採寸で「ザ・ヒロサワ・シティ」の協力を得ている。

出典

  1. ^ a b c d e 『鉄道ファン』1996年9月号、交友社、p.42
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m 三菱重工技報編集委員会(編). 1970. 三菱重工技報 第7巻. 三菱重工. 東京
  3. ^ a b c d 森垣常夫 (04 1964). “動力近代化と交流電化” (PDF). JREA (日本鉄道技術協会) 7 (4): pp.2-7. ISSN 0447-2322. http://jrea.or.jp/jrea/data/1964/JREA_1964-4.pdf. 
  4. ^ a b 近藤博 (06 1965). “裏縦貫線電化計画における交直接続地点” (PDF). JREA (日本鉄道技術協会) 8 (6): pp.23-26. ISSN 0447-2322. http://jrea.or.jp/jrea/data/1965/JREA_1965-6.pdf. 
  5. ^ a b c d e f g 石田啓介 (3 1969). “新しい交直両用電気機関車EF81形” (PDF). JREA (日本鉄道技術協会) 12 (3): pp.31-34. ISSN 0447-2322. http://jrea.or.jp/jrea/data/1969/JREA_1969-3.pdf. 
  6. ^ 交直流電気機関車 EF81、p.40。
  7. ^ 交直流電気機関車 EF81、p.37。
  8. ^ a b EF81 全機データバンク,作成/石堂亮太、pp.19-20間の見開き。
  9. ^ a b 交直流電気機関車 EF81、p.110。
  10. ^ 交直流電気機関車 EF81、p.59。
  11. ^ a b c d e f g h i j k l m n 交直流電気機関車 EF81、p.111。
  12. ^ 交直流電気機関車 EF81、p.58。
  13. ^ 交直流電気機関車 EF81、p.60。
  14. ^ a b c d e f g h i 交直流電気機関車 EF81、p.112。
  15. ^ 交直流電気機関車 EF81、p.61。
  16. ^ a b c d e f g h i j k l 交直流電気機関車 EF81、p.113。
  17. ^ a b c d e f 交直流電気機関車 EF81、p.114。
  18. ^ 『Rail Magazine』40、ネコ・パブリッシング、1987年4月号、p.143
  19. ^ JR貨物の交直流電気機関車EF81形「銀釜」など九州鉄道記念館に展示 - マイナビニュース、2019年7月26日
  20. ^ 震災にともなう物資輸送支援に門司機関区のEF81”. railf.jp(鉄道ニュース). 交友社 (2011年3月20日). 2016年7月23日閲覧。
  21. ^ EF81 303が門司機関区へ”. railf.jp(鉄道ニュース). 交友社 (2011年5月28日). 2016年7月23日閲覧。
  22. ^ EF81 304が無動力回送される”. railf.jp(鉄道ニュース). 交友社 (2011年6月10日). 2018年7月8日閲覧。
  23. ^ 『鉄道ファン』1996年9月号、交友社、 p.61
  24. ^ https://railf.jp/news/2020/02/08/201000.html
  25. ^ 『鉄道ファン』1990年1月号、交友社、1989年、p.74
  26. ^ 『鉄道ファン』1991年5月号、1991年、交友社、p.96。同じ記事にED79 57・58の早期完成との関連で、504 - 506に相当する車体が存在する可能性が述べられている。
  27. ^ a b 交直流電気機関車 EF81、p.115。
  28. ^ 『Rail Magazine』338、ネコ・パブリッシング、2011年、p.46
  29. ^ 『JR機関車年鑑 2023-2024』イカロス出版、2023年、126-131頁。 
  30. ^ 鉄道ファン2012年7月号「JR車両ファイル2012」p.35
  31. ^ EF81 151が双頭連結器を装備”. railf.jp(鉄道ニュース). 交友社 (2010年3月10日). 2016年7月23日閲覧。
  32. ^ EF81 134が双頭連結器を装備”. railf.jp(鉄道ニュース). 交友社 (2009年7月2日). 2016年7月23日閲覧。
  33. ^ 鉄道ファン」2018年10月号 p,163『JR東日本車両のうごき(平成30年6月分)』
  34. ^ JR東日本として初の新型電気機関車の導入について』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2008年12月2日。 オリジナルの2008年12月3日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20081203121900/http://www.jreast.co.jp/press/2008/20081202.pdf2016年7月8日閲覧 
  35. ^ 鉄道ファン誌2010年12月号「車両運用プロジェクト」[要ページ番号]
  36. ^ 「カシオペアクルーズ」運転”. railf.jp(鉄道ニュース). 交友社 (2016年6月4日). 2016年7月7日閲覧。
  37. ^ a b E26系「カシオペア」車両を使用した臨時列車を運転します』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2016年4月6日。 オリジナルの2016年4月6日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20160406100520/http://www.jreast.co.jp/press/2016/20160403.pdf2016年4月8日閲覧 
  38. ^ 細沢礼輝 (2016年4月6日). “寝台特急カシオペア、再び北海道へ 上野発着ツアーで”. 朝日新聞 朝日新聞デジタル (朝日新聞社). オリジナルの2016年4月6日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160406145326/http://www.asahi.com/articles/ASJ4653D7J46UTIL020.html 2016年4月8日閲覧。 
  39. ^ “東北や北海道などを3泊4日で周遊「クルーズ」”. 毎日新聞 (毎日新聞社). (2016年6月4日). オリジナルの2016年6月5日時点におけるアーカイブ。. https://archive.is/20160605235444/http://mainichi.jp/articles/20160604/k00/00e/040/220000c 2016年6月6日閲覧。 
  40. ^ 「カシオペア紀行」の運転開始”. railf.jp(鉄道ニュース). 交友社 (2016年6月12日). 2016年6月12日閲覧。
  41. ^ 「鉄道ファン7月号付録 JR旅客会社の車両配置表 東日本旅客鉄道 機関車」『鉄道ファン2022年7月号 特集:JR車両ファイル2022』第62巻7号(通巻735号)、交友社、2022年7月1日、4頁。 
  42. ^ ジェー・アール・アル編 (2022-06-16) (日本語). JR気動車客車編成表2022. 交通新聞社. p. 7. ISBN 978-4-330-03222-1 
  43. ^ EF81 81がローズピンクお召し仕様で出場”. railf.jp(鉄道ニュース). 交友社 (2014年8月29日). 2014年8月30日閲覧。
  44. ^ 「トワイライトエクスプレス」色のEF81が工臨をけん引”. railf.jp(鉄道ニュース). 交友社 (2015年4月29日). 2017年5月20日閲覧。
  45. ^ 交直流電気機関車 EF81、p.79。
  46. ^ 『交直流電気機関車 EF81』 イカロス出版、2011年、p.28、ISBN 9784863203792
  47. ^ ジェー・アール・アール編『JR電車編成表』2014冬、交通新聞社、2013年、p.358、ISBN 9784330424132
  48. ^ JR旅客会社の車両配置表」、『鉄道ファン』58巻(通巻687号(2018年7月号))、交友社 p. 27(別冊付録、西日本旅客鉄道分所属のみ)
  49. ^ 『JR機関車年鑑 2023-2024』イカロス出版、2023年、23頁。 
  50. ^ “トワイライトエクスプレス部品譲渡 エンブレムなどJR西から敦賀市へ”. 福井新聞ONLINE (福井新聞社). (2018年2月2日). オリジナルの2018年2月9日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180209173400/http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/289278 2018年5月29日閲覧。 
  51. ^ a b 第5回金ヶ崎周辺施設整備計画策定委員会が開催されました。”. 金ヶ崎周辺施設整備計画策定委員会. 敦賀市 (2018年5月1日). 2018年5月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年5月29日閲覧。
  52. ^ 金ヶ崎周辺施設整備基本計画(案)” (PDF). 金ヶ崎周辺施設整備計画策定委員会. 敦賀市. p. 28 (2018年4月26日). 2018年5月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年5月29日閲覧。[51]
  53. ^ a b 第5回金ヶ崎周辺施設整備計画策定委員会説明資料” (PDF). 敦賀市産業経済部新幹線まちづくり課. 敦賀市 (2018年4月26日). 2018年5月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年5月29日閲覧。[51]
  54. ^ 鉄道ファン』2011年7月号 JR旅客各社の車両配置表(2011年4月1日現在) - 交友社[要ページ番号]
  55. ^ a b ジェー・アール・アル編 (2016) (日本語). JR気動車客車編成表2016. 交通新聞社. p. 127. ISBN 978-4330690162. http://shop.kotsu.co.jp/shopdetail/000000001876/005/004/X/page1/order/ (JR車両 番号順別配置表)
  56. ^ 『交直流電気機関車 EF81』 イカロス出版、2011年、p.122、ISBN 9784863203792
  57. ^ 安全報告書2015 - JR貨物[要ページ番号]
  58. ^ JR貨物 九州地区にEF510形電気機関車導入へ 老朽車両の取替で”. 乗りものニュース. 2021年3月31日閲覧。
  59. ^ 第58回 静岡ホビーショー 会場記念販売品 トミーテック
  60. ^ 『Rail Magazine』347、ネコ・パブリッシング、2012年、p.63
  61. ^ EF81 33→EF81 633,ブロック式ナンバーに”. railf.jp(鉄道ニュース). 交友社 (2012年5月26日). 2016年7月23日閲覧。
  62. ^ 【JR貨】富山機関区のEF81が改番 RMニュース、鉄道ホビダス(ネコ・パブリッシング)、2012年5月1日
  63. ^ 【JR貨】富山機関区EF81改番車 車番プレートの話題 RMニュース、鉄道ホビダス(ネコ・パブリッシング)、2012年5月2日
  64. ^ 【JR貨】富山機関区EF81の改番続く RMニュース、鉄道ホビダス(ネコ・パブリッシング)、2012年5月9日
  65. ^ 【JR貨】富山機関区EF81の改番ほぼ終わる RMニュース、鉄道ホビダス(ネコ・パブリッシング)、2012年6月5日
  66. ^ 鉄道ファン編集部、2017、「JR旅客会社の車両配置表」、『鉄道ファン』57巻(通巻675号(2017年7月号))、交友社 pp. 34,39(旅客鉄道・廃車分、別冊付録)
  67. ^ 2018 EF81全稼働機プロフィール、pp.77-80。
  68. ^ a b 池口英司・伊藤久巳・京都鉄道博物館開業準備室、2016、「特集:京都鉄道博物館」、『鉄道ファン』56巻(通巻662号(2016年6月号))、交友社 p. 52
  69. ^ ジェイ・アール・アール、2016、「JR車両のうごき(2016年4月1日〜6月30日)」、『鉄道ダイヤ情報』45巻(通巻389号(2016年9月号))、交通新聞社 p. 81(廃車車両)
  70. ^ “北の鉄路で活躍、D51と北斗星ご対面 茨城で保存”. 朝日新聞デジタル (朝日新聞社). (2018年10月15日). オリジナルの2018年10月15日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20181015083224/https://www.asahi.com/articles/ASLBF66VCLBFUJHB00J.html 2018年10月15日閲覧。 
  71. ^ レールパーク|ザ・ヒロサワ・シティ
  72. ^ Hakuba Mini Train Parkのホームページ
  73. ^ EF81 103が京都鉄道博物館へ”. railf.jp(鉄道ニュース). 交友社 (2015年4月24日). 2016年7月4日閲覧。


「国鉄EF81形電気機関車」の続きの解説一覧




固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」から国鉄EF81形電気機関車を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から国鉄EF81形電気機関車を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から国鉄EF81形電気機関車を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国鉄EF81形電気機関車」の関連用語

国鉄EF81形電気機関車のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国鉄EF81形電気機関車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国鉄EF81形電気機関車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS